瀬戸内海に面した港湾都市でありながら、市街地のすぐ北側は六甲山を中心とした山々が広がる、山と海が近い街、兵庫県神戸市。
そんな神戸市とYAMAPがコラボしてはじまるのが、「六甲山登山道整備キャンペーン」(対象期間:2023年10月3日〜2024年1月8日)。YAMAPユーザーの皆さんに登山道整備が必要な場所をフィールドメモで投稿してもらい、その情報を元に、来年度の登山道整備箇所を選定しようという実験的な試みです。
ご参加いただいた方には、神戸を堪能できる賞品や、「神戸登山プロジェクト」オリジナルグッズを抽選でプレゼント。このキャンペーンには、ヤマップユーザーの皆さんの力が必要です! ぜひ力を合わせて六甲山をもっと安全に、そしてもっと楽しめる山にしましょう。
YAMAPアプリ内のフィールドメモ機能(以下、フィールドメモ)を使って、みなさんに「神戸の山々で、登山道整備が必要なスポット」を投稿していただくキャンペーンです。
登山道の多い神戸の山々だからこそ、自治体だけでは登山道整備が必要な箇所を適確に把握するのは難しいのが現状です。だからこそ、神戸の山を登るみなさんの力を貸していただきたいと思います。
どのような場所で、どんな写真をフィールドメモに投稿すれば良いのか?と悩んでいる方は、以下のポイントを押さえて投稿してみてくださいね。
山を登る中で、
「道が分かりにくく、地図があっても迷いそう」
「案内板や道標が老朽化して文字が読めない」
「道が崩れてしまって通行できない」
「木が倒れていて通れない」
「階段が崩れている」
など、ここはぜひ整備してほしい!という登山道スポットを、フィールドメモを使って投稿してください。ご自身で通ってみて危ないと感じたポイントや、登山道整備が必要な具体的な理由をコメントいただけるとより参考になります。
※応募期間外のフィールドメモは対象外となります
フィールドメモ投稿時には、登山道整備が必要なスポットの写真を必ず添付してください。
投稿写真のイメージ例)
左:老朽化した階段、右:倒木、下:登山道が一部崩れており、登山道が歩きづらくなっている。
みなさんに投稿いただいた情報は、神戸市の登山道整備計画の参考にさせていただきます。ひょっとすると、あなたが投稿した場所で、YAMAPの登山道整備イベントも開催されるかも!? 今後の展開をお楽しみに。
※本キャンペーンは、危険なルートや危険箇所の登山を促すものではありません。 ご自身の体力や登山レベルに適したルートをお選びいただいた上で、安全を第一に、楽しみながらご参加ください。
また、神戸市とヤマップはこの度「神戸登山プロジェクト」推進に向けて連携協定を締結します。既に六甲山や摩耶山に親しみのある方も、まだまだその魅力をご存知のない方にも、神戸での登山ライフを目一杯お楽しみいただきたい。そんな思いで、今回のキャンペーンを始め、様々な取り組みをはじめていきます。なんと協定締結を記念して、期間限定デジタルバッジもご用意。
ぜひ、登山道整備キャンペーンへの参加と併せて、この記念バッジも獲得して下さいね。
バッジの獲得条件や、バッジの獲得対象となる山頂ランドマーク情報はこちら↓
整備が必要なスポットを投稿し、キャンペーンに応募された方の中から抽選で、神戸を堪能できる賞品や、「神戸登山プロジェクト」オリジナルグッズを含め、20名様にプレゼント! みなさんのご応募をお待ちしています。
①辰屋 神戸牛 サーロインステーキ(200g/枚×2):1名
神戸牛の赤身の旨みを存分に堪能できる、ヘルシーなステーキをお楽しみください。特に柔らかい部位であるラムイチなど、モモの中でも厳選した肉を使用しています。
②KOBE観光スマートパスポートベーシック1DAY:ペアチケット 3組
神戸市内の人気観光施設を1日で周遊できる観光パスポート。ミュージア ムや美術館、異人館や有馬温泉など、人気観光施設34ヶ所で利用が可能です。1日かけて神戸観光をたっぷり満喫することができます。スマートパスポートの詳細はこちら(KOBE観光スマートパスポートは、「ベーシック」と「プレミアム」があり、今回はベーシックがプレゼントとなります)。
③L'AVENUE ROMANCE(チョコレート):3名
神戸北野の人気パティスリーL’AVENUEが手掛ける、マンゴーやピスタチオ、柚子や木苺といったフルーティーなフレーバーを9つ集めたボンボンショコラ。エスプレッソやワインとともに、贅沢なひと時をお楽しみください。
④ベネディクシオン ルージュ(神戸ワイン)750ml 1本:2名
厳選された神戸市内の最高レベルの畑で収穫されたブドウを使用しています。樽を1つずつ丹念に管理することで、それぞれの樽の個性を最大限に引き出しています。バランスの取れた特別なワインのブレンドをお楽しみください。
⑤神戸登山プロジェクトオリジナルピンバッジ :11名
六甲山の間伐材を使用した神戸登山プロジェクトオリジナルの木製ピンバッジです。
*当選賞品は在庫によって変更となる可能性があります。
*当選された方については、後日(1月中)、YAMAP内のメッセージ、もしくはYAMAPにご登録のメールアドレス宛に当選のご連絡をさせていただきます。
当選された方には、神戸登山プロジェクトの登山道整備に関する記事作成のため、取材にご協力いただく可能性があります。
応募作品はありません
* プレゼントに関しては、厳正なる抽選により決定させていただきます。
* 賞品のご希望は受け付けておりませんのでご了承ください。
* プレゼント内容は変更される可能性がございます。(ベネディクシオンルージュはラベルデザインが変わる可能性がございます。)
応募方法は2ステップ。
①「フィールドメモで写真を投稿」後、
②「キャンペーンに応募」すれば完了です。
神戸の山に出かけた際はお気軽にご応募ください。
※応募期間外のフィールドメモは対象外となります
対象の地図内(後述)で、YAMAPアプリの活動中にフィールドメモを投稿する。
活動中に投稿する方法はこちらをご覧ください。
※フィールドメモを投稿する際は、「報告・注意」を選択し、該当のカテゴリから投稿してください。フィールドメモ投稿後に、応募登録をする必要があります。
キャンペーンへの応募方法は以下の2通りです。応募方法①:キャンペーンの紹介ページより応募
*このページから応募した活動日記には、自動で「#六甲山登山道整備キャンペーン」のタグが追加されます。
応募方法②:活動日記に自分で「六甲山登山道整備キャンペーン」のタグをつける
※活動日記の編集画面で「タグを追加」を選択後、「実施中のモニター・キャンペーン」から「六甲山登山道整備キャンペーン」を選択すればタグづけできます
* キャンペーンへの応募には活動日記の「公開」設定が条件です。編集作業が完了したら、公開範囲を「公開」にするのを忘れないようにしましょう
* 参考:ヘルプセンター「タグってなんですか?」 (タグをつける方法が掲載されています)
* YAMAPアプリの使い方についてはこちらをご参照ください
以下2つの地図内の山(神戸市内)に限ります。
応募対象になるのは、以下地図をダウンロードして作成された活動日記に紐づくフィールドメモのみとなります。
(西は須磨アルプスから、東は風吹岩周辺までの一連の六甲山系が含まれています)
この件に関するお問い合わせは、こちらのお問い合わせフォームよりお送りください。
協力:兵庫県神戸市 観光企画課
エントリーはこちらから。