戻る 次へ

【皇海山 】銅親水公園-中倉山-庚申山-皇海山の写真

2019.05.12(日) 12:20

この写真を含む活動日記

74
0

14:04

33.3 km

2919 m

【皇海山 】銅親水公園-中倉山-庚申山-皇海山

皇海山・袈裟丸山・庚申山 (栃木, 群馬)

2019.05.12(日) 日帰り

足尾方面は初めて・・・と言うか約25年まえに後輩とテン泊で松木川渓谷から入山し皇海山-六林班峠を通り銀山平に抜けた事がありました。ほとんど記憶がなく後輩に付いていくのがやっとでキツかったという記憶しかありません。その記憶があってか、なんとなく足尾方面は気が乗りませんでした。 しかし幾人の素晴らしいレポを拝見した時、昨年の夏頃気持ちに変化が。今年こそはと機会をうかがいつつ雪が気にならなくなった今週実行する事にしました。 どうせなら、いっぺんに良いとこ取り出来ないか?と考えた時、自分の足と相談し中倉山経由で皇海山行きを決め、全行程未踏なので皆さんのレポや某登山アプリの情報をもとに脳内シミュレーションを繰り返し何とか達成する事が出来ました。 【コース状況】 (往路) 銅親水→中倉山→沢入山: 一般的なルートで尾根に上がる。明瞭で良好な登山道。沢入山まで気持ち良い尾根歩きで景色は最高! 沢入山→オロ山:p1682までは特に問題なく景色も良い。過ぎると笹と樹林が濃くなってくる。鹿道が錯綜していて鹿のフンが至る所に見られた。鹿道に惑わされないように尾根沿いを歩く。 オロ山→庚申山:樹林が更に濃くなる。相変わらず鹿のフンが多い。しかし一回も主を見かけず鳴き声も聞かなかった。どこ行った?オロ山手前から庚申山まで特に踏み跡がなく、リボンもチラホラ。位置確認は要。笹薮はルートはずれなければそんなに厄介ではないと思う。 庚申山→皇海山: 薬師岳から鋸山までが個人的には問題で、けっこうきつい(怖い)登りながらマジかと思った所が2カ所ほど。ヤセ尾根、鎖・ロープ場で、高い所が苦手な人は要注意。もちろん私も苦手 皇海山へ向かう鋸山直下に残雪があったが、ロープが雪の中から出ていたのでアイゼン着用せずとも済んだ。不動沢のコルから頂上まで急登。 (復路) 皇海山→庚申山:省略 庚申山→庚申山荘→一ノ鳥居→銅親水公園: 割愛(一般的登山道で特に問題ありません) 雄大な景色に加え歩きごたえが有る充実した山行でした。 中倉山から眺めた大平山は感動もの。皇海山から何とかして繋げたいところ。奥に見える筈の男体山はモヤがかかってはっきりした姿が見れなく残念だったが、ブナの木もスルーした事もあり、嫁さんとまた一緒に来たい。南側は塔の蜂から伸びる尾根にも行ってみたいし、今度は横場山からの直登コースで塔の峰を周回する尾根歩きもしたい。 やりたい事がまた出来てしまった。