コアカミゴケ
でしょうか😅
岩だらけのお山
コレは、ネコ😸でしょう🥾
ボブスレーゾーン?(笑)
意外と滑りません😊(丸パクリ)
おぉ〜👀
竜王山-天狗岩-鶏冠山 往復コースの写真
遠くに琵琶湖を見てスタート💨
ピークゲット👍
大っきな岩の間に人一人通れる幅
食べたら一気にスタート地点へ🏃
👺岩からはあっという間😃
無事に駐車場🅿️へ到着
今日も楽しかった😃

モデルコース

竜王山-天狗岩-鶏冠山 往復コース

  • 3時間39分
  • 6.9 km
  • 488 m

コースマップ

タイム

03:39

距離

6.9km

上り

488m

下り

488m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 40
    30

    03:02

    8.0 km

    569 m

    金勝アルプス 竜王山・天狗岩・鶏冠山

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2023.01.13(金) 日帰り

    冬場の暖かな日(登山口までの車道の凍結を避けて)に行こうと思っていた金勝アルプス 林間道・アップダウン・岩場と変化があり楽しく登山が出来ました 暖かな日を選び無風だったので途中からTシャツとフリースでも汗が出ました

  • 19
    39

    03:20

    8.1 km

    608 m

    金勝アルプス〜落ヶ滝周回

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2022.12.25(日) 日帰り

    今年の登り納めで金勝アルプスへ行ってきました⛰ 岩場のイメージですが、登山道は広くて結構歩きやすかったです! 落ヶ滝からの破線ルートは北峰縦走線のコールポイント7の地点へ繋がっており、狭い箇所もありますが、尾根道で展望もよく、道迷いの心配もなくて、アドベンチャー感があったので結構楽しめました! 天気も保ってくれて、気温も風も程よく、ちょうどよかったです😊 山に登り始めるようになって、山でしか見れない景色や人の温かさと出会えたり、みどりの色のちょっとした変化に気づけたり、水たまりに映る青空の美しさに、水の透明さに、驚いたり、、 見えてはいたけれど、今まで意識して見ていなかったことがたくさんあったなと感じました。 自然ってこんなに色彩豊かだったんですね💡 登山をされている方は "小さな幸せを見つける名人"です✨ 今年も幸せな一年でした。 来年も安全第一でたくさんの発見と経験ができたらいいなと思います! 皆様良いお年をお迎えください☺️ 🅿馬頭観音堂前駐車場 9台 無料 山道へ入る手前に道の駅こんぜの里りっとうがあります。

  • 17
    18

    04:39

    7.5 km

    523 m

    竜王山・天狗岩・鶏冠山

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2022.12.09(金) 日帰り

    金勝アルプス 北峰縦走コース 朝の気温は低かったけれど、いいお天気でした。 高低差はまあまあでしたが、脚力のない私には丁度くらいです。 不思議な形の巨岩があちらこちらに。自然の力ってすごいなと、改めて感じました。 後天狗岩からの眺めが一番良かったです。 天狗岩ではなにやらTVの取材クルーがドローン飛ばして撮影していました。またN放送の山の番組で放送されるかも… 鶏冠山は初めての登頂。山頂は木々が多くて見晴らしはイマイチでしたが、頑張った感で満足満足。お弁当食べてゆっくり帰りました。

  • 59
    78

    06:18

    7.7 km

    566 m

    竜王山・天狗岩・鶏冠山・子鶏冠山 アドレナリンが止まらない🤭

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2022.12.06(火) 日帰り

    前回のお山のアスレチック遊びが楽し過ぎてまたまたアスレチックして来たよ〜ꉂ🤣𐤔 天狗岩で遊び過ぎて時間が無くなりピストンで帰ってきました😂(門限5時) 落ケ滝まで行けなかった🥴 ヤマップバッチが欲しかったのでとりあえず目標達成出来たので良しとします😉

  • 122
    27

    06:25

    9.0 km

    628 m

    竜王山・天狗岩・鶏冠山・子鶏冠山

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2022.12.02(金) 日帰り

    全国旅行割を使って滋賀県へ1泊登山旅行へ🚗³₃ 1日の夜中下道で走ってくれていつも通り車中泊🚗³₃ 昔キャンプで使ってた寝袋がここで役に立つとは🏕😊買ってて良かった。 🗻山の感想:とにかく楽しすぎ! 凄く下りから始まるお山でした。 トトロ達との旅を写真と共に楽しく読んで欲しいです。

  • 44
    55

    03:20

    7.1 km

    488 m

    金勝アルプス(竜王山・天狗岩・鶏冠山)

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2022.11.26(土) 日帰り

    金勝寺周辺の紅葉が綺麗だって🍁 せっかくなら山も登っとこ🥾 下調べもせず、軽い感じで行ってきました 金勝寺周辺の紅葉は確かにきれいで 登山者以外にもお勧めできます さて、登山の方は・・・ 駐車場から景色は最高 ここを目的に自転車でくる人も多いみたい🚵 歩き始めると竜王山まではあっという間 その後もとても快適に歩ける!楽勝! とか思ってたら、このコースほとんど下りじゃん、そりゃ楽だよ😅 奇岩の横をすり抜けながら天狗岩に到着🪨 ここは人であふれてました 天狗岩は迫力の割に簡単に登れる🧗 でも岩に挟まれウェアやザックが痛みそう 「アドベンチャー魂」で見たワイドクラックを思い出させる岩場です この辺りから眺めると目指す鶏冠山含め紅葉がとても素敵🍁 この先もずっと下りで鶏冠山だけが急登 とはいえ、こちらの標高は491m 最初の竜王山は605mなのでだいぶ低い 山頂は眺望なし。残念⤵ 栄養補給だけして引き返します さてと、帰りは登り さほど急な坂もなく天狗岩通過 この辺りは見晴らしのいい岩が多くて そこら中に休憩スポットあり でもほとんど先客あり😭 最後はもう一度竜王山に登って終了♪ 一人で黙々と歩いたのであっさりしてますが おしゃべりしながら歩きたくなる山でした では感想と補足 ・駐車場は簡易トイレあり。そこそこキレイ ・双眼鏡は故障中って書いてあるけど使える ・竜王山に登ったら本線まで少戻るのが無難 ・ほぼずっと電話が繋がるので大変でした😭 ・余裕があれば金勝寺から歩くのもいいかも ・今度は西側の麓から歩きたい

  • 24
    14

    02:26

    7.8 km

    579 m

    竜王山・天狗岩・鶏冠山・子鶏冠山

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2022.11.26(土) 日帰り

    金勝(こんぜ)アルプス。 きんしょうアルプスだと思ってました。 金勝寺(こんしょうじ)もあるのでもう訳が分かりません。  春日大社の夜間特別拝観があるのでそのついでに登ってきました。 駐車場から鶏冠山の手前までずっと眺めが良く歩きやすいです。 今年登った山でも上位に入るとてもいいお山でした。 今回から携帯電話を新しくしたので写真を撮りまくりました。 D×O MarkのトータルスコアではiPhone14proを上回っていますが正直望遠以外は前に使用していた機種とあまり違いを感じませんでした。 下山後は着替えずにそのまま次の山に向かいます。