YAMAP / ヤマップ
画像

局ヶ頂♪南のお山はダニ注意の写真

歩きやすい

この写真を投稿したユーザー

ころ助
ID: 79409

2023年10月18日から 活動日記は限定公開にしています♪ 見たい方がみえましたら メッセージ下さい。 山が好きっ〜♪(⋈◍>◡<◍)。✧ 愛媛県宇和島出身です。 父親は林業してました。それなのに父親は登山が好きで私は2歳の頃からお山に連れて行かれ、マムシに何度か飛ばれて 父親が目の前でマムシに噛まれ 私はヘビ嫌い症候群になりました しかしDNAってあるんですね 今は亡き、父親の気持ちを噛みしめながら登山してます

この写真を含む活動日記

写真73
もらったドーモ1
02:58
6.2 km
478 m

局ヶ頂♪南のお山はダニ注意

局ヶ頂(三重)

2020.01.11 (土)日帰り

ころ助
ころ助

下見で局ヶ頂に行って来ましたぁ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 前日の座佐の高には ダニはいませんでしたが 南のお山はダニがいます💦 私は 去年の2月に牛草山でマダニに噛まれました(´;ω;`)ウッ… それから、マダニ対策のスプレーを購入 ハーブでカラダに優しい手作りスプレーを作り 対策して登ったら それから被害はなく 今回は1月だし 寒いから大丈夫だろうと対策もせず歩いていたらっ 駐車場から海岸までは良かったものの 海岸からの登りはシダが腰まであり シダ漕ぎしながら歩いていたら マダニの幼虫が沢山付いている ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!! 掃いながら歩いて 腰まであるシダ媚の場所を歩いたら パンツに付いてる ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!! 以前に山岳会の方から 「浜からの、あの尾根は日当たりが良くて、シダも刈られてないのでダニが付きやすいよ」とは聞いていたけど 去年、同じ道を通った時には付かなかったのは スプレーを振っていたからなんだと思った・・・・ 南のお山に行く時は真冬でも対策は必要です そんな下見レポでした♪