Enoshima, Hirashima, Nagasaki
Nagasaki
出典: Wikipedia
江島(えのしま)は、長崎県の西彼杵半島西方沖にある島。全島が西海市(2005年3月31日までは西彼杵郡崎戸町)に属する。
【地理】
・西彼杵半島と五島列島の間の五島灘のほぼ中間に浮かぶ離島。低平な溶岩台地からなる。
・最高峰は島の北部にある遠見岳(標高122m)。山頂には一等三角点が設置されている。
【歴史】
江戸時代は大村藩領で捕鯨基地の一つとなり、現在も島内には納屋場跡の遺跡が残る。幕末には島内遠見岳に異国船監視のための番所が設けられた。
【伝説】
島の名前は平家の落人が当島に住み着いた際に相模国の江ノ島に似ているとして名付けたとの伝承がある。
このエリアについて
掲載されている山
Enoshima, Hirashima, Nagasaki
関連する活動日記
34
16
02:03
3.7 km
87 m
仕事で平島、今日で三日目。島に缶詰めです。
Enoshima, Hirashima, Nagasaki(Nagasaki)
2019.08.28(水) 日帰り
6
16
01:53
6.2 km
138 m
(長崎県)・平島-2019-08-27
Enoshima, Hirashima, Nagasaki(Nagasaki)
2019.08.27(火) 日帰り
30
64
01:49
1.2 km
107 m
平戸市、志々伎山 登山
Enoshima, Hirashima, Nagasaki(Nagasaki)
2018.12.31(月) 日帰り