YAMAP / ヤマップ
画像

御旅山〜小富士山-2024-05-18の写真

ここに常駐の蜂さん?(笑)

この写真を投稿したユーザー

クロちゃん
ID: 489912

30代の頃はテニスやマラソンに没頭していました。 バドミントンやトライアスロンにも手を出したりしていましたが、 結婚して子供が出来てから縮小し、今は全て引退。 その後2017年に職場の仲間との山登りを軽い気持ちで企画して以来、 完全に山の魅力にはまってしまいました。 まだ子供も小さく時間を十分に取れない事もあり、 月2回位の頻度で山に遊びに行っています。 昔鍛えた脚力を武器にトレランスタイルでスピードハイクを楽しむ事もありますが、 綺麗な景色や花を見るのも好きなので、ストイックにスピードを追い求める事はせず、 安全第一で心にゆとりを持って楽しんでいます。 基本はソロで登る事が好きですが、 時々パーティ登山も企画しています。 好きな登山スタイルはテント泊縦走。 年に2~3回のテント泊が自分へのご褒美です。 2021年から雪山を始めました。 2023年からBCクロカンも始めました。 でもまだまだ冬装備が足りない。 雪山はお金がかかる。。。 今年からトレランのレースに復帰。 3月の六甲縦走キャノンボールラン/POWER(須磨浦公園~宝塚の往復)に出場しましたが、胃腸がやられてハンガーノックと脱水の症状を発症し、睡魔にもやられて無念の片道でのリタイヤとなりました。 秋のキャノンボールで往復に再チャレンジの予定! 過去のトレランの記録: 六甲縦走キャノンボールラン/SPEED(2020年3月/宝塚~須磨浦公園):7時間40分 六甲縦走キャノンボールラン/POWER(2024年3月/須磨浦公園〜宝塚〜須磨浦公園):片道でリタイヤ(10時間30分) 昔やっていたフルマラソンの記録: 加古川マラソン(2011年12月):2時間57分13秒 日本百名山:19座登頂 日本二百名山:6座登頂 日本三百名山:7座登頂 ふるさと兵庫100山:36座登頂 宍粟50名山:15座登頂 2024年の主な遠征予定。 5月下旬:祖母山~傾山縦走(テント泊) →終了 8月上旬:八ヶ岳連山南北縦走(テント泊) 9月中旬:大日三山縦走~剱岳別山尾根ピストン(テント泊) 覚書 クライミング ・ペツル技術情報: https://www.alteria.co.jp/sport/%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%83%85%E5%A0%B1/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0/ ・トップロープクライミング ・リードクライミング ・セルフビレイ ・ビレイデバイス: https://www.alteria.co.jp/sport/reverso/ ・アッセンダー: https://www.alteria.co.jp/sport/tibloc/ ・支点が外れた時にロープが飛ぶ方向に立たない ・落下の可能性を感じたらビレイヤーに「テンション」と声を出す ・先行者の真下に入らない(落石に気を付ける) ・ロープをまたがない

この写真を含む活動日記

写真34
もらったドーモ70
02:26
7.8 km
481 m

御旅山〜小富士山-2024-05-18

六甲山・長峰山・摩耶山(兵庫,大阪)

2024.05.18 (土)日帰り

クロちゃん
クロちゃん

パーティ登山の前のソロ歩荷トレーニング。 今回のパーティは、朝9時から播但線野里駅発で増位山から廣峯神社まで縦走の予定なので、途中の山陽電車の妻鹿(めが)駅発で御旅山と小富士山(麻生山)を縦走してJR御着駅まで歩き、集合場所の野里駅に向かうプランで。 雲一つ無い快晴の中、低山ながら素晴らしい展望とダイナミックなアップダウンで良いトレーニングになりました。 御旅山は全然情報を持ち合わせていなかったんですが、とても良く整備された広い登山道で、予想外の素晴らしい眺望を満喫♪ 一方以前から知っていた小富士山の方は、整備されているものの細い登山道の為、誰も歩いていない朝一の登山は蜘蛛の巣と格闘でしたが(笑)、山頂は広くて眺望もまずまずでした。 どちらも標高が低く暑い季節は厳しいので、虫の活動も少なくなる晩秋〜早春までが良いですかね。 播磨小富士/小富士山[麻生山]: https://www.pref.shizuoka.jp/kankosports/kanko/mtfuji/1040329/1002798/1020079.html