藤里駒ヶ岳と田代岳
随分遠くにある、秋田は広すぎる 戻る 次へ

羽保屋山の写真

2024.02.06(火) 12:08

藤里駒ヶ岳と田代岳 随分遠くにある、秋田は広すぎる

この写真を含む活動日記

44
21

03:37

6.1 km

534 m

羽保屋山

鳳凰山 (秋田)

2024.02.06(火) 日帰り

 23年6月のリベンジ。  積雪期にどう進むか考え、登りは294m標高点を降り夏道へ合流、下りは杉林を通過することにした。支根刈沢沿いの林道奥から繋がる登山道は夏道に合流出来なかったら日を改め使ってみる予定とした。  運転中道路に雪が無くどうなるかと思ったが、山へ入ると笹薮は横になり埋まる程度には積もってくれていた。また焼結の進んだ締まった雪質のため下山までつぼ足で苦労しない状態。  曇りでも構わないつもりで来たが晴れたお陰でただのピークハントにならず気持ちよく終えられた。人気の山もいいが、眺望はあるものの登山者の少ない山も挑戦し甲斐があり魅力的に思い始めている。  乳頭山、竜ヶ森、羽保屋山と歩いてみて一段深く山歩きを好きになった実感がある。まだ未経験な状況が無数に想定でき不安は残るが、雪山歩きが自分には合っているのかもしれない。  写真に関して、やはりスマホ補正の方が見易い・パッと見綺麗に見える気がする。ミラーレスだと自分の目で見ているのと同じ出力がされていて確かにそれは記録としては正しいけれど、ここを強調したいとかはっきり見せたいとかスマホに頼っていた部分で物足りなさを感じる。  あと全体的に露出オーバーな気がする。オート撮影しかしていないので仕方ないが、そこは自分の不勉強が原因。