小貝月。本当のピークはこの上。 戻る 次へ

ひーふーみー、ヨン! 貝月山-2019-09-15の写真

2019.09.15(日) 11:40

小貝月。本当のピークはこの上。

この写真を含む活動日記

48
0

04:09

9.3 km

802 m

ひーふーみー、ヨン! 貝月山-2019-09-15

貝月山 (岐阜, 滋賀)

2019.09.15(日) 日帰り

3連休中日で天気よし。本当は遠出したかったけど、諸事情により断念。 ってとき用にとっておいた、1234mの連番標高で有名な貝月山へ。 今回は一番ポピュラーな揖斐高原よりヒフミ新道で。 で、まず登り口がよくわからずゲレンデをうろうろ。。。 結局はゲレンデ直登してススキのヤブをかき分けていきました。踏み跡はあったし、まっすぐ登るだけなので、特に問題はなしですが、意外に足にきたです。 ゲレンデを登りきるとすぐに正式な登山口がありました。 登山道は広くてとっても穏やか。歩きやすいです。 ひと登りすると、第2リフトとの分岐へ。 ここでなぜか山頂と逆方向へ歩いてしまった。 すぐに気がついたけど、登山道がのんびりすぎて気がヌケテいるかも。笑 このあともゆったりとした道は続きます。 標高があがってくると、さわかやな風が吹いてきて心地いい♪ 小貝月あたりから多少アップダウンがあり、ニセピークにだまされつつも山頂へ。 景色もそこそこにお腹すいたので、まずはお昼ゴハンです。 山頂は開けていて結構広く、展望台と4~6人掛けのテーブル、10人以上で囲める石のテーブル&椅子、平らな原っぱがあります。 この日は日差しが強く、展望台の下の影が一番人気でした。笑 展望台に登れば360度ビューで最高! この日は遠くはモヤってましたが、荒島岳や伊吹山、琵琶湖、濃尾平野の街なみなどが見えました。 下山はもくもく、たんたんと。 登山口に着いて舗装路に出たとことで、また逆にいってしまった。なんかこの日はダメだなぁ。 この後はふもとまで舗装路。沢があって涼しかったけど、ゲレンデを降りた方がよかったかもね。 下山後はすぐ近くの白龍の湯へよって帰宅。 のんびりとハイキングするにはちょうどいい山で、気に入りました。 イワウチワの群生地があったので、また春先に行ってみよっと。