「第4回 伊勢崎51キロウォーク 春号」への参加

2024.04.13(土) 日帰り

活動データ

タイム

10:36

距離

51.3km

のぼり

137m

くだり

137m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 36
休憩時間
0
距離
51.3 km
のぼり / くだり
137 / 137 m
10 37

活動詳細

すべて見る

今回で2回目の参加。 参加者は25名。 前回と同じコースで分かりやすい。 天気が良すぎて暑い。それでいて風が無い。 最初は半袖にアームウォーマーで歩いたが、すぐに暑くなり半袖で歩く。 日傘を持ってくればよかった。 西日がキツイ! エイドは全3箇所。 第2エイドで、自分は25人中、15番目。 みんな早い…。 途中、道の真ん中で車に轢かれて死んだ猫を、端に移してあげる。 ( ー人ー)|||~~~ ナムナム 夕方5時頃からようやく涼しくなり、また良い風が吹いてきて、最高に気持ちの良い中で歩けた。 日没以降は、ヘッドライトとLEDマーカーを前後に付けて歩く。 横断歩道での安心感がたまらない。 今回の壁は32キロ付近。 急に足が痛み出したが、 コンドロイチンZS錠を飲んで、 痛いのを我慢して歩いてたら、 40キロ地点以降は痛みに慣れ、 関節もスムーズに動くようになり、 調子を取り戻す。 その良い調子が最後まで持ちこたえてくれたのは良かった。 参加費:3500円 主催者、スタッフの方々、こんな少人数の参加者では赤字かもしれないのに、開催していただき、また各エイドでの振舞いも、参加費以上のもので、満足のいくイベントでした。ありがとうございました。 こういうローカルイベントこそ大事にし、続けていってもらいたい! 来週は‪”‬しおや‪”‬だから、その調整ができたのは良かった。 ★今日の気付き★ 信号待ちでアキレス腱を伸ばすストレッチより、 付近でブロックなど座れる所があれは座り、 ふくらはぎをマッサージ(下から上へ)の方が、効果が高い。 ただ、座れるところがないと、かがんでふくらはぎをマッサージは疲れる。 最後の1、2キロでは、 エンディングを楽しもうと、 中島みゆきの「ヘッドライト・テールライト」を聴きながら、今日の痛みを堪えた苦労を振り返り、一人で涙ぐむ。 サビで「旅はまだ終わらない」と歌っている。 今日のウォーキングはもうじき終わるが、 今後もウォーキングを続けていく身としては、今日の出来事は通過点であり、旅まだ途中。 終わりの見えない旅、戦いは続く…。 ※次回、初めて参加される方は、 GPX軌跡をここからダウンロードして、 自分のスマホのGoogleマップに保存しておくと、コース上の現在地が確認でき、 道迷いを無くせると思います。 (当日配布される紙地図では、土地勘のある人にしか分からない)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。