朝ウォークHeritage Trail and Canal Path Loop

2024.02.05(月) 日帰り

活動データ

タイム

01:27

距離

4.3km

のぼり

66m

くだり

66m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 27
休憩時間
0
距離
4.3 km
のぼり / くだり
66 / 66 m
1 28

活動詳細

すべて見る

歩いて行ける近所のトレイルは限られているので、今日は車で川沿いへ! 朝日と共に活動するのは気持ち良く、ピンと冷え切った空気がより活動的にさせてくれます! ここでの生活も私は後2日。 貴重な時間を大切に過ごしたいです😊

 今日も朝日を見ながら活動スタート!
日本よりも30分以上遅い日の出日の入スケジュールにようやく慣れてきた😆
今日も朝日を見ながら活動スタート! 日本よりも30分以上遅い日の出日の入スケジュールにようやく慣れてきた😆
 今日は川沿いを歩けるのