戻る 次へ

【熊野古道 紀伊路①】 長い舗装路の旅 (山中渓駅~海南駅)の写真

2024.05.05(日) 08:11

この写真を含む活動日記

110
183

09:51

36.8 km

520 m

【熊野古道 紀伊路①】 長い舗装路の旅 (山中渓駅~海南駅)

熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) (和歌山, 大阪)

2024.05.05(日) 日帰り

大阪天満橋から始まる「熊野街道」を何度も目にしていて、「ここから熊野本宮大社まで歩けるのかぁ」と漠然と思っていました。 今回は「熊野古道 紀伊路」にある「熊野九十九王子」の紀伊国最初の王子社「中山王子」に近い大阪の山中渓から「熊野一の鳥居跡」のある和歌山の海南までの36.8kmを歩きました。 道中にあるスタンプを「熊野古道押印帳」に押しながらのトレッキングでした。 山中渓〜海南の間にはスタンプは5つあります。無事5つ押せましたが、スタンプを押し忘れて戻ったりしながら右往左往していましたw 今回のルートは95%以上が舗装路歩きで、自動車の通行量の多い歩道のない道を歩く箇所も多数ありました。 舗装路歩きは、山歩きに比べて足への負担が格段に大きいと改めて痛感しました。 終盤は足が動かず、クタクタになりながらも何とか36.8kmの道のりを踏破しました! 紀伊路は、都会から地方への旅であり、昔の人達が熊野詣で歩いた歴史に想いを馳せながら、九十九王子や神社を辿りました。 「松代王子」のスタンプポイントがYAMAP地図上では「松代王子跡」だったのですが、実際には「春日神社」です! ここは要注意です! 僕は、松代王子跡に着いてスタンプを探して見当たらず、押印帳に記載されてあるスタンプ設置場所を確認して、春日神社にスタンプがあると知り、愕然としました...その後、春日神社にスタンプを押しに戻ったのは心理的に辛かったです😭 またいつか、海南から旅の続きを歩きたいです。 <アクセス> 【往路】 (JR)京橋6:24 → 天王寺6:39/6:49 → 日根野7:24/7:28 → 山中渓7:41 【復路】 (JR海南17:51 → 和歌山18:06/18:09 → 京橋19:43