枯れ大木、ドーン
鷹巣岳登頂、思わず"素晴らしい"360度パノラマ
入山します
鷹巣岳 往復コースの写真

モデルコース

鷹巣岳 往復コース

コース定数

標準タイム 01:30 で算出

やさしい

6

  • 01:30
  • 2.5 km
  • 256 m

コースマップ

タイム

01:30

距離

2.5km

のぼり

256m

くだり

256m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 38
    62

    02:24

    2.7 km

    267 m

    小表山・鷹巣岳

    小表山・鷹巣岳 (大分)

    2024.05.17(金) 日帰り

    湯布院での2泊(23回目)後、帰りに以前から大分方面に遠征した際に予定していた 2座〈佐伯市宇目〉をピークハントしてきました😃 登る前は、チョイ山と思い期待していませんでしたが、両山間の稜線と山頂が素晴らしく嬉しい誤算でした👏

  • 48
    25

    03:58

    2.1 km

    201 m

    新緑の森と山々に癒やされて🌳

    小表山・鷹巣岳 (大分)

    2024.05.14(火) 日帰り

    フォロワーさんのレポートで見た新緑で美しい鷹巣岳に呼ばれて、私も来ました☺️ 先月は可愛いアケボノツツジとミツバツツジに迎えられましたが🌸今日は美しい新緑の森と山に迎えられました🌿 緑の森と山はとても美しく、行動時間の大部分を景色を眺めて過ごすというリゾート気分の山行でした。 とても癒されました🌷

  • 31
    15

    03:43

    2.6 km

    245 m

    小表山・鷹巣岳

    小表山・鷹巣岳 (大分)

    2024.05.11(土) 日帰り

    頂上からの眺望を期待して、小表山と鷹巣岳に登りました。 岩尾根を通ったりロープの岩登り等、アスレチック感ありの山歩きでした。 どちらの山も眺望が素晴らしくドキドキしながら登ったかいがありました。 短時間でこんなに素晴らしい山歩きができるのに、なんと私達以外登る人はなく少し残念でした。

  • 40
    46

    01:31

    2.4 km

    234 m

    小表山・鷹巣岳

    小表山・鷹巣岳 (大分)

    2024.05.05(日) 日帰り

    傾山に登った翌日、思ったよりも筋肉痛も来てないし、前日ガスガスで不完全燃焼だったため近場で絶景が拝めそうなお山に⛰️ 駐車場までは舗装路で落石は多いが気をつければアクセスはgood!! 駐車場で登山靴に履き替えたらものの数分でシューズに2匹マダニみたいなのが💦 要注意ですね🫣 登山道はトレース少ないけどピンクテープがしっかりあるので確認しながら登れば迷う心配は少なそう😊 小表山は眺望ポイント少なめだったのでピーク踏んですぐに鷹巣山へ♪ こちらも小表山から10分程度で着くが、最後が断崖絶壁のロープ場あり… みなさんの日記で確認していたけどちょっとビビりながら登る🧗 山頂からは大崩山、傾山、祖母山、由布岳、鶴見岳と360°の大パノラマ😆 昨日ガスガスでほとんど眺望ゼロだったため近場でこの絶景は最高でした😊 下りは登りと反対側にロープ場あったので下りてみると下に向かってピンクテープあったのでそちらから⛰️ 登りより少し時間はかかったけど危ない場所もなく元の登山口へ出てきました😊 往復1時間弱で登れる楽しい山を見つけました😆

  • 44
    43

    02:47

    2.6 km

    257 m

    小表山・鷹巣岳

    小表山・鷹巣岳 (大分)

    2024.04.18(木) 日帰り

    お天気☀で登山日和なのに黄砂が来ていてなかなかお山に行けない😭と落ち込む相方さん。 ならば🤔黄砂の飛ぶ日時を避けて、サクッと登れて、アケボノツツジ🌸が見れるという小表山と鷹巣岳へ行ってみよう🎶 短時間で登れるのに、高度感が有りアケボノツツジも側で見れて、ロープ場もありと、大満足のお山でした✨✨✨ 下山後は鶴見半島まで足を伸ばして、ワルサ山のシオミイカリソウも見てきました✨ 今日も1日ありがとうございました🙇

  • 59
    51

    03:05

    2.8 km

    244 m

    小表山・鷹巣岳のアケボノツツジ🌸大樹の森に感激🤩

    小表山・鷹巣岳 (大分)

    2024.04.17(水) 日帰り

    フォローしているヤマッパーさんたちが最近行ってるお山に行って来ました。 アケボノツツジってどんな花やったかなあ🤔 稲積鍾乳洞を過ぎたら、急に道が狭くなって不安になっけど、しばらく行くと二車線の広い道になり、一安心😙 駐車場🅿️はやたらと広いのに、下山するまで一台きりだったようです。登山中も誰とも会いませんでしたね🙂 登山道は見通しの良い林の中を悠々と歩ける、とても気持ちの良い林です🍃 何と言っても大好きな大木がたくさんあり、いちいち立ち止まったので倍ぐらいの時間が掛かりました😅 頂上付近は赤松の大木が林立しています。しかし、半分は松食い虫にやられていて残念です😢 お目当てのアケボノツツジ🌸は何とか残っていてくれましたよ😊 下山後、近くの宇目のキャンプ場⛺️ 夜、地震があったの?

  • 12
    8

    01:54

    2.6 km

    249 m

    小表山・鷹巣岳

    小表山・鷹巣岳 (大分)

    2024.04.14(日) 日帰り

    初めての山だったのでヤマップ通りの道で('ω') 最近景色を楽しんでいなかった気がするので一眼持ってゆっくり登山 運動の成果か足取りも軽く、アケボノツツジを見ながらゆっくりできました!

  • 50
    58

    02:13

    2.4 km

    235 m

    286-2.小表山・鷹巣岳

    小表山・鷹巣岳 (大分)

    2024.04.09(火) 日帰り

    御嶽山に続いてやってきました。 小表山(こおもてやま)と鷹巣岳(たかすだけ)はともに佐伯市宇目の山で、鷹巣岳の山頂は豊後大野市との境界上にあります。低山ながら岩尾根が特徴的ということですが、なんといっても私にとってのグッドなインフォメーションはアケボノツツジです。私、アケボノツツジが大好きなんです。 昨年はほとんど見れなかったアケボノツツジですが、一昨年ほどとは行かなくても何回かは見たいと思っています。標高的に今くらいかな、ということで行ってみました。