二十丁峠-阿佐山 往復コースの写真
二十丁峠-阿佐山 往復コースの写真
快適な縦走路
二十丁峠-阿佐山 往復コースの写真
ん?
DAI語?
二十丁峠-阿佐山 往復コースの写真
二十丁峠-阿佐山 往復コースの写真
二十丁峠-阿佐山 往復コースの写真
阿佐山 頂上着きました!
林道細見大塚線を走り、大暮川沿い尾関神社少し手前の三叉路に駐車してスタート❗️

モデルコース

二十丁峠-阿佐山 往復コース

コース定数

標準タイム 04:35 で算出

ふつう

18

  • 04:35
  • 9.6 km
  • 666 m

コースマップ

タイム

04:35

距離

9.6km

のぼり

666m

くだり

666m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 49
    47

    02:55

    9.7 km

    673 m

    三冠王👑の阿佐山

    天狗石山・阿佐山(安佐山)・三ツ石山 (広島, 島根)

    2024.04.21(日) 日帰り

    ハイ、みなさん! 週末毎の雨や身内の不幸で延期になっていた企画の1つです。本日も雨なので、危なくない方ということでこちらへ参りました。天狗石山への周回やラー休はやめてピストン。やっつけ仕事です。 こちらも三冠王の山。先日、同じく三冠王の仏ヶ仙を訪れたことで弾みが付きました。 https://yamap.com/activities/29994342 苔で滑る渡渉などがあり、二十丁峠まではやや歩きづらいです。 雪の重みで折れた枝が散乱していますが、あとは広い道で山頂へ。木々に囲まれ展望なし。続いて、南峰・北峰からなる双耳峰😽と聞いていたので北峰を目指します。 ネットに北峰は10m低いとの記述があったのでそれらしい地点に行ってみましたが、あまりにも近すぎるしコルとの高低差も小さすぎ、これでは双耳峰とは言えないのではないか? ということで、さらに北方の同形山へ向かいました。 最高地点の岩には何もなく、スキー場ゲレンデにある展望台に北峰の標識がありました💡 しかしこの標識には1212mとも1217mともあるし、10m低い1208mでもありません。 どれが正しいのか分かりませんが、とりあえず同形山(1217m)が阿佐山北峰ということに納得して下りました。 先日数えてみたら、中国百名山も何だかんだで残り僅かとなりました。今年か来年にもうコンプリートしようかな。 さて、帰途において運転中に、勇車チャレンヂャーから何やら異音がします🙄👂 路肩に停めてみるとアンダーカバーが外れかかっていました。 イヤン👙🙈💦 低い車高なのにちょいとチャレンヂし過ぎたかのぅ…👴 ひとまずhiroさんが処置して下さり、無事街まで帰還💨 ディーラーへ行き修理依頼🔧 部品は2,3日で届くものの長期休暇前で予約がいっぱいとのこと🈵 現時点で出来る限りの応急処置はしてもらいましたが、きちんとした修理はGW明けです💧 遠征中は少し慎重に運転します。

  • 31
    37

    02:56

    9.5 km

    655 m

    阿佐山・同形山(阿佐山北峰・西ドーゲン)

    天狗石山・阿佐山(安佐山)・三ツ石山 (広島, 島根)

    2024.04.21(日) 日帰り

    広島と島根の県境の山に登ってきました。 同形山は瑞穂スキー場と同じ場所になります。 天気も雨予報なのでサクッと2座のみの山行です。 山頂展望もガスってますが、ピーク取れたので満足です。 道はよいのですが、倒木多くて歩くのに苦労しました。 ケイさんお誘いありがとうございました。

  • 11
    11

    02:58

    6.9 km

    496 m

    阿佐山

    天狗石山・阿佐山(安佐山)・三ツ石山 (広島, 島根)

    2023.12.10(日) 日帰り

    里山パート2 遂に完結! 子ども達はすでに終わっているので、誰も着いて来てくれませんでした。なので最後は夫婦2人で。 天気良好。気温もまずまず。 山の水が多くて足元はあまり良くなかったけど歩きやすかった✌

  • 25
    105

    03:31

    9.9 km

    690 m

    阿佐山・同形山(阿佐山北峰・西ドーゲン)

    天狗石山・阿佐山(安佐山)・三ツ石山 (広島, 島根)

