04:52
8.5 km
466 m
モデルコース
02:33
4.0km
445m
445m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
04:52
8.5 km
466 m
01:27
4.8 km
483 m
金華山・牡鹿半島 (宮城)
2025.01.02(木) 日帰り
今日は金華山へ参拝。3年連続で参拝すると一生食いっぱぐれないという… そりゃ去年2年目行った時点で今年も行かねばならんでしょう😁 今年は先にヨドバシ仙台&石井スポーツの初売り(朝6時開場)を物色してから女川港のフェリー乗り場に向かうというスケジュールで挑むも… 腹下して時間の余裕があまり無くいろいろ迷って高額な買い物を躊躇して買い物失敗案件😂立体駐車場に募金して移動したような何かに… 気を取り直して女川港からフェリー乗船、今年は巳年御縁年で混んでるとの事で上陸後は出来るだけ早足で移動。やはり御朱印の所で結構時間取られ、去年と比べて時間の余裕なかったが無事山頂まで参拝。晴れてて周囲の景色も良い☺️下山中、何故か帰りのフェリーの時間勘違いして大分急いで体力消耗💧そういや4月から女川港からのフェリー値上げらしいので、金華山行くか迷ってる方いたらお早めに🚢 帰路途中、ヨドバシでの失敗でモヤモヤして何処か初売りセール寄ろうと試みるも、仙台の某所は混みすぎていたので入る前に諦め…結局天童イオンに寄り道して買い物🤣大きい買い物するならやはり正月三ヶ日がチャンス! 少々グダグダやった感はあるが、とりあえず金華山参拝出来たのと日帰り船旅楽しめたので良かった!
01:52
4.5 km
434 m
02:51
5.1 km
509 m
02:23
4.5 km
422 m
03:44
5.0 km
476 m
金華山・牡鹿半島 (宮城)
2025.01.01(水) 日帰り
あけましておめでとうございます‼️ 本年も宜しくお願いいたします。 金華山へのお参り2年目になりました😸 今年は去年より舟の揺れがおだやかで酔うこともなく、お尻を鹿に蹴られることもなく無事にお参りを済ますことができました😆✨ 来年は大晦日からお籠りをして新年を迎えてみたいな〜😊
02:58
4.6 km
491 m
みちのく潮風トレイル 石巻市牡鹿半島南部ルート (宮城)
2024.12.31(火) 日帰り
トレイル2日目&3日目。 女川から2年詣り便に乗り、金華山へ。真っ暗な中、金華山神社のお詣りをします。 それから山頂へ。神社までも割と急な坂道でしたが、山頂までの山道も結構急でした… そしてところどころに鹿の姿が。ライトが当たると目が光るのですぐ分かりました。こちらが歩いていても全然逃げないです。 なんとか日を跨ぐ前に山頂到着。奥の院のお詣りを済ませてカウントダウンへ。 新年を迎えたら、再びお詣り。これで2年詣りは完了です✨ ぐるっとトレイルルートを行きたいところですが、時間も微妙なのでピストンで下山。 神社でおみくじ引いたり、銭洗い場でお金を洗ったりして過ごしました。 金華山から戻った後は仮眠を取ってから、道の駅のお店のお振舞いのシチューなどを頂きつつ、初日の出を待ちます。 初日の出チャレンジはどうなるかな…と思ってましたが、今年は綺麗な初日の出を無事拝むことができました✨ 年越し潮風トレイル、1泊3日のハードスケジュールでしたが、楽しく過ごすことができました✨ 今年も沢山歩けるよう、頑張りたいです💪
01:28
4.3 km
456 m
金華山・牡鹿半島 (宮城)
2024.12.15(日) 日帰り
3年連続3回目ともなれば、高校野球なら強豪校の仲間入りですね。でも、強豪なわけではないんです。ただ、金華山に3年連続お参りすることには大きな意味があります。それは、 「一生お金に困らなくなる」 御利益のある山なんです。お金持ちになれるわけではないのが気になるポイントではありますが、そんな小さなことは気にせずに行ってよう!やってみよう!レッツゴー!
01:28
4.3 km
447 m
01:31
4.2 km
450 m
金華山・牡鹿半島 (宮城)
2024.12.15(日) 日帰り
今年も信仰の島『金華山』詣へ誘って頂き、行ってきました。東北大震災で壊滅的ダメージを受けた女川湾より約40分で金華山へ。 往復3,500円。週一便らしく11時40分に到着して13時30分出航なので山頂へは『まさかいく人はいないと思いますけど、乗り遅れたら来週まで船出ないんで気をつけてください』と船頭さんからご進言賜りました。 私一人なら亀さんなので行かないのですが、心強いサポーターのお陰で何とか喰らい付いて霊験あらたかな山頂に辿り着けました。 三年連続の参拝でお金に困らなくなるそうです。となると来年も行かないと👍 企画頂いた山仲間に感謝です♪