YAMAP / ヤマップ
画像

海上の森観察会-2024-04-10の写真

タチキランソウ

この写真を投稿したユーザー

つるび
ID: 806910

25年以上前から山に登っています。 登山ツアーが多かったけど もう少し若かった頃 あちこちの山に登りました。 一番記憶に残っている山は鳳凰三山、北岳、立山、白山、大山など。 冬の三重県、錫杖ヶ岳に登った時下山してホッとした時 杉の木の枝に乗って 右膝を痛めたのがきっかけで 2004年に両ひざ内側半月板の手術を受け両膝は4分の1月板で登っています😅 後期高齢者になり最近は近くの低山ばかり登っています。 皆さんの活動日記を見て この山でこんなことがあったなと 思い出すきっかけになり楽しませていただいてます😊 数年前に2度登った鳳凰三山にはタカネビランジを見に もう一度登りたいと思っていますが山小屋2.3泊なら行けるかな❓😅

この写真を含む活動日記

写真55
もらったドーモ80
03:41
4.0 km
131 m

海上の森観察会-2024-04-10

猿投山・物見山(愛知,岐阜)

2024.04.10 (水)日帰り

つるび
つるび

4月の海上の森観察会に出席しました。 電車で行き途中で車に乗せて行って貰うので7時15分の電車に乗りました。 到着は9時でした😊 皆さんが来られるまで散策していたらなんとツクシです😊 ホケていたら食べられないけどまだ大丈夫なので2人で摘みます。 一握り位取れたので卵とじにして晩ご飯の一品になりました😊 常連さんばかりですがベテランさんがこの日は欠席でした。 久しぶりにオオカメノキが咲いていて嬉しい。 白い装飾花もしっかり着いていて綺麗です。 久しぶりにニホントカゲの 尻尾が青くキラキラしているのを見ました。 幼体のようです。時々見かけるのですが今回は撮って下さいと 言わんばかりでした😊 小さなタガネソウという花も初めて聞いたし見ました。 少し群れて咲いていてこんなに咲いているのは初めてと ベテランの皆さんは言われてました😊 帰りにRさんは新鮮なタケノコが欲しいとあぐりん村に寄り私はワラビを購入。 自分は友達の山で採れるタケノコを貰って食べたばかりだからとワラビを買って別れました。 地下鉄駅で待っていたら友人から電話があり帰りにタケノコを取りに寄ってと言われたので 沢山いただいて帰りました。 帰ってから早速茹でて少し料理して食べました。