01:04
4.3 km
358 m
モデルコース
02:13
4.2km
414m
414m
01:04
4.3 km
358 m
02:26
4.7 km
395 m
経小屋山 (広島)
2022.11.17(木) 日帰り
おかわりで登った山は城山です。経小屋山に縦走できる山で、廿日市20名山では合わせて1つとカウントされています。やっと両方登ることができて、0.5プラスしました。(残り6名山🤗) 市街地の近くに大きな滝があることに驚きました。登山道は歩きやすく、宮島がよく見えました。
03:06
4.8 km
371 m
三倉岳・瓦小屋山 (広島, 山口)
2021.05.03(月) 日帰り
滝と山登りの両方をいいとこ取りで♫ 経小屋山までは行かず 城山だけのぐるっとルートです。 今までは、あれもこれも〜 って欲張った計画で、時間に余裕なし。 最近は、ゆるゆるな計画で 計画変更になっても こんな日もあるさぁ〜♫ って、のんびりな気持ちです(*´∀`*) これも、コロナ禍で 色々とガマンしなくちゃいけない事が 多くなったからかなぁ…
05:10
4.8 km
414 m
大野権現山・奥滝山・高見山 (広島)
2020.12.20(日) 日帰り
妹背の滝から、城山経由で経小屋山へ行く予定でしたが、神社から行者山への道をウロウロ❗️😅 道を間違えて戻り、登山道を行くも、道らしきものがなくなり、これは無理💦と、引き返しました😱 滝の登山口から再スタート😁 かなり険しい登山道💦 誰にも逢わない❗️ 厳しい道を頑張って城山登頂⛰️ 激坂で滑り落ちそうになりながら次の山に急ぎましたが、スタートで失敗したタイムロスと、激坂で疲れ果てたので、メインの山は次回のお楽しみにして下山する事にしました😅 丁度、経小屋山から降りて来られた⛰️ヤマッパーさんと🐶ワンちゃんに出逢い、一緒に下山しました❤️ 城山の道とえらく違って、めちゃなだらか❗️ 豪雨の爪痕か、川の様な深い溝が出来てて荒れてましたが、勾配が緩やかなので、良かったです🎵 元気過ぎるジャック・ラッセル・テリアのナビちゃん を追いかけて楽しい下山が出来ました😄 経小屋山にはまたチャレンジしたいと思います🎵😊
04:57
5.1 km
508 m
廿日市市 (広島)
2020.09.10(木) 日帰り
ひろしま百山 城山 妹背の滝の写真もついでに撮ろう。 大頭神社から、まっすぐ行けばすぐ滝。 左に曲がって2山越えて妹背の滝へ。 おもたーい三脚にレンズ4本背負って2山越える。 三脚を下山後に取って、また滝まで戻るほうがめんどくさい女(10分の距離)笑 いやはや、完璧舐めてましたが、 過去最大級の蜘蛛の巣大掃除😑 急登、暑い(当たり前)
02:21
4.6 km
414 m
経小屋山 (広島)
2020.05.23(土) 日帰り
週末の外出自粛、解除されましたね😌 4/21より在宅勤務が続いております。 お買物と犬のお散歩以外は全く外出しませんでした。 筋力落ちまくりです😣 足慣らしに、近所の登り慣れた山へ。 新緑が眩しい✨ 山の匂いだ~😄
03:39
4.8 km
387 m
三倉岳・瓦小屋山 (広島, 山口)
2020.03.21(土) 日帰り
今日は大野の城山へ⛰ 神社で巫女さんにご挨拶してスタートしました。 天気は最高で眺めも良く最高の一日になりました⛰
02:54
5.3 km
421 m
廿日市市 (広島)
2019.08.17(土) 日帰り
今日は車がなーい🚗 妻息子娘達が映画観に行っとる! おっさんすることなーい。 ほんじゃー脚力強化じゃー! 宮島はこの前行ったので、近所の山をぐるっと回って汗をかこう💦 里山の気温は30度湿度77% 木陰は涼しい。 人すらおっさんは額から汗をかきながら 歩く🚶♀️ 登る🚶♀️ 妹背の滝で子供たちが涼しげに水遊び それを横目におっさんはザック担いで🚶♀️ 側から見れば滑稽に見えるだろうが これが山登りSTYLEなんだYO 君たち、おかしくないんだよ(笑) 🚶♂️💦🚶♀️💦🚶♀️💦 2キロ汗かく。 今日も10キロ近く歩き トレーニング終了! あと5キロ痩せねば 嘸かし足への負担は軽減されるだろう
02:06
4.5 km
375 m
経小屋山 (広島)
2019.05.02(木) 日帰り
大頭神社→城山→大頭神社 前回は2時間半掛かりましたが、 体力がついたのか2時間強で行って帰れました。 熊本から遊びに来ていた甥っ子と2人で。 我が息子は、山は興味ないとの事(-_-;)
03:29
5.7 km
456 m
大野権現山・奥滝山・高見山 (広島)
2019.04.04(木) 日帰り
大野インターを降りて右折後すぐ、大頭神社があります。 登山道は大頭神社の右側、妹背の滝方面。 妹背の滝(夫婦滝です)を見ながら城山まで歩いた。 経小屋山と大野駅へ下る地図に記載された登山道は現在は薮になっていて下れ無いので妹背の滝の看板を頼りに下山した。 城山からは宮島が目の前に見える。 登山道を少し外れ、馬のたらい岩は面白く、その先に有る岩からの眺めが良い