岩黒山 周回コースの写真
岩黒山 周回コースの写真
岩黒山 周回コースの写真
バックに薄っすらと見えるのは中津明神山
ウラジロモミの林を抜けて、丸滝小屋へ
岩黒山 周回コースの写真
ダケモミ🌲美しい樹形
登山道にある水場
岩黒山 周回コースの写真
戻りました

モデルコース

岩黒山 周回コース

コース定数

標準タイム 02:20 で算出

やさしい

9

  • 02:20
  • 3.5 km
  • 368 m

コースマップ

タイム

02:20

距離

3.5km

のぼり

368m

くだり

368m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 6
    12

    02:51

    3.6 km

    334 m

    岩黒山で帰りましたー

    筒上山・手箱山 (高知, 愛媛)

    2024.10.31(木) 日帰り

    土小屋でガスってないのを確認して山歩してきました。360°の絶景を堪能しましたが、風が強く寒いので、そそくさと降りて丸滝小屋で軽食をとり下山しました。冬がそこまで来てる感じです。

  • 11
    27

    03:56

    3.6 km

    328 m

    岩黒山

    筒上山・手箱山 (高知, 愛媛)

    2024.10.22(火) 日帰り

    雨の推し活🍄 妹ちゃん山へ行くPart・・?! 久しぶりに山に連れてけー!! 初心者🔰向けやけど、程よく歩けて景色のいいとこヨロシク😏 だってさ。 そんなのもう行き尽くしたから無いよーーー😭 姉ちゃん、頑張って探したょー 岩黒山までの周回ルートです。 ここならさほど高低差もないし、頂上は360度パノラマ絶景&石鎚山も拝める🩷 の、はずでしたが。 午前中から小雨😢 絶景は諦めましたが、歩くことを楽しむことに☺ 雨なので滑らないようにゆっくりのんびり歩いてたら、妹ちゃんの推しがあちらこちらに🍄🍄‍🟫 雨に濡れて可愛ぃーー🩷可愛ぃーー🧡と写真を撮りまくり🤣 この状況を楽しめるって流石✨あたしの妹だよ(笑) 土小屋からの登山3回目の妹ちゃん、3回全て雨🌧️🌧️🌧️ 持ってるなーー🤣🤣🤣 次は絶景見せてあげたいから晴れてください🙏 歩いて健康寿命をのばそう😃

  • 12
    3

    02:50

    3.7 km

    319 m

    岩黒山周回コース

    瓶ヶ森・伊予富士 (愛媛, 高知)

    2024.10.14(月) 日帰り

    秋の1日、同級生と岩黒山へ。 今回2回目でしたが、笹漕ぎこんなにあったかなぁと思いながら歩きました。 山頂はちょうど雲が晴れて、石鎚山も瓶ヶ森も見渡せて、気持ちいい稜線歩きができました😊

  • 13
    39

    02:46

    3.6 km

    332 m

    酸欠マラソンからの岩黒山登山⛰️

    筒上山・手箱山 (高知, 愛媛)

    2024.10.06(日) 日帰り

    酸欠マラソン後の登山。 走った後に山も登るなんて…変態達がいたもんだ笑 でも、めっちゃ楽しかった✨✨✨ 来年もまた登りたいな😊 私事ですが…先月父を亡くしました。 分かった時は肺癌の末期で、病院で懸命に治療して頂きましたが手の施しようもなくあっという間に亡くなってしまいました。 正直、辛いと思う間もなく亡くなってしまい今になって色んな感情が込み上げてきます。 病室で癌と闘いながら私達のYouTubeを観てくれてた父。これからも綺麗な景色を見せに連れてってあげたいと思います。

  • 28
    135

    02:45

    3.7 km

    334 m

    酸欠マラソン&岩黒山

    石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 (愛媛, 高知)

