春爛漫

2024.04.12(金) 日帰り

活動データ

タイム

00:00

距離

0m

のぼり

0m

くだり

0m

活動詳細

すべて見る

1ヶ月前に歩いたコースを再訪。 私は相変わらず、花が咲かないと気付けないってことがよくよくわかった。 色々咲き出していて楽しめた。

 ツルカノコソウ
かわいい花があちこちで咲いていた
ツルカノコソウ かわいい花があちこちで咲いていた
 ミヤマキケマン
ミヤマキケマン
 ツルカノコソウ
ツルカノコソウ
 カテンソウ
カテンソウ
 ヤマブキ
川沿いにたくさん咲いてあたりを彩っていた
ヤマブキ 川沿いにたくさん咲いてあたりを彩っていた
 アケビも咲き出した
アケビも咲き出した
 花盛りのヤマザクラ
花盛りのヤマザクラ
 ヤマザクラ
ヤマザクラ
 ヤマブキ
ヤマブキ
 ヤマルリソウ
たくさん咲いていた
ヤマルリソウ たくさん咲いていた
 オオタチツボスミレ
オオタチツボスミレ
 マルバコンロンソウ
マルバコンロンソウ
 アオハコベもそこら中に咲き誇っていた
花がない時はわからなかったが、嫌でも目につくくらい群生していた
アオハコベもそこら中に咲き誇っていた 花がない時はわからなかったが、嫌でも目につくくらい群生していた
 大好きなアオハコベをいちいち撮るので、なかなか先に進めなくなる 笑
大好きなアオハコベをいちいち撮るので、なかなか先に進めなくなる 笑
 イチリンソウ
パラパラと僅かに咲いていた
イチリンソウ パラパラと僅かに咲いていた
 アオハコベ
アオハコベ
 ミヤマハコベもあちこちに咲いていた
ミヤマハコベもあちこちに咲いていた
 ユリワサビ
ユリワサビ
 しつこくアオハコベ 笑
しつこくアオハコベ 笑
 トウゴクサバノオ
ほぼ実になっていて僅かに貧弱な花が咲き残っていた
トウゴクサバノオ ほぼ実になっていて僅かに貧弱な花が咲き残っていた
 ユリワサビ
ユリワサビ
 イチリンソウ
イチリンソウ
 開きかけのイチリンソウ
萼の裏のピンクがかわいい
開きかけのイチリンソウ 萼の裏のピンクがかわいい
 イチリンソウ
イチリンソウ
 イカリソウ
イカリソウ
 イカリソウ
イカリソウ
 ヤマルリソウ
ヤマルリソウ
 このヤマルリソウは、咲き始めの花は紫がかって色とりどりできれいだった
このヤマルリソウは、咲き始めの花は紫がかって色とりどりできれいだった
 ミヤマハコベ
ミヤマハコベ
 ヤマルリソウのお花畑
ヤマルリソウのお花畑
 大株のヤマルリソウ
花付きが良い
大株のヤマルリソウ 花付きが良い
 ヤマルリソウが多かったので、白花があるかもと思い、探してみた
ほぼ白い花だけど、少し青みが入っている
これはこれで美しい
ヤマルリソウが多かったので、白花があるかもと思い、探してみた ほぼ白い花だけど、少し青みが入っている これはこれで美しい
 白っぽいヤマルリソウ
白っぽいヤマルリソウ
 タチネコノメソウ
なんとか咲き残りに出会えた
タチネコノメソウ なんとか咲き残りに出会えた
 見た事ない感じのスミレと思ったのだが、検索しても何スミレかわからなかった
見た事ない感じのスミレと思ったのだが、検索しても何スミレかわからなかった
 距はぼってりしている
花の色は薄かったけれど、ニオイタチツボスミレの可能性はあるのかな‥?
距はぼってりしている 花の色は薄かったけれど、ニオイタチツボスミレの可能性はあるのかな‥?
 これもよくわからないスミレ
これもよくわからないスミレ
 ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ
 なんとか赤い葯が残っていたシロバナネコノメコウ
なんとか赤い葯が残っていたシロバナネコノメコウ
 ニリンソウ
ニリンソウ
 シュンランは10株以上咲いていた
シュンランは盗掘をよく聞いたし、こんなにたくさん見られたことがなかったので、とても嬉しかった
シュンランは10株以上咲いていた シュンランは盗掘をよく聞いたし、こんなにたくさん見られたことがなかったので、とても嬉しかった
 きれいに開いたシュンラン
きれいに開いたシュンラン
 花付きの良い株もいくつか見られた
これからも毎年たくさんの花を咲かせてくれるといいな
花付きの良い株もいくつか見られた これからも毎年たくさんの花を咲かせてくれるといいな
 シュンランも花がないとさっぱり気付けない
シュンランも花がないとさっぱり気付けない

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。