有田川だって🏞️
ミカンの箱の「有田」しか知らなかったけど、
ずっと「ありた」って思ってたけど実は「ありだ」なんですよ☝️
濁点が付くの、知ってましたか⁉️
私、今回初めて知りました(゚o゚;;
湯浅に入って看板が変わった♡(オサレ感出てます)
梅の産地らしい(๑˃̵ᴗ˂̵)
糸我峠まで登って来ました
稲荷大神社だって⛩️
京都の伏見稲荷っぽい⛩️
熊野が近づいてるのを感じます
湯浅に到着
ようやく半分近くです。
有田川を渡ります 正面が糸我峠
湯浅旧駅舎と書かれた建物14日からオープンだったようです。
逆川王子跡

また小さく登って

モデルコース

紀伊宮原~湯浅駅

コース定数

標準タイム 02:17 で算出

やさしい

8

  • 02:17
  • 7.0 km
  • 231 m

有吉佐和子の小説「有田川」の舞台となり、万葉集にも詠まれた「糸我の里」からこのコースははじまります。中将姫ゆかりの「得生寺」や日本第一稲荷として知られる「糸我稲荷神社」をはじめ「熊野古道資料館」等様々な見所が点在しています。 糸我峠・方津戸峠と峠を越えると、熊野古道の宿場として、また醤油発祥の地として栄え今も伝統を受け継ぐ湯浅の町。町並の風情が往時の賑わいを偲ばせてくれます。

コースマップ

タイム

02:17

距離

7.0km

のぼり

231m

くだり

230m

標高グラフ

チェックポイント

このコースを通る活動日記

  • 42
    16

    02:25

    7.3 km

    213 m

    熊野古道 紀伊路(紀伊宮原駅~湯浅駅)・和歌山城-2024-04-14

    熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) (和歌山, 大阪)

    2024.04.14(日) 日帰り

    和歌山県、初日。 熊野古道の中辺路を歩くのが最大の目的でしたが、時間もあるので、紀伊路も少し歩いてみることにしました。紀伊路は、伊勢路と同じで最も古くからあるみたいです。 距離も短くて、色々見所もある、紀伊宮原駅から湯浅駅間を歩きます。 まず朝一に、100名城でもある和歌山城を散策、その後電車で紀伊宮原駅に。 最初は、駅前からの住宅街、少しづつ山に入っていくのが、またなんともワクワクします。 日本最古の稲荷神社、みかん畑、醤油の発祥の地など周りを見ながら歩けるので、とても良い道です。熊野古道は大門坂のようなイメージが強かったですが、なんでもない街歩きも中々楽しいです。 最後は湯浅駅から、中辺路の起点の紀伊田辺駅まで電車移動。紀伊田辺駅は弁慶さんが有名のようです。 翌日から、いよいよ中辺路です。

  • 80
    41

    03:04

    7.5 km

    215 m

    熊野古道 紀伊路 その①(紀伊宮原駅~湯浅駅)

    熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) (和歌山, 大阪)

    2024.04.06(土) 日帰り

    熊野古道歩き、4年前に紀伊宮原駅までで終わったままなかなかその先に進む機会がなかった 今回ふと思い立って、紀伊宮原駅〜湯浅駅までの登山計画を作成 意外と距離短いな 山歩きもほとんどないし これならサクッと行けるかな? と思っておーちゃんを誘ってみた😄 「行く!行く〜😆」と良い返事 ではでは行ってみましょー💨

  • 43
    34

    03:03

    9.4 km

    218 m

    紀伊路を歩いてきた 参(紀伊宮原駅から湯浅駅)

    熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) (和歌山, 大阪)

    2024.03.24(日) 日帰り

    熊野古道紀伊路の続きを歩いてきました。 本来なら20日(水)祝日に歩く予定にしてましたが、その日は雨⤵︎ あと、紀伊内原駅か御坊まで歩く予定にもしていたんですが…今週末も雨…⤵︎ 少しでも歩いておきたかったのでとりあえず家を出るも、近づくにつれて雨多し… 救われたのは紀伊宮原駅から糸我峠くらいまではかなり小雨やったので助かりました。 そのあとは雨がひどくなるばかりやったので、今回は湯浅駅までとしました。 旧駅舎の湯浅米醤さんで昼食を食べたのですが、めちゃくちゃ美味しくて!!メインのとり天も米も小鉢類もどれも美味し!そして、店員さんがみなさんやわらかい感じで親切でとても気持ちよかったです。 傘にジャケット着用、下はレインスカート 久々の雨歩き。レイヤリングやパッキング、小物類の荷物の持ち方など、いろいろ忘れていた事を見直せたので良かったです。

  • 70
    62

    03:54

    11.1 km

    226 m

    熊野古道紀伊路 糸我峠越え-2024-03-02

    熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) (和歌山, 大阪)

    2024.03.02(土) 日帰り

    コロナ開け活動再開は熊野古道・紀伊路の続きから。 コロナも軽かったし体力的には何も問題ないんだけど、土曜は強烈寒波が来るらしいので高い山は避けて軽い街道歩きへ。 以前、海南(藤白)から歩いた時のゴール地点、紀伊宮原駅から歩き出し、得生寺を通って糸我峠に着くころには盛大に雪花が舞い始めた。 湯浅に下りて古道から寄り道して湯浅の重要伝統的建造物群保存地区へ。ちょうどひな祭りをやっていて結構観光客も多く、雰囲気のいい地区だった。 安政南海地震(1854年)の記念碑見て、「稲むらの火」で知られる濱口梧陵記念館と広村堤防を見学。防災と地域の維持・振興を兼ねた、現代の復興モデル。「是れ此の築堤の工を起こして住民百世の安堵を図る所以なり」の言葉通り、昭和21年(1946)の昭和南海地震では市街地への津波の流入を防いだとか。次の南海トラフではどうなるか・・・。 湯浅に戻って昼食にしらす丼定食。シラウオ漁は湯浅に春を告げる伝統漁らしいが、シラウオとしらすは別物とか?いずれにしても美味しかった。 古道歩き以上に湯浅・広川の街歩きが楽しく感銘を受けた。