YAMAP / ヤマップ
画像

王丸山と古墳巡りの写真

この写真を投稿したユーザー

sakae
ID: 459293

登山道などを整備されている皆様いつもありがとうございます。登山、トレイルランついでに最近は山のゴミ拾いしています(💎ダイヤモンドと思って拾っております)。 九州の山を主に登っています。数年前までは関西にいたので、関西の山もいくつか登ってました。 長い距離の縦走やってます(ミドルと言う強者もいますが) 今のところの最高峰は石鎚山・天狗岳。 いつか、2000m、3000m級の山に登りたいです。 子供のころの山行き ・1985年 小学校高学年の努力遠足で学校から往復20キロの843mの山の頂上往復。 ・1990年 中学3年久住山初登山。ジーンズで登る。登山に興味わかず。 トレイルラン大会、その他 ・2016.10.2 英彦山修験道トレイルin東峰村(36キロ 累積標高3600m コースロストで無念の最終関門 。林道を延々下ってしまいました。注意力の無さを反省。初トレイルレース 完走率17.6%) ・2018.5.12 比叡山国際トレイル (50マイル 累積標高5500m 50キロ地点で関門。金色のゼッケンに憧れるも、力不足。完走率20%以下) ・2018.9.23 岡山新庄FORESTRAIL (72キロ 累積標高3600m) ・2018.10.14 熊野古道 小辺路 TRAIL JOURNEY(58キロ 累積標高3540m ) ・2018.11.4 高野山町石道 (20キロ 累積標高2000m) ・2019.3.9 高野山参拝道 往路 黒河道(くろこみち)、復路 京大阪道 (34キロ 累積標高2650m) ・2019.3.30 生駒山地単独夜間縦走 (28キロ 累積標高1740mUTMFの練習。生駒スカイラインで深夜に見た親子とは??) ・2019.4.26 UTMF (ULTRA-TRAIL Mt.FUJI) 119キロ地点のエイドで雪により途中終了。 ・2020.6.20 背振全山単独縦走 ※羽金山時間外、基山は電車時間のため標識に立ち寄らず (71キロ 累積標高5400m まむしの湯~とんぼ山〜脊振山系~基山~原田駅18時間)  ・2022.4.30 福岡から徒歩で由布岳~鶴見岳縦走して別府駅まで行ってみました。(※日田まで歩いたけどマメで日田~湯布院は列車利用、湯布院から徒歩再開)。 120キロ。3泊。 初日甘木でテン泊、2日目日田の宿、3日目湯布院の宿 ・2022.8.11 くじゅう15サミッツ(1500m以上)22座登頂。ついでに💎ゴミ拾い22時間47分。 ・2022.10.30 くじゅ17サミッツ(1700m以上) (21.7キロ累積標高2325m) 💎ゴミ拾い3〜5キロくらい?重かった💦 ・2023.2.11〜13 脊振全山縦走ついでに💎ゴミ拾い(75.8キロ累積標高5575m) ・2023.4.2 地下鉄藤崎駅〜油山山系〜那珂川城山・矢岳〜牛頸山系〜二日市温泉 (39.5キロ累積標高2312m) ・2023.4.30〜5.2 九州横断計画 ※阿蘇南外輪山途中で終了。3泊 (121.6キロ累積標高5733m) ・2023.5.14 糸島半島8時間耐久低山巡り (48キロ累積標高1950m) ・くじゅう15サミッツ2回目(1500m以上) (38.1キロ累積標高3879m) 💎拾い ・2023.7.24 霧島・えびのエクストリームトレイル (63キロ 累積標高3060m) ・2023.8.14〜15 祖母山傾山 系馬蹄縦走、1泊 (39.2キロ 累積標高3950m) ・2023.9.4 MIZUKAMI MOUNTAIN PARTY (62キロ 累積標高4270m) ・2023.9.17 南阿蘇外輪山縦走 (46キロ 累積標高2950m) ・2.23.10.22くじゅう17サミッツ2回目 (1700m以上) (25.1キロ累積標高2590m)10時間37分 💎拾い ・2023.10.28〜29英彦山修験道春峰ルート1泊 (71.7キロ 累積標高5093m) ・2024.3.30〜31糸島半島低山22座1泊 (114.9キロ 累積標高4347m) ・2024.4.13〜15佐伯市旧鶴見町〜旧米水津村 津々浦々の旅。ワルサ山など。2泊 (70.7キロ 累積標高2703m) ・2024.4.20熊本宇土半島縦走 (39キロ、累積標高2114m) ・2024.4.27〜28世界文化遺産 安満岳、 生月島の山々。1泊 (43.5キロ、累積標高2051m) ・2024.5.2〜5.4 越敷岳、祖母山、古祖母山、本谷山、傾山、 新百姓山、夏木山、五葉岳、お姫山、鹿納山、 大崩山縦走。2泊 (52.6キロ累積標高5471m)

この写真を含む活動日記

写真40
もらったドーモ1
04:43
26.0 km
979 m

王丸山と古墳巡り

高祖山・飯盛山・叶岳(福岡)

2020.05.23 (土)日帰り

sakae
sakae

古墳を巡りながら、末永交差点から王丸山へ。途中から道が途絶えましたが、誰か歩いた形跡もあったり拾った杉の枝で道を切り開き、かなりの急登、獣道を登りなんとか山頂へ。途中の稜線からはマーキングや踏み跡もしっかりしていて楽でした。帰りはこのマーキングをたどり舗装道に出てそのまま下ろうと思ってましたが、日向峠方面に出ることがわかり、遠回りになるのでまた末永を目指しショートカットを決意。上の方の舗装道で置いてきた杉の棒を取りに返り、林道に近そうなとこから道の脇に入りました。ここでも杉の棒が活躍。なんとか林道に出て、モトクロス練習場に着きました😄。麓のファミマでコーラでいっぷく。炭酸がしみるー😍。 末永からの点線になってるルートは途中から道が不明瞭なのとかなりの急登でおすすめ出来ません。※探検気分を味わいたい方は良いかも