天神山・多々良山・雲岩寺山・ 人丸神社

2021.02.09(火) 日帰り

防府天満宮~天神山~多々良山・雲岩寺山~人丸神社を歩く 「ほうふ18山」とは、茶臼山(108.0m)(牟礼・富海)・江泊山(259.9m)(江泊)・錦山(354.1m)(向島)・田島山(222.1m)(田島)・黒山(64.2m)(西浦)・松尾山(262.0m)(真尾)・姫山(52.0m)(大崎)・楞厳寺山(369.8m)(佐野・台道)・大平山(631.3m)(牟礼・富海)・矢筈ケ岳(460.9m)(真尾・上右田・牟礼)・右田ケ岳(426.0m)(下右田)・西目山(312.4m)(高井)・天神山(166.9m)(東佐波令)・女山(107.2m)(西浦)・多々良山(236.0m)(佐波令・牟礼)・小茅山(101.4m)(西浦)・岳(76.7m)(野島)・桑山(107.4m)(桑山) ほうふ18山巡り http://masabon.quu.cc/yama/18yama/18yama.htm

防府天満宮~天神山~多々良山・雲岩寺山~人丸神社を歩く
1/52

防府天満宮~天神山~多々良山・雲岩寺山~人丸神社を歩く

防府天満宮~天神山~多々良山・雲岩寺山~人丸神社を歩く

2/52
防府天満宮

防府天満宮

防府天満宮

展望岩からの防府市街

展望岩からの防府市街

展望岩からの防府市街

天神山 166.9m

天神山 166.9m

天神山 166.9m

天神山 166.9m

天神山 166.9m

天神山 166.9m

天神山からの展望ー矢筈ケ岳

天神山からの展望ー矢筈ケ岳

天神山からの展望ー矢筈ケ岳

手前が今から行く、多々良山~雲岩寺山
後方が矢筈ケ岳・大平山

手前が今から行く、多々良山~雲岩寺山 後方が矢筈ケ岳・大平山

手前が今から行く、多々良山~雲岩寺山 後方が矢筈ケ岳・大平山

184号線を渡り、右上に登る       多々良山登山口

184号線を渡り、右上に登る 多々良山登山口

184号線を渡り、右上に登る 多々良山登山口

大峯山上大権現石碑

大峯山上大権現石碑

大峯山上大権現石碑

多々良山 236m
「防府市十八山」標識と木の傍に、石仏の頭が

多々良山 236m 「防府市十八山」標識と木の傍に、石仏の頭が

多々良山 236m 「防府市十八山」標識と木の傍に、石仏の頭が

トタン柵(ゴルフ場境界柵)に沿って、雲岩寺山迄、トタン柵が続く(新山口カンツリー倶楽部との境)

トタン柵(ゴルフ場境界柵)に沿って、雲岩寺山迄、トタン柵が続く(新山口カンツリー倶楽部との境)

トタン柵(ゴルフ場境界柵)に沿って、雲岩寺山迄、トタン柵が続く(新山口カンツリー倶楽部との境)

右下にゴルフ場が見える

右下にゴルフ場が見える

右下にゴルフ場が見える

左に矢筈ケ岳を望む

左に矢筈ケ岳を望む

左に矢筈ケ岳を望む

雲岩寺山(うんがんじやま) 214.2m  四等三角点

雲岩寺山(うんがんじやま) 214.2m 四等三角点

雲岩寺山(うんがんじやま) 214.2m 四等三角点

嶽石山~大平山稜線

嶽石山~大平山稜線

嶽石山~大平山稜線

先日上った、大平山~雁ヶ峰~茶臼山

先日上った、大平山~雁ヶ峰~茶臼山

先日上った、大平山~雁ヶ峰~茶臼山

江泊山・三田尻湾・向島

江泊山・三田尻湾・向島

江泊山・三田尻湾・向島

三田尻湾・向島

三田尻湾・向島

三田尻湾・向島

石切場?

石切場?

石切場?

植林帯から、切通の道に降りる

植林帯から、切通の道に降りる

植林帯から、切通の道に降りる

畑地区の舗装道出会

畑地区の舗装道出会

畑地区の舗装道出会

猿田彦大神石碑ー左折し、人丸神社への山道へ

猿田彦大神石碑ー左折し、人丸神社への山道へ

猿田彦大神石碑ー左折し、人丸神社への山道へ

参道の石階段

参道の石階段

参道の石階段

人丸神社

人丸神社

人丸神社

凱旋記念碑ー日露戦争に人丸地区から出兵し、凱旋した記念として建てられた石碑
楫取素彦の書が刻まれています。
楫取素彦さんは、大河ドラマ「花燃ゆ」に出て来た楫取素彦さんがこちらの文字も書かれたのですね

凱旋記念碑ー日露戦争に人丸地区から出兵し、凱旋した記念として建てられた石碑 楫取素彦の書が刻まれています。 楫取素彦さんは、大河ドラマ「花燃ゆ」に出て来た楫取素彦さんがこちらの文字も書かれたのですね

凱旋記念碑ー日露戦争に人丸地区から出兵し、凱旋した記念として建てられた石碑 楫取素彦の書が刻まれています。 楫取素彦さんは、大河ドラマ「花燃ゆ」に出て来た楫取素彦さんがこちらの文字も書かれたのですね

人丸神社の鳥居

人丸神社の鳥居

人丸神社の鳥居

サイクリングターミナル入口ー右後方は人丸水源地

サイクリングターミナル入口ー右後方は人丸水源地

サイクリングターミナル入口ー右後方は人丸水源地

右田ケ岳稜線

右田ケ岳稜線

右田ケ岳稜線

防府天満宮~天神山~多々良山・雲岩寺山~人丸神社を歩く

防府天満宮

展望岩からの防府市街

天神山 166.9m

天神山 166.9m

天神山からの展望ー矢筈ケ岳

手前が今から行く、多々良山~雲岩寺山 後方が矢筈ケ岳・大平山

184号線を渡り、右上に登る 多々良山登山口

大峯山上大権現石碑

多々良山 236m 「防府市十八山」標識と木の傍に、石仏の頭が

トタン柵(ゴルフ場境界柵)に沿って、雲岩寺山迄、トタン柵が続く(新山口カンツリー倶楽部との境)

右下にゴルフ場が見える

左に矢筈ケ岳を望む

雲岩寺山(うんがんじやま) 214.2m 四等三角点

嶽石山~大平山稜線

先日上った、大平山~雁ヶ峰~茶臼山

江泊山・三田尻湾・向島

三田尻湾・向島

石切場?

植林帯から、切通の道に降りる

畑地区の舗装道出会

猿田彦大神石碑ー左折し、人丸神社への山道へ

参道の石階段

人丸神社

凱旋記念碑ー日露戦争に人丸地区から出兵し、凱旋した記念として建てられた石碑 楫取素彦の書が刻まれています。 楫取素彦さんは、大河ドラマ「花燃ゆ」に出て来た楫取素彦さんがこちらの文字も書かれたのですね

人丸神社の鳥居

サイクリングターミナル入口ー右後方は人丸水源地

右田ケ岳稜線