    2023.10.24(火) 日帰り

    朝一に邑南町の於保知盆地展望台で雲海を見てからの阿佐山へ! 前回は周回しましたが今回は広島北里山キング狙いなのでピストンで🚶 紅葉も見れてラッキーでした✌️ のんびりやってきてこれで広島北里山キングパート2あと1座になりました👑

  • 21
    30

    05:20

    11.9 km

    726 m

    阿佐山・同形山(阿佐山北峰・西ドーゲン)(広島県北広島町/島根県邑南町)

    天狗石山・阿佐山(安佐山)・三ツ石山 (広島, 島根)

    2023.07.30(日) 日帰り

    山友サークルの方々と初めてご一緒して、県境のお山を歩いて来ました。 このお山は、若かりし頃に通いまくったあの瑞穂ハイランドそのものと知り、もうワクワクが止まりません‼︎ そして登山スタート! 夏に訪れたことが無かった事もあり、山頂から眺める草ボウボウの斜面に、古びた索道設備に、廃墟と化したレストハウスに、又、斜面に張り付く様にターンを決めてた自分の残像に…何だか泣けてくるのでありました😭妄想激しい中年オヤジ 次もご一緒して頂けるのかなぁ〜 ちょっと心配😆

  • 54
    69

    05:18

    10.1 km

    683 m

    阿佐山・同形山(阿佐山北峰・西ドーゲン)

    天狗石山・阿佐山(安佐山)・三ツ石山 (広島, 島根)

    2023.06.03(土) 日帰り

    ひろしま北里山キング2👑第18弾 到着時16℃下山時19℃🌡️爽やかな風が吹いて汗をかくこともなく気持ち良く登りました。 北峰展望台は眺望が素晴らしかったです✨日陰がないので「昼休憩はムリかなぁ」と思っていたのに、全く暑くなくゆっくり出来ました♪ お花も多くて楽しい山でした⛰️

  • 24
    56

    05:24

    9.9 km

    667 m

    阿佐山・同形山 2023-05-12

    天狗石山・阿佐山(安佐山)・三ツ石山 (広島, 島根)

    2023.05.12(金) 日帰り

    初めて登る阿佐山⛰️ 思った以上に登山道が整備されていて🙇 新緑の中を🌳花を眺めながら 楽しく歩くことができました🤗 阿佐山山頂は展望が無かったが😅 同形山の展望台は眺望が開けていて❗️ 凄く良かったです👍

  • 27
    21

    03:56

    8.2 km

    532 m

    里山キング2・5座達成🎉 最後は阿佐山〽️

    天狗石山・阿佐山(安佐山)・三ツ石山 (広島, 島根)

    2023.03.26(日) 日帰り

    里山キング2最後の5座目の阿佐山へ行ってきました。 朝から雨が降ってて「どうかなー」と思いながら晴れる事を願って出発🚗³₃ 到着の頃には雨は上がり少し肌寒くはあったけど、登ってみることに⛰ 頂上付近は霧もあったけど、5座目達成しました🎉 おつかれ山/^o^\

  • 18
    74

    02:07

    6.5 km

    488 m

    【北広島町・阿佐山】雪が降る前の阿佐山へ

    天狗石山・阿佐山(安佐山)・三ツ石山 (広島, 島根)

    2022.12.09(金) 日帰り

    今回は北広島町の阿佐山に登ってきました(*^▽^*) もうそろそろ雪が降りそうなので雪が積もる前に登ってきたんですがさすが県北の山だけあって頂上近くには雪が少し積もっていてビックリ❗️ 麓から上までは杉林だったんですが頂上付近はブナ林で葉っぱが落ちた冬のブナ林を歩くととても清々しい気持ちになれました(*´꒳`*)

  • 13
    12

    06:39

    8.4 km

    528 m

    阿佐山

    天狗石山・阿佐山(安佐山)・三ツ石山 (広島, 島根)

    2022.12.03(土) 日帰り

    初冬の阿佐山に行ってきました!私にとって阿佐山は初めての登山です.このところ寒かったので、中国地方の山々は初冠雪か?!!😎😁登りはじめは2・3 cmの積雪,稜線で10 cmかな. この雪は根雪にはならないだろうなぁと思いながら,やっぱり,雪道は気持ちが良いなぁ!・・・と,険しくもない,危なくもない道だから言える言葉に苦笑しながら,楽しく歩かせていただきました.😉😊(女房には念のため,四つ爪アイゼンを履かせましたが・・・・・)