山笠が、あるけん❗️

2020.07.14(火) 日帰り

博多祇園山笠は、口伝によると 鎌倉時代の仁治二(1241)年 宋から帰朝した聖一国師が 疫病除去のため施餓鬼棚に乗って 祈祷水(甘露水)を撒いて鎮めたことに 由来するとのこと 戦国時代に豪族同士の争奪により 幾度となく焼野が原となった博多は 豊臣秀吉による「太閤町割り」の 都市計画で復興を遂げた 明治維新後もコレラや戦争により 幾度か延期を余儀なくされながらも 脈々と続いてきた祭りが COVID-19により延期となった 祭りのフィナーレである 追い山が行われる筈だった前日 その全コースを歩いてみた

追い山コースを歩く前に箱崎宮へ
   敵国降伏
徳により敵がひれ伏す

追い山コースを歩く前に箱崎宮へ    敵国降伏 徳により敵がひれ伏す

追い山コースを歩く前に箱崎宮へ    敵国降伏 徳により敵がひれ伏す

7月1日に舁き山笠の当番町が
9日には全流れが
”お汐井”(清めの砂)を取りに
この先の浜まで駆けてくる

7月1日に舁き山笠の当番町が 9日には全流れが ”お汐井”(清めの砂)を取りに この先の浜まで駆けてくる

7月1日に舁き山笠の当番町が 9日には全流れが ”お汐井”(清めの砂)を取りに この先の浜まで駆けてくる

博多総鎮守 櫛田神社前に着く
この道路上には

博多総鎮守 櫛田神社前に着く この道路上には

博多総鎮守 櫛田神社前に着く この道路上には

7月15日早朝、追い山を前に
各流れの舁き山笠ヤマが並ぶ

平成21年の恵比寿流
4/53

7月15日早朝、追い山を前に 各流れの舁き山笠ヤマが並ぶ 平成21年の恵比寿流

7月15日早朝、追い山を前に 各流れの舁き山笠ヤマが並ぶ 平成21年の恵比寿流

4時59分
太鼓の打ち出し合図で
一番山笠がここからスタート!

4時59分 太鼓の打ち出し合図で 一番山笠がここからスタート!

4時59分 太鼓の打ち出し合図で 一番山笠がここからスタート!

合図を待つ
平成21年の一番山笠 東流
6/53

合図を待つ 平成21年の一番山笠 東流

合図を待つ 平成21年の一番山笠 東流

舁き山笠は、お櫛田さんの

舁き山笠は、お櫛田さんの

舁き山笠は、お櫛田さんの

拝殿前から

拝殿前から

拝殿前から

櫛田神社のご清道に入る

櫛田神社のご清道に入る

櫛田神社のご清道に入る

一番山笠ヤマは清道旗を回ったところで一旦留まり
舁き手は鉢巻きをとり、観客と共に
博多祝い唄を大合唱する

一番山笠ヤマは清道旗を回ったところで一旦留まり 舁き手は鉢巻きをとり、観客と共に 博多祝い唄を大合唱する

一番山笠ヤマは清道旗を回ったところで一旦留まり 舁き手は鉢巻きをとり、観客と共に 博多祝い唄を大合唱する

 祝いめでた〜の 若松さま〜よ 若松さま〜よ
 枝も栄ゆりゃ 葉も繁シュ〜げる
 エ〜イ ショウエ エ〜イ ショウエ 
 ショウエ ショウエ
 ア ションガネ
 アレワイサソ エサソ エ〜 ションガネ
この唄の1分間が
4時59分に一番山笠がスタートする理由

 祝いめでた〜の 若松さま〜よ 若松さま〜よ  枝も栄ゆりゃ 葉も繁シュ〜げる  エ〜イ ショウエ エ〜イ ショウエ   ショウエ ショウエ  ア ションガネ  アレワイサソ エサソ エ〜 ションガネ この唄の1分間が 4時59分に一番山笠がスタートする理由

 祝いめでた〜の 若松さま〜よ 若松さま〜よ  枝も栄ゆりゃ 葉も繁シュ〜げる  エ〜イ ショウエ エ〜イ ショウエ   ショウエ ショウエ  ア ションガネ  アレワイサソ エサソ エ〜 ションガネ この唄の1分間が 4時59分に一番山笠がスタートする理由

