Photo by ニコ

眉山

出典: Wikipedia

眉山(びざん)は、徳島県徳島市にある山である。 どの方向から眺めても眉の姿に見えることからその名がついたといわれる。徳島市のシンボル的存在として親しまれ、徳島県立城南高等学校や徳島市立高等学校をはじめ徳島市内にある多くの学校では校歌の歌詞に「眉山」が登場する。2007年にはここを舞台にした映画『眉山-びざん-』が公開された。とくしま88景に選定。

このエリアについて

掲載されている山

眉山, パゴダ平和記念塔

  • 体力度
    1 2

  • 体力度

  • 体力度

  • 七ッ山

    標高:19 m

    体力度

  • 勢見山

    標高:109 m

    体力度

    勢見山(せいみやま)は、徳島県徳島市に位置する山である。標高109.4m。眉山の一部をなす。山頂には「ササキの抜穴」と呼ばれる古墳がある。 眉山の一部をなし、徳島市西二軒屋町の市街地西側にある山。山中に忌部神社・金比羅神社がある。北の麓に観音寺があり、山号を勢見山と称している。 山名の由来は源義経が小松島に上陸し軍勢を接見した地の意からとされている。もとの勢見山は徳島市勝占町の勝占神社のある針伏山をいった。 天正年間に、勝占神社にあった金比羅神社を城下の二軒屋に遷宮し、城下の鎮守とした折に、由緒のある勢見山の山名もともに移し、本来の勢見山は山の形から針伏山と改称したと言い伝えられる。

エリア近辺の天気

地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す