YAMAP / ヤマップ
画像

長垂山の写真

境石が2つ並んでいる

この写真を投稿したユーザー

ポポクジラ
ID: 442610

🏠️現在福岡県在住 生まれは東京都三鷹市 高校・大学時代はワンゲル部所属、繁華街のネオンのきらめきでなく星空の下で遊んでました。丹沢、裏高尾、奥秩父、尾瀬、群馬のスキー場がフィールドでした。 尾瀬自然解説員の学生バイトを体験。でも周囲は野鳥、園芸、植物に詳しい正統派ばかりの中知識ゼロで解説できず、唯一覚えた鳥の名前がツツドリ。ゴミ拾いや登山コースタイム破り、環境整備は頑張りましたが専ら酒飲み要員の1989~1992年 尾瀬サブレンでした。 🐦️ポポクジラの名前の由来は ポポ・・・ポポ・・・と ツツドリ(カッコウの仲間)の鳴く真似をしててついた尾瀬自然解説員時代のあだ名です。 クジラは好きな哺乳類 YAMAPでのハンドルネームはポポクジラになりました。

この写真を含む活動日記

写真72
もらったドーモ0
01:42
4.1 km
140 m

長垂山

長垂山(福岡)

2020.12.19 (土)日帰り

ポポクジラ
ポポクジラ

通勤で筑肥線を利用している。下山門~今宿間にある長垂トンネル。ここを通過する時いつも携帯の電波が途絶える。地形図にはペグマタイトとあり、何だろうと思っていた。今宿の海岸線には早良花こう岩が分布している。この花こう岩の中から多くのペグマタイト岩脈が産出、昭和9年に「長垂の含紅雲母ペグマタイト岩脈」として国の天然記念物に指定されている。 ペグマタイトは巨晶花こう岩と呼ばれ、花こう岩マグマの結晶作用の末期にアルカリや揮発性成分にとんだ残液から形成された火成岩の一種で、結晶の粒が荒いのか特徴とされる。 ここのペグマタイトか有名になったのは、リチウムを含むシリア雲母と紅電気石の産出である。1940~45年にかけて旧日本軍によりリチウム鉱が採掘された。長垂ペグマタイトの代表鉱物は石英、雲母、緑柱石、ボルクス石やザクロ石、トパーズ、放射性鉱物など70種類にも及ぶ。 (福岡史跡ガイド・西区は歴史の博物館 海鳥社より抜粋した) と、なんと宝の宝庫だったらしい。それに二回、探検にご一緒して下さった糸島探検ヤマッパー、腹鼓乱れ打ちさん(お住まいかと思ったらそうではない)のホームマウンテンにお邪魔することにした。 事前に腹鼓隊長のオススメスポットも教えて頂いたので、低山巡りにはいい季節、長垂山を歩いてきました。