清道出口の櫛田の銀杏ギナン
山笠の生き証人の一つ
今年はヤケに静かと思ってるだろう

清道出口の櫛田の銀杏ギナン 山笠の生き証人の一つ 今年はヤケに静かと思ってるだろう

清道出口の櫛田の銀杏ギナン 山笠の生き証人の一つ 今年はヤケに静かと思ってるだろう

舁き山笠は
博多駅から港に続く大博通りに出てくると

舁き山笠は 博多駅から港に続く大博通りに出てくると

舁き山笠は 博多駅から港に続く大博通りに出てくると

少し北へ向かい
南岳山 東長密寺の前に

少し北へ向かい 南岳山 東長密寺の前に

少し北へ向かい 南岳山 東長密寺の前に

櫛田神社の神護寺だった為
追い山のときは、此処にもご清道ができる

櫛田神社の神護寺だった為 追い山のときは、此処にもご清道ができる

櫛田神社の神護寺だった為 追い山のときは、此処にもご清道ができる

続いて3番目のご清道旗が立つ
聖一国師が建立した承天寺へ

続いて3番目のご清道旗が立つ 聖一国師が建立した承天寺へ

続いて3番目のご清道旗が立つ 聖一国師が建立した承天寺へ

山笠発祥の地の石碑が控え目に据えられている
舁き山笠が来ると住職達が出迎え
舁き山笠の台上りは
赤い鉄砲(指揮棒)を水平に捧げ持ち挨拶をする

山笠発祥の地の石碑が控え目に据えられている 舁き山笠が来ると住職達が出迎え 舁き山笠の台上りは 赤い鉄砲(指揮棒)を水平に捧げ持ち挨拶をする

山笠発祥の地の石碑が控え目に据えられている 舁き山笠が来ると住職達が出迎え 舁き山笠の台上りは 赤い鉄砲(指揮棒)を水平に捧げ持ち挨拶をする

アスファルト道路から
狭い石畳道を走り聖福寺に向かう

アスファルト道路から 狭い石畳道を走り聖福寺に向かう

アスファルト道路から 狭い石畳道を走り聖福寺に向かう

未明の聖福寺を先走る
H21年東流の子供たち
19/53

未明の聖福寺を先走る H21年東流の子供たち

未明の聖福寺を先走る H21年東流の子供たち

招き板を持って舁き山笠の前を走る先走り
R1年4番山笠 大黒流

招き板を持って舁き山笠の前を走る先走り R1年4番山笠 大黒流

招き板を持って舁き山笠の前を走る先走り R1年4番山笠 大黒流

そして舁き山笠が駆け抜けて行く
江戸時代の始め恵比寿流と土居流の軋轢で
それまで練っていた山笠で追いかけたのが
追い山の発端だとか!?
H23年3番山笠 恵比寿流

そして舁き山笠が駆け抜けて行く 江戸時代の始め恵比寿流と土居流の軋轢で それまで練っていた山笠で追いかけたのが 追い山の発端だとか!? H23年3番山笠 恵比寿流

そして舁き山笠が駆け抜けて行く 江戸時代の始め恵比寿流と土居流の軋轢で それまで練っていた山笠で追いかけたのが 追い山の発端だとか!? H23年3番山笠 恵比寿流

