YAMAP / ヤマップ
画像

あき亀山駅〜毘沙門縦走(1/2)の写真

ようやく川を渡り登山口へ。本当は八木登山口から行こうと思ってたけど、工事で使えないらしいのであき亀山登山口から登ります。30分歩いてるので、準備運動はバッチリよ。…、登山口ってここであってるよね。なんかすごく暗いんですが…

この写真を投稿したユーザー

よねっぷ
ID: 1310837

2020年3月に登山という趣味爆誕。 装備揃えた。日帰りはできるようになったので、今度はテント泊の装備揃えたい。5月にソロデビュー(地元の低山)。本格的なソロは2023/6白峰三山にて。広島県内で気軽に行ける里山と夏山本格登山をメインに活動中。 ネットで山知識と装備の知識を漁る毎日。 7月に富士山行こうと思ってたけど、2019年休業なので残念。2022年の念願の日本最高峰登頂!! 2023年6月2位と3位も登頂済み!! 活動から日誌報告までのタイムラグがあるので、早く書きなさい‼︎ってなる。日誌書くときに山の思い出に浸るのもとてもよい時間ですね。そして、山に行きたくなるという無限ループ。 初心者が楽しく山に触れる、手助けになればいいです。愛読書は山と食欲と私。 ますはめざせ、100座!! 2023/07/07改訂

この写真を含む活動日記

写真29
もらったドーモ0
03:42
8.9 km
873 m

あき亀山駅〜毘沙門縦走(1/2)

阿武山・野登呂山(広島)

2020.05.21 (木)日帰り

よねっぷ
よねっぷ

活動日記(13-15/100) ルートファインディング力を高めて、痩せよう‼︎ いつもの相方が剣山に二泊3日のテント泊に行くので、私も一人で登山行ってみよう!!って事で自宅から公共交通機関で行ける山を検索。山頂へのピストンよりは、縦走の方が好き(最初から最後まで新しい景色だから)なのでそんな山ないかなー。 ‼︎(΄◉◞౪◟◉`) ありましたよ、ありましたよ。お誂え向きに、いい山が。 JR可部線に乗って終点まで、あき亀山から3座縦走できそうな山が。全長10キロ行かないし、広島の土砂災害の現場なのがちょっと気になるけど、活動日誌見たら結構行ってる方いるし。高さもそこそこなので良いのでは。3時間ぐらいでいけるのでは…。ということは14時には家でお休みできるのでは。それは、ちょっともったいない(なにが←)。 ‼︎(´・∀・`) もう一個山登ればいいんじゃん‼︎← 帰り、団地のバス使用するか家まで歩くかの予定だから、バスの終着点、広島駅からもう一個山に向かおう‼︎ 前から行こうと思ってた牛田山があるじゃない‼︎双葉山から牛田山まで縦走してアストラムラインで帰ればいいじゃない‼︎ 私、天才‼︎(°▽°) 3時間、3時間のコースタイムで山頂標高が高い阿武山を先に登り登山気分を、その後牛田山で縦走してカロリーを消費する‼︎なんて、いい計画なの‼︎ こんな、素敵な計画思いつくなんて、私ってばなんていい女なの。 いつもの装備紹介は写真から