03:35
2.8 km
433 m
01:42
1.6km
360m
360m
03:35
2.8 km
433 m
03:01
3.0 km
426 m
02:03
2.8 km
403 m
古処山・屏山・馬見山・江川岳 (福岡)
2023.05.14(日) 日帰り
🍽️のついでに立ち寄ったと言った方が正解かな🤣笑 キンカメには会えんかったけどツゲの森はやっぱ綺麗やった❤️ ここの🪨はメガグリでも滑るのでスリップ注意⚠️ 【山情報】 アクセス : 車 道路状況 : 良し 駐車場 : あり 台数 : およそ10台 トイレ : なし (トレイル) 急登 : あり 岩場 : あり(かなり滑る) ガレ場 : あり ザレ場 : あり ハシゴ : なし ロープ・鎖場 : なし 渡渉 : あり トラバース : あり 尾根歩き : あり 藪漕ぎ : 山頂北側のツゲ漕ぎ 不明瞭 : なし 眺望 : 少々
03:00
1.7 km
359 m
02:58
2.7 km
395 m
02:40
2.0 km
389 m
古処山・屏山・馬見山・江川岳 (福岡)
2023.05.05(金) 日帰り
5/5.6.7は雨の予報☔ だったけど、5日は 朝起きてみたら雨降らないかも😊 出発が遅れたけど、久しぶりに古処山に登りました。 山頂手前で、遺跡がある?ところに ちょっと寄り道してみようと行ってみたら、途中から道がなくて...けもの道を少し進んでから引き返し💦山頂へ。 山頂は風が強く、風を避けながら ほっともっと🍱 屏山にも行きたかったけど、 天気も時間も心配だったのでやめておきました。 石の階段が滑りやすくて、 下山はゆっくりと。 それでも、何度か転びかけました💦
04:04
2.8 km
438 m
04:17
4.1 km
532 m
01:54
1.9 km
354 m
02:12
2.2 km
346 m
古処山・屏山・馬見山・江川岳 (福岡)
2023.04.08(土) 日帰り
鞍岳に行く予定が気温が低いため古処山🗻へ変更。 五合目登山口から登山開始。🚶♀️ 以前はここから毎月のように登ってトレーニングしてましたが‥ 今ではヘロヘロ🤣 沢沿いの登山道を歩き水舟分岐から紅葉谷の方へ行くと青空と新緑🌿の森が広がっていました。 ツゲの原生林を通り馬攻めの広場を経由して山頂🚶 山頂から磨崖仏を探しに🏃 大きな岩はあったけれど‥まだその先? ソロなので引き返しました。😅また次回。 5五合目登山口に下山途中お花も見つけました。✌️ お天気☀️も良く新緑🌿 がとても綺麗でキラキラした気持ち🍀😌🍀の良い⛰️でした。