沿道から舁き山笠の舁き手に
勢いよく水が掛けられる
H26年5番山笠 西流

沿道から舁き山笠の舁き手に 勢いよく水が掛けられる H26年5番山笠 西流

沿道から舁き山笠の舁き手に 勢いよく水が掛けられる H26年5番山笠 西流

勢い水イキオイミズ、キオイミズ
聖一国師が撒いた祈祷水に由来しているか?
追い山を見る時は濡れても良い覚悟で❣️
縁起物かも⁈
H25年7番山笠 千代流

勢い水イキオイミズ、キオイミズ 聖一国師が撒いた祈祷水に由来しているか? 追い山を見る時は濡れても良い覚悟で❣️ 縁起物かも⁈ H25年7番山笠 千代流

勢い水イキオイミズ、キオイミズ 聖一国師が撒いた祈祷水に由来しているか? 追い山を見る時は濡れても良い覚悟で❣️ 縁起物かも⁈ H25年7番山笠 千代流

天からの勢い水、雨が降ってきた
この先の下り坂を一気に駆け下る

天からの勢い水、雨が降ってきた この先の下り坂を一気に駆け下る

天からの勢い水、雨が降ってきた この先の下り坂を一気に駆け下る

昭和通りに出会う
山笠は真っ直ぐ此処を突っ切るんだが
左手の陸橋で渡る

昭和通りに出会う 山笠は真っ直ぐ此処を突っ切るんだが 左手の陸橋で渡る

昭和通りに出会う 山笠は真っ直ぐ此処を突っ切るんだが 左手の陸橋で渡る

右手奥に都市高速のランプが延びる
道の中央分離帯がここだけ白い柵だ❣️
そう、追い山の時は右から左に
真っ直ぐ山笠が舁けるんだ❗️

右手奥に都市高速のランプが延びる 道の中央分離帯がここだけ白い柵だ❣️ そう、追い山の時は右から左に 真っ直ぐ山笠が舁けるんだ❗️

右手奥に都市高速のランプが延びる 道の中央分離帯がここだけ白い柵だ❣️ そう、追い山の時は右から左に 真っ直ぐ山笠が舁けるんだ❗️

大博通りを港(北方向)から博多駅(南方向)へ向かう
コース一番の道幅の広さだ

大博通りを港(北方向)から博多駅(南方向)へ向かう コース一番の道幅の広さだ

大博通りを港(北方向)から博多駅(南方向)へ向かう コース一番の道幅の広さだ

大博通りから櫛田神社参道より
一つ北側の道に入る

大博通りから櫛田神社参道より 一つ北側の道に入る

大博通りから櫛田神社参道より 一つ北側の道に入る

いきなり、かなりの狭さ
次の交差点を右折

いきなり、かなりの狭さ 次の交差点を右折

いきなり、かなりの狭さ 次の交差点を右折

この狭さ
何年か前、ここで待ってたら
危険につき排除された

この狭さ 何年か前、ここで待ってたら 危険につき排除された

この狭さ 何年か前、ここで待ってたら 危険につき排除された

向側の工事現場は
埋蔵文化財発掘調査中

向側の工事現場は 埋蔵文化財発掘調査中

向側の工事現場は 埋蔵文化財発掘調査中

町割りの遺跡や
その下には弥生や奈良平安の遺構が
眠っているかも?

町割りの遺跡や その下には弥生や奈良平安の遺構が 眠っているかも?

町割りの遺跡や その下には弥生や奈良平安の遺構が 眠っているかも?

