一旦降りたら、次の八鬼山まで
尾鷲の町中を歩くよ 戻る 次へ

3.20☆Sunrise in 象の背☆便石山から八鬼山☆熊野古道歩き☆の写真

2024.03.20(水) 09:10

一旦降りたら、次の八鬼山まで 尾鷲の町中を歩くよ

この写真を含む活動日記

69
97

11:52

25.9 km

1917 m

3.20☆Sunrise in 象の背☆便石山から八鬼山☆熊野古道歩き☆

天狗倉山・便石山・馬越峠(熊野古道伊勢路) (三重)

2024.03.20(水) 日帰り

お天気イマイチ予報の祝日 尾鷲なら良さそうかなって 私、熊野古道を歩いたことないんだよね ここなら風が強くても危なくないかな ということで、たまにはのんびり 熊野古道ハイキングだったのに よく活動日記で見る便石山の象の背って この辺なんだね あれ?今の時期は象の背からご来光らしいよ 八鬼山を越えるとビーチに出るんだって 賀田駅まで熊野古道を歩くと 電車で尾鷲駅まで帰って来れるみたい 以上のオプション増えて ナイトハイクからの象の背でご来光 天狗倉山に立ち寄ったら 寄り道大正解の岩の山頂と絶景 一度、尾鷲の町を通り抜け これぞ熊野古道って八鬼山を歩いて 海の見える広場で焼肉 ビーチに降りたらちょっと雨が降ったけど すぐに回復でそのまま続行 ゴールの賀田駅まで緩やかなアップダウンの 峠をいくつか越える熊野古道歩き 最後は電車に揺られて尾鷲駅へ 駐車場まで少し歩いて車回収 結局、久しぶりによく歩いたねって お疲れ様でした 初めての熊野古道 石畳の登山道と古きよき雰囲気が素敵で まだまだ他にも沢山あるコースを 歩いてみたくなりました