三角点もおさめたので
帰ります 戻る 次へ

熊のいぬ間に石山の写真

2020.09.11(金) 15:15

三角点もおさめたので 帰ります

この写真を含む活動日記

25
0

00:59

4.2 km

143 m

熊のいぬ間に石山

砂川市 (北海道)

2020.09.11(金) 日帰り

先日、最後の酷暑を楽しもうと支笏湖に 向かう予定だった。 出がけに、インスタントコーヒーの粒々を キッチンマットにぶちまけてしまい、 高い湿度のせいか、みるみる溶けだす (なんや、こんな時に) 明日でもいっか。と思ったが、翌日は雨予報。 洗濯物は、すかーーっと外に干したい派。 おまけに、粘っこさがハンパなく、 どうにもこうにも手に負えない。 (コールタールかて) あかんわ。今すぐ洗濯や。 こんなことで、予定が狂うのも毎度のこと。 出鼻をくじかれたので、最後の酷暑を 太陽三昧することにした。 気になっていたザックも、レインも 全部洗った。 衣類は、以前は、風呂場で丁寧に 手洗いしていたが、今は洗濯機で普通に 洗い、撥水までしている。 (洗濯機のほうが綺麗に仕上がるし 撥水剤の匂いで、体調を崩すこともないです) ザックを丸洗いするのは、抵抗があったが これも、衣類同様、洗濯機で洗ってみた。 売れるくらいに綺麗になり、すっきり! スノーボードを始めた頃、スタンス調整や ワックスがけや、何ひとつ出来なかったけれど (触ることに臆病な性格) 道具をメンテナンスできないうちは、 一人前とは言わない。と、教えられた。 (メンテナンスを覚えると、逆にそちらの方に 時間をとられたりする。 そして、メンテナンスが上手になると 自分仕様のカスタマイズができるように なるんだと思う) 次の山行を思いながら、カラフルな 山道具を天日に当てたり、磨いたり 破れたタイツや手袋をチクチク繕うのも、 嫌いではない。 それは、いつも楽しませてもらってること、 そして、身を守ってもらってることへの、 ささやかな、ありがとう。 <活動日記> いつもの里山散歩みたいなものですが 途中で、YAMAP ONしました。 いえね。 今年は、クマが異常なのですよ。 空知の国道の、あっちこっちをヒグマが 普通に歩いてる。 ここ砂川には、少なくとも3頭は出没している ようで、この先の一ノ沢は、先日クマが 捕獲されたばかりなのを、車ナビに一ノ沢が 出てきて、急に思い出した。 なので、この山に、クマが数頭 走り回ってても 不思議はないわけで、そう考えると かなりデンジャラスな お散歩ではある。 (縄張りがあるので、親子でない限り 会っても一頭だろうけど) 沼田 (北空知) では、今年6頭のクマが駆除 されているし、ニュースにはならなくても あちらでも、こちらでも熊は、捕殺されてる。 今まで1度もクマがでたことがない!と豪語 していた、滝川の丸加山も、先日行った時 には、熊の目撃情報の看板が立っていた。 浜益では、トンネルの中にクマが入って 騒動になっていたし、もはや、熊のいない山 どころか、身近などこにクマがいても おかしくない状態だ。 全く不安解消にはならない ビビリの犬を 連れての お散歩は、逆に怖かった。 登山口 わかりにくいので、帰り国道まで 軌跡つけました。ルート12のパワー北側の 信号から東に折れて、まっすぐです。 駐車帯 遊歩道入口に二台程度 山頂標識 なし 三角点 あり 遊歩道 往復訳4キロ 虫 多い 遊歩道 アスファルト(濡れていたら滑る) ※ 内容のない山行なので、雑ネタいれました。 よろしければ、お付き合いください。