ビルの谷間を北に進む

ビルの谷間を北に進む

ビルの谷間を北に進む

谷間にオイサッの掛け声が響き渡る

H27年 5番山笠 千代流れ

谷間にオイサッの掛け声が響き渡る H27年 5番山笠 千代流れ

谷間にオイサッの掛け声が響き渡る H27年 5番山笠 千代流れ

チョコレートショップの横も駆け抜ける

チョコレートショップの横も駆け抜ける

チョコレートショップの横も駆け抜ける

奈良屋町に入る
12 日の追い山ならしのゴール手前
豊国神社⛩
博多の豪商だった神屋宗湛の屋敷跡も近く

奈良屋町に入る 12 日の追い山ならしのゴール手前 豊国神社⛩ 博多の豪商だった神屋宗湛の屋敷跡も近く

奈良屋町に入る 12 日の追い山ならしのゴール手前 豊国神社⛩ 博多の豪商だった神屋宗湛の屋敷跡も近く

博多の復興を行った豊臣秀吉に参拝

博多の復興を行った豊臣秀吉に参拝

博多の復興を行った豊臣秀吉に参拝

海岸に近かったことが分かる神社
沖濱稲荷神社
今は随分と埋立てられて海岸線は遠くなった

海岸に近かったことが分かる神社 沖濱稲荷神社 今は随分と埋立てられて海岸線は遠くなった

海岸に近かったことが分かる神社 沖濱稲荷神社 今は随分と埋立てられて海岸線は遠くなった

5km近く1トンの舁き山笠をかつぎ
ここへ来て幾度か右左折を繰り返す
昔は木造家屋が多く
軒先にあたったりしてたな
H23年 7番山笠 
ガンバレ! 中洲流

5km近く1トンの舁き山笠をかつぎ ここへ来て幾度か右左折を繰り返す 昔は木造家屋が多く 軒先にあたったりしてたな H23年 7番山笠  ガンバレ! 中洲流

5km近く1トンの舁き山笠をかつぎ ここへ来て幾度か右左折を繰り返す 昔は木造家屋が多く 軒先にあたったりしてたな H23年 7番山笠  ガンバレ! 中洲流

正面にはホテルオークラが見える
いよいよゴールは間近

正面にはホテルオークラが見える いよいよゴールは間近

正面にはホテルオークラが見える いよいよゴールは間近

追山笠廻り止、追い山のゴール地点
右手の工事現場は
鶴の子の石村萬盛堂
マシュマロディを仕掛けたボンサンク
本店が建て替え中⁉️

追山笠廻り止、追い山のゴール地点 右手の工事現場は 鶴の子の石村萬盛堂 マシュマロディを仕掛けたボンサンク 本店が建て替え中⁉️

追山笠廻り止、追い山のゴール地点 右手の工事現場は 鶴の子の石村萬盛堂 マシュマロディを仕掛けたボンサンク 本店が建て替え中⁉️

廻り止めまで走り切った山笠は
各流れの山小屋まで戻る
皆んな良い顔で歩いてる
R1年5番山笠 東流

廻り止めまで走り切った山笠は 各流れの山小屋まで戻る 皆んな良い顔で歩いてる R1年5番山笠 東流

廻り止めまで走り切った山笠は 各流れの山小屋まで戻る 皆んな良い顔で歩いてる R1年5番山笠 東流

川端町商店街を抜けて櫛田神社へ戻る
商店街の中ほどにある川端ぜんざい広場にある
ミニ飾り山

川端町商店街を抜けて櫛田神社へ戻る 商店街の中ほどにある川端ぜんざい広場にある ミニ飾り山

川端町商店街を抜けて櫛田神社へ戻る 商店街の中ほどにある川端ぜんざい広場にある ミニ飾り山

その見返り(裏側)

その見返り(裏側)

その見返り(裏側)

商店街のアーケードに掛かる博多弁のコピー
(山笠が延期になって)すったりや!

商店街のアーケードに掛かる博多弁のコピー (山笠が延期になって)すったりや!

商店街のアーケードに掛かる博多弁のコピー (山笠が延期になって)すったりや!

櫛田神社の裏から戻る

櫛田神社の裏から戻る

櫛田神社の裏から戻る

今年、唯一造られた飾り山笠

今年、唯一造られた飾り山笠

今年、唯一造られた飾り山笠

見返り(裏面)

見返り(裏面)

見返り(裏面)

本殿の裏、水法被を着た子供の像が
ずっと用をたしてた
コロナや災害も流し切って欲しいな

本殿の裏、水法被を着た子供の像が ずっと用をたしてた コロナや災害も流し切って欲しいな

本殿の裏、水法被を着た子供の像が ずっと用をたしてた コロナや災害も流し切って欲しいな

延期になった博多祇園山笠だが

延期になった博多祇園山笠だが

延期になった博多祇園山笠だが

無事追い山コースを歩けました
お櫛田さん、ありがとうございました

無事追い山コースを歩けました お櫛田さん、ありがとうございました

無事追い山コースを歩けました お櫛田さん、ありがとうございました

やっぱり、山笠があるけん、博多たい❣️

やっぱり、山笠があるけん、博多たい❣️

やっぱり、山笠があるけん、博多たい❣️

直会ナオライ ばしに帰ろ!
お土産ば買コウて帰らんにゃ、叱ガらる〜ばい⁉️

直会ナオライ ばしに帰ろ! お土産ば買コウて帰らんにゃ、叱ガらる〜ばい⁉️

直会ナオライ ばしに帰ろ! お土産ば買コウて帰らんにゃ、叱ガらる〜ばい⁉️

追い山コースを歩く前に箱崎宮へ    敵国降伏 徳により敵がひれ伏す

7月1日に舁き山笠の当番町が 9日には全流れが ”お汐井”(清めの砂)を取りに この先の浜まで駆けてくる

博多総鎮守 櫛田神社前に着く この道路上には

7月15日早朝、追い山を前に 各流れの舁き山笠ヤマが並ぶ 平成21年の恵比寿流

4時59分 太鼓の打ち出し合図で 一番山笠がここからスタート!

