YAMAP / ヤマップ
画像

蛾ヶ岳・パノラマ台・三方分山-2021-01-16の写真

この写真を投稿したユーザー

なお父さん
ID: 463962

(令和2年4月4日YAMAP利用開始) ハマる性格で高校までは野球(県大会準決で敗退)、 その後トライアスロンにハマり30歳代前半で、日本エイジグループ選手権に優勝しました。 山は子供の頃から続いていて、たまにトレランもやりますが、景色を見ながら、ゆっくり長く歩くことを楽しんでます。家族で登った、阿蘇登山・天山登山・鏡山登山が良い思い出です。 目標は、YAMAPで活動日数555日(現在502日)、2,222座登頂、獲得標高666,666m、バッジ111です。(令和6年6月9日現在_1,945座登頂_獲得標高568,946m_バッジ89) YAMAPに残した軌跡では、 新旧大分100山終了。 国東半島六郷満山60座終了。 山印帳1・2・3終了。 YAMAP始めてやり直し中 新旧九州百名山146座/153座中(本編中紹介されている付属の山含む) 日本百名山45座 1日あたりの(活動日数500日時点) 活動時間 4時間18分58秒 活動距離 17.28km 獲得標高 1,133.22m 山数   4.50座 とりあえず今行ける山に登ってます。 山は楽しいですね!

この写真を含む活動日記

写真32
もらったドーモ1
06:06
22.4 km
1570 m

蛾ヶ岳・パノラマ台・三方分山-2021-01-16

蛾ヶ岳・大平山・釈迦ヶ岳(山梨)

2021.01.16 (土)日帰り

なお父さん
なお父さん

富士見登山です。住んでる所から遠く、一番登り残しの多い西エリアに来ました。 公共交通機関利用登山なので、計画立てるのに苦労してます。地図(YAMAPアプリは便利です)と時刻表を睨めっこしながら、登山(歩き)の場合コースタイムに0.5とか0.6かけて、電車やバスに間に合うかシュミレーションしてます。 今日のターゲットは蛾ヶ岳(ひるがたけ)とパノラマ台です。河口湖駅から新富士駅行きのバスに乗り、上九一色中学入口バス停で下車し、登山口まで500mくらいでした。(今日は近かった!) 標高も900m位はあるはずなので、下りが長くなりそうです。 登り始めの尾根歩きは、右が精進湖(凍ってました)、左が本栖湖をチラチラ見ながら進みます。あっと言う間にパノラマ台登頂で、富士山ドーンのはずだったのですが、上の方に雲がかかりだしてます。(結局後半雨模様になりドーンはなしでした。) 途中までは、それほど残雪も気にならなかったのですが、三方分山から釈迦ヶ岳までが雪もりもりでした、アイゼン使うか迷いましたが、面倒くさかったので、そのまま進みました。雪景色はその辺りだけだったのですが、美しかったです。 電車に間に合うための、今日の設定タイムは標準✖️0.5だったので、まきまきでしたが、蛾ヶ岳登頂して、時間どおりに市川本町駅に到着! 達成感を感じながらビールにします! マジック7です。