    2024.10.06(日) 日帰り

    2024年・第21回四国のてっぺん酸欠マラソン ★12分30秒あたり~10KMレース映像・ほぼノーカット映像です ★58分10秒あたり~応援動画・10KM・ハーフ選手・フィニッシュ映像 2024年10月6日(日)開催 第21回 四国のてっぺん酸欠マラソンに参加してきました 天候にも恵まれ無事に開催されました 石鎚山系の瓶ヶ森林道(UFOライン)を駆け抜けるマラソン大会 まさに酸欠マラソン!にふさわしい激坂を走るコースでマニアックな大会です 標高1500M付近でのマラソン大会は全国探しても珍しいと思います 晴れていれば絶景を見ながら気持ちよく走れるコースになっています 山の上の大会なので少し天候が荒れると中止になったりしますので… 開催していただけるだけでもありがたい大会です 主催者の方・ボランティアスタッフの方・ありがとうございました 大会当日に視聴者の方に沢山声をかけていただきありがとうございました 嬉しかったです 大会の様子・コースを動画で撮ってきましたのでご視聴いただければ嬉しいです 10KMレースの模様はほぼノーカットの動画となります 観てるだけで…息苦しくなるかもしれません(笑) 頑張って走ってきましたヽ(^o^)丿 おまけで入賞して表彰していただきました ★岩黒山登山★ 秋の岩黒山を歩いてきました 朝から酸欠マラソン後に・そのまま友人と登山へ 時間的にサクッと登れる山・岩黒山に決定 【岩黒山】 石鎚山の南東側に位置するもう一つの霊山で標高は1746m。石鎚山土小屋から岩黒山山頂までは徒歩約45分。アケボノツツジが咲く5月ごろが最も美しい。その先の筒上山[つつじょうさん]1859m山頂までは1時間50分。現在も山岳信仰の道場となっている信仰の山だ。山頂からは尾根を伝って手箱[てばこ]峠まで約1時間くらいで行ける。 #岩黒山#石鎚山系#酸欠マラソン#ランニング#秋のマラソン大会#UFOライン#瓶ヶ森林道#避暑地#10KMレース#30K走#LSD#刺激入れラン#走り込み#マラニック#ロング走#脚作り#四国のてっぺん酸欠マラソン#石鎚山ヒルクライム#ツーリング#サブスリー#サブフォー#カローラCMの場所#瓶ヶ森#伊予富士#ご来光登山#伊吹山#石鎚山#石鎚スカイライン#寒風山#ソフトクリーム#涼を求めて#YAMAP#ヤマッパー仲間#2024秋#心臓破りの坂#激坂マラソン#ナイキアルファフライ3#ストーム陸上部#絶景#入賞#シリアスランナー向け大会#マニアック#山荘しらさ#ラン友#四国のマラソン大会#山の上の大会

  • 20
    33

    02:25

    3.9 km

    339 m

    岩黒山 嫁が寝ている間にくるっと周回

    筒上山・手箱山 (高知, 愛媛)

    2024.09.14(土) 日帰り

    嫁の慰労目的で久し振りに四国へ。 2020年2月に寒風山へ登って以来。 嫁が転職してから4年ほどほぼ登山をしていないので、今回は瓶ヶ森散策と奥道後温泉でくつろいで帰ることにしました。 土小屋からのルートならなんとかなりそうなので、石鎚山は次回チャレンジします。 天狗岳に登りたいみたいですが、よう行くかな~。 自宅を18時頃出発して土小屋に23時過ぎに到着。 ガスで道が見えず、ゆっくり走ったため、かなり時間がかかりました。 土小屋で車中泊して6時過ぎに私だけ岩黒山へ。 スタートした時は晴れ間が広がってきていたので、展望も期待できると思っていたのですが、ガスでなにも見えず。 ずぶ濡れになっただけでした。

  • 15
    6

    03:48

    3.8 km

    333 m

    岩黒山

    筒上山・手箱山 (高知, 愛媛)

    2024.08.16(金) 日帰り

    8月2回目の登山⛰️です。 天気は晴れても周りは真っ白🤣 気温はちょうど良く身体も心もスッキリしました☺️