合図を待つ 平成21年の一番山笠 東流

舁き山笠は、お櫛田さんの

拝殿前から

櫛田神社のご清道に入る

一番山笠ヤマは清道旗を回ったところで一旦留まり 舁き手は鉢巻きをとり、観客と共に 博多祝い唄を大合唱する

 祝いめでた〜の 若松さま〜よ 若松さま〜よ  枝も栄ゆりゃ 葉も繁シュ〜げる  エ〜イ ショウエ エ〜イ ショウエ   ショウエ ショウエ  ア ションガネ  アレワイサソ エサソ エ〜 ションガネ この唄の1分間が 4時59分に一番山笠がスタートする理由

清道出口の櫛田の銀杏ギナン 山笠の生き証人の一つ 今年はヤケに静かと思ってるだろう

舁き山笠は 博多駅から港に続く大博通りに出てくると

少し北へ向かい 南岳山 東長密寺の前に

櫛田神社の神護寺だった為 追い山のときは、此処にもご清道ができる

続いて3番目のご清道旗が立つ 聖一国師が建立した承天寺へ

山笠発祥の地の石碑が控え目に据えられている 舁き山笠が来ると住職達が出迎え 舁き山笠の台上りは 赤い鉄砲(指揮棒)を水平に捧げ持ち挨拶をする

アスファルト道路から 狭い石畳道を走り聖福寺に向かう

未明の聖福寺を先走る H21年東流の子供たち

招き板を持って舁き山笠の前を走る先走り R1年4番山笠 大黒流

そして舁き山笠が駆け抜けて行く 江戸時代の始め恵比寿流と土居流の軋轢で それまで練っていた山笠で追いかけたのが 追い山の発端だとか!? H23年3番山笠 恵比寿流

沿道から舁き山笠の舁き手に 勢いよく水が掛けられる H26年5番山笠 西流

勢い水イキオイミズ、キオイミズ 聖一国師が撒いた祈祷水に由来しているか? 追い山を見る時は濡れても良い覚悟で❣️ 縁起物かも⁈ H25年7番山笠 千代流

天からの勢い水、雨が降ってきた この先の下り坂を一気に駆け下る

昭和通りに出会う 山笠は真っ直ぐ此処を突っ切るんだが 左手の陸橋で渡る

右手奥に都市高速のランプが延びる 道の中央分離帯がここだけ白い柵だ❣️ そう、追い山の時は右から左に 真っ直ぐ山笠が舁けるんだ❗️

大博通りを港(北方向)から博多駅(南方向)へ向かう コース一番の道幅の広さだ

大博通りから櫛田神社参道より 一つ北側の道に入る

いきなり、かなりの狭さ 次の交差点を右折

この狭さ 何年か前、ここで待ってたら 危険につき排除された

向側の工事現場は 埋蔵文化財発掘調査中

町割りの遺跡や その下には弥生や奈良平安の遺構が 眠っているかも?

ビルの谷間を北に進む

谷間にオイサッの掛け声が響き渡る H27年 5番山笠 千代流れ

チョコレートショップの横も駆け抜ける

奈良屋町に入る 12 日の追い山ならしのゴール手前 豊国神社⛩ 博多の豪商だった神屋宗湛の屋敷跡も近く

博多の復興を行った豊臣秀吉に参拝

海岸に近かったことが分かる神社 沖濱稲荷神社 今は随分と埋立てられて海岸線は遠くなった

5km近く1トンの舁き山笠をかつぎ ここへ来て幾度か右左折を繰り返す 昔は木造家屋が多く 軒先にあたったりしてたな H23年 7番山笠  ガンバレ! 中洲流

正面にはホテルオークラが見える いよいよゴールは間近

追山笠廻り止、追い山のゴール地点 右手の工事現場は 鶴の子の石村萬盛堂 マシュマロディを仕掛けたボンサンク 本店が建て替え中⁉️

廻り止めまで走り切った山笠は 各流れの山小屋まで戻る 皆んな良い顔で歩いてる R1年5番山笠 東流

川端町商店街を抜けて櫛田神社へ戻る 商店街の中ほどにある川端ぜんざい広場にある ミニ飾り山

その見返り(裏側)

商店街のアーケードに掛かる博多弁のコピー (山笠が延期になって)すったりや!

櫛田神社の裏から戻る

今年、唯一造られた飾り山笠

見返り(裏面)

本殿の裏、水法被を着た子供の像が ずっと用をたしてた コロナや災害も流し切って欲しいな

延期になった博多祇園山笠だが

無事追い山コースを歩けました お櫛田さん、ありがとうございました

やっぱり、山笠があるけん、博多たい❣️

直会ナオライ ばしに帰ろ! お土産ば買コウて帰らんにゃ、叱ガらる〜ばい⁉️