YAMAP / ヤマップ
画像

ミズハセヲの写真

この写真を投稿したユーザー

ラル大尉
ID: 2258274

グーグルマップに印を付けた残り500以上の行きたい山やお城やお寺を制覇することが平日のモチベーション。 現状減る数と増える数がせめぎ合っているのでいつ終わるか分からないがそれもまたよき。 【自分用】 ●百観音霊場巡り 秩父三十四観音霊場 20/34 坂東三十三観音霊場 22/33 西国三十三観音霊場 7/33 ●また行きたい山 ・浅間山(前掛山)・安達太良山(沼の平) ・一切経山(魔女の瞳)・三原山(伊豆大島) ●リベンジする山 ・那須岳・榛名山・仙ノ倉山 ●行ってみたい山 ・外輪山(青ヶ島)・白山・開聞岳 ・太平山(秋田) ●行ってみたい神社・寺 ・平泉寺白山神社(福井)・安国寺(兵庫) ・蕪嶋神社(青森)・雲昌寺(秋田) ・元乃隅稲成神社(山口)・観音寺(愛知) ・波上宮(沖縄)・磐台寺観音堂(広島) ・吉備津神社(岡山)・宝筐院(京都) ・三井寺(滋賀)・大田山神社(北海道) ●行ってよかった城 ・竹田城(虎臥城)・霧ヶ城(岩村城) ・郡上八幡城・高取城・二条城 ●行ってみたい城 ・丸亀城・熊本城 ●百名城御城印 39/100 ●新百名城御城印 34/100 ●鉄印 31/40鉄道 ●甲州街道宿場印 20/34 ●日光街道宿場印 5/30 ●東海道宿場印 20/53 ●関東三十六不動尊霊場 結願

この写真を含む活動日記

写真33
もらったドーモ48
06:52
20.0 km
808 m

ミズハセヲ

尾瀬・燧ヶ岳(福島,群馬,栃木)

2024.05.25 (土)日帰り

ラル大尉
ラル大尉

今日の主役は山ではなく沼。 歌で聞いても観ることは恐らく初めて?の水芭蕉を見てみようと尾瀬にある尾瀬沼をくるリンパ。 標高がそこそこあるのでシャツ1枚だと少しだけ肌寒いレベル。 青、ではなく俳句の巨星である松尾芭蕉はこの花からとったらしいが、今で言うペンネームは芭蕉と書いてハセヲ。 今日からこの花を水ハセヲと呼ぼう。 で、実物は…見た目が一見デカいドクダミ、いや水ハセヲ。 想像してたよりたくさん咲いてて、見た目もほっこり可愛く、初めてみた新鮮さで立ち止まってはパシャリ、立ち止まってはパシャリを繰り返し1人興奮してしまった。 (ログに載せたのはごく一部) ちなみに北斎画のせいかハセヲくんは大分お年寄りだったイメージが強いが、実際には享年50くらい。 おいおい、自分ももうすぐじゃないか、もはや人間としてのクオリティの差は埋まるべくもない。にも関わらず アニョハセヲ〜カムサムニダ〜 などとしょーもないことを思いついてニヤついてみたりする。 だが自分のような底辺の人間がいるからこそ偉人が際立つと考えれば決して悪い生き方ではない、と無理矢理肯定。 その後はビジターセンター辺りでいつもよりちょっとオシャレなベーグルランチを作って下山。 帰りに戸神山登山込みで計画していた沼田の観音寺へ寄ったが時間切れで参拝だけ。今はもう御朱印をやめてしまったそうだか、昔書いていたやつをわざわざ引出しから持ってきて日付まで書いてくれた住職に感謝感謝。