活動データ 日記 活動データ タイム 07:00 距離 0m のぼり 0m くだり 0m 地図 北漢山 活動詳細 すべて見る インスリッジ 正面のひさしのある岩がナポレオンハット(耳岩) インスリッジは右の緑のスカイラインのほんの少し奥。右下のスカイラインの岩場がインスリッジの始まり。 いつもの通勤が終わり、登山開始 峠を越えてキャンプ場 今日はここからインスボン東面を左に回り込み北側のインスリッジに移動。 キャンプ場から30分くらい。道がわかりにくい。 ココがとりつき。 ハイキングルート的なところと岩場が3:1くらいで混在する。特に下部はハイキングルート主体。 【1P目】 易しいクラック。 またハイキング この辺からが本格的なクライミングとなる。 一段上がって おにぎり岩の登り。 溝の右の岩の人の頭くらいの出っ張りを両手でかかへて強引に体を引っ張り上げ、溝を隣の壁に飛び移る。隣の壁には手掛かりがなく度胸がいる。でもフリクションはばっちりだ。 おにぎり岩の頭に出ると、複雑な懸垂から連続してクライミングとなる。ここのシステムがなんとも説明しがたい。見なきゃわかんないと思う。 懸垂から引き続き、1mの隙間を隔て、隣の壁にぶら下がっているスリングを腕を一杯伸ばしてつかむ。懸垂はバックアップを取っておいた方がベター。 壁に移ったらジェードル状フェイスを上がる。支点はとれなかったかな? 登りあがったら今度は15mほどの懸垂で、下の広場に出る。 広場から斜上クラック。ここはきれいなクラックシステムで登る。カム♯1~2の出番。 クラックを登りあがると右にピンがありクリップして一安心だが、そこからが悪い。1mの手掛かりの無い壁を伸びあがり、壁の頭に手を伸ばし、右左に手探りで探すと深いスポットが開いている。それをつかんだら終わり。 斜上クラックを登り見下ろすと広場には人だかり。 斜上クラックからすぐにきれいな15㎝幅のクラック。ジャミングには広すぎるが、手を突っ込むと左右どちらもガバ状になっている。足は奥まで入れると安心して効く。 これが終わると複雑な壁となり、ルート取りが難しい。後ろのパーティは歩いて行けるルートを登って行ったらしく、いつの間にか追い越されていた。むずくはないので問題なし。 最後緩い壁を40mほどでインスボンの頂上が見えてくる。 北側に回り込むとラッペルステーションがある。7~8のステーションがあり一度に何パーティも同時に降りれる。50mロープで2回。60mロープではギリ一回でできる。 もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告 ザックの中の迷子ギアに定位置を。「ミステリーランチ」の拡張パーツで収納上手を目指そう 快適な眠りをサポート!NEMOスリーピングマットの選び方ガイド 今がお買い得!来年の秋冬に備えるための高機能アイテム【おすすめアウトレット製品】