YAMAPぬきで王院山📖

2024.05.18(土) 日帰り

活動データ

タイム

01:04

距離

1.6km

のぼり

217m

くだり

215m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 4
休憩時間
18
距離
1.6 km
のぼり / くだり
217 / 215 m
1
12
2
5

活動詳細

すべて見る

 手元にある30年前のガイドブック。「残り3山か…出雲を訪れたこの機会に1つ登っとこうか…」 てのが、まあモチベーション。  YAMAPやらヤマレコやらGPSが世になかったころ、こうしたガイドブックを手に歩くのが常だった。といってもそんなに古い話でもなく、ほんの5年ほど前まで。 📖 📖 📖 📖 📖 📖 📖 📖 📖 📖 📖 📖 📖 📖  ということで今回は写真撮影以外スマホをいじらず、かつてのパターンで歩いてみよう。まあそんなに地図をにらんだり、考えこんだりする必要まったくない山ではあるが。

大袋山・王院山・黒山 辟易するほど田舎道を走らされてアプローチ🚙
てか、ナビさん優秀 🎉
辟易するほど田舎道を走らされてアプローチ🚙 てか、ナビさん優秀 🎉
大袋山・王院山・黒山 登山口までしっかり導いてくれました。
登山口までしっかり導いてくれました。
大袋山・王院山・黒山 さて、地元中国新聞社発行のこの本。
1994年だからちょうど30年。
よく片手にしながら登ったので、もうボロボロ。
さて、地元中国新聞社発行のこの本。 1994年だからちょうど30年。 よく片手にしながら登ったので、もうボロボロ。
大袋山・王院山・黒山 あのころと同じようにガイドブック携帯山行してみましょう。
記述文とともに進みます📖
あのころと同じようにガイドブック携帯山行してみましょう。 記述文とともに進みます📖
大袋山・王院山・黒山 なお、地図はこんなもん。
なお、地図はこんなもん。
大袋山・王院山・黒山 📖奈良時代、光仁天皇妃の吉祥姫は、帝の死後、
 生誕地である出雲の国の塩谷に帰った。
📖奈良時代、光仁天皇妃の吉祥姫は、帝の死後、  生誕地である出雲の国の塩谷に帰った。
大袋山・王院山・黒山 📖姫の没後、側近たちは近くの山に供養の寺を建て
 ようとしたが目的を果たせないまま山頂に葬られ
 た。こうして「王院」の名がついたという。
📖姫の没後、側近たちは近くの山に供養の寺を建て  ようとしたが目的を果たせないまま山頂に葬られ  た。こうして「王院」の名がついたという。
大袋山・王院山・黒山 📖左手の杉林の中の登山道を進もう。
📖左手の杉林の中の登山道を進もう。
大袋山・王院山・黒山 📖すぐに「あと20分」の矢印の標識がある
 (なかった)
📖すぐに「あと20分」の矢印の標識がある  (なかった)
大袋山・王院山・黒山 📖ここからは尾根伝いに一気に登ろう。
📖ここからは尾根伝いに一気に登ろう。
大袋山・王院山・黒山 📖クリやクヌギ、ヤマザクラの林を抜けると…
📖クリやクヌギ、ヤマザクラの林を抜けると…
大袋山・王院山・黒山 📖頂上に到着する。
📖頂上に到着する。
大袋山・王院山・黒山 📖頂上はあまり広くないが、眺望がよい。
📖頂上はあまり広くないが、眺望がよい。
大袋山・王院山・黒山 📖日本海や出雲平野…
📖日本海や出雲平野…
大袋山・王院山・黒山 📖中国山地が間近に見える。
📖中国山地が間近に見える。
大袋山・王院山・黒山 📖人間が運んだとみられる岩が十個ほど転がり、
 伝説の地であることを感じる。
📖人間が運んだとみられる岩が十個ほど転がり、  伝説の地であることを感じる。
大袋山・王院山・黒山 📖ここでかがり火をたいて雨乞いをしたことが
 伝えられており…
📖ここでかがり火をたいて雨乞いをしたことが  伝えられており…
大袋山・王院山・黒山 📖岩に彫られた「雨乞」の字もかすかに読める。
📖岩に彫られた「雨乞」の字もかすかに読める。
大袋山・王院山・黒山 大山
大山
大袋山・王院山・黒山 日御碕
日御碕
大袋山・王院山・黒山 今回の旅で登った、仏経山や幡屋三山。
八雲立…ちそうもないピーカンの出雲☀
今回の旅で登った、仏経山や幡屋三山。 八雲立…ちそうもないピーカンの出雲☀
大袋山・王院山・黒山 タマムシ
タマムシ
大袋山・王院山・黒山 ついでに西峰へ。
ついでに西峰へ。
大袋山・王院山・黒山 旧出雲市最高峰
旧出雲市最高峰
大袋山・王院山・黒山 📖下山は同じルートをたどろう。
📖下山は同じルートをたどろう。
大袋山・王院山・黒山 📖時間に余裕があれば付近の須佐神社、目田森林公
 園、立久恵峡などの名所、旧跡を訪ねるのもよい
 だろう。
📖時間に余裕があれば付近の須佐神社、目田森林公  園、立久恵峡などの名所、旧跡を訪ねるのもよい  だろう。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。