YAMAP / ヤマップ
画像

杓子山の写真

この写真を投稿したユーザー

han
ID: 898711

東京在住 高尾・陣馬山、奥多摩、神奈川、山梨方面がホームグラウンドです。 電車、バスなど公共交通機関を使い、出来るだけ下山後、温泉や美味しいお店がある日帰りコースにこだわっていて月2回程度、楽しんでいます。 年に数回は遠出もして、百名山も日帰りの公共交通機関で行けるところは行き尽くしました。 (車での山行も含めて現在28座) 🚞:公共交通機関 🚖:車 日付は最新のみ <百名山> 磐梯山🚞20211003 安達太良山🚞20221018 那須岳🚖20211009 筑波山🚞20220409 男体山🚞20230521 日光白根山🚖20230625 至仏山🚞20180811🚖20230924 武尊山🚖20230903 四阿山🚞20180623 浅間山🚞20220604 赤城山🚞20180428 谷川岳🚞20180716 苗場山🚞20181013 両神山🚞20180121 雲取山🚞20230503 大菩薩嶺🚞20240503 甲武信岳🚞20170611 金峰山🚞20181118🚖20210723 瑞牆山🚞20230724 蓼科山🚖20221022 霧ヶ峰🚞20190818 八ヶ岳(赤岳)🚖20230812 焼岳🚖20230820 乗鞍岳🚖20210925 御嶽山🚖20230806 丹沢山🚞20170505 富士山🚖20160723 天城山🚞20170723

この写真を含む活動日記

写真35
もらったドーモ133
05:38
18.4 km
1074 m

杓子山

FUJISAN LONG TRAIL(忍野・山中湖エリア EAST)(岐阜,山梨)

2024.04.28 (日)日帰り

han
han

今日は富士山を見に杓子山です。 電車はこんな感じ 06:35 八王子(JR中央線 松本行) 07:19 大月 07:24 大月(富士急行線 河口湖行) 08:02 葭池温泉前 葭池温泉前駅で下車したのは自分一人。 駅から登山口までは普通の舗装路を徒歩で向かいます。 神宮をすぎると車一台が通れるほどの林道となり、しばらくすると不動湯に到着です。 不動湯には登山者用の駐車場が上部(木貯場)にあり、到着した時間でまだ少し余裕がありました。 不動湯からは明見尾根を経て杓子山を目指しました。尾根に出るまでの登山道は九十九折りの道ですが歩きやすい登山道です。尾根に出てからは木々の合間にでっかい富士山が右手側に常に見え、ビューポイントでは裾野まで綺麗な富士山を見ることができました。 この尾根道では途中、ローブ場が2ヶ所ほどありますが、慎重に進めば全く問題はありませんこの尾根道は全体的に急斜面が続き、結構大変。 杓子山頂上では富士山頂上付近に雲がかかってしまい少し残念でしたが、やはり目の前の大きな富士山は存在感がものすごかった! 富士山側だけでなく、北側の山々も眺めることができて360度の眺望を楽しむことができました。 杓子山からは鹿留山方面へ下山。 途中、ロープが張られた岩場が2ヶ所ほどあって、こちら側の方が急斜面で厳しいと感じました。 当初は二十曲峠までを考えていましたが、久々の山行に体力的に辛かったので、立ノ塚峠でエスケープ。 ただ、ここからの道のりも辛かった! 途中、バス停も各所にありますが、タイミングが合わずに今回はそのまま日帰り温泉まで歩きました。温泉では汗を流して、疲れた体をゆっくり温泉につかってリフレッシュ!気持ち良かった! 今日は後半、体力的に辛かったですが終始、富士山を眺めることができて、無事に下山し大満足の山行となりました。 下山後はいつものほうとう屋さんで生ビールとほうとうを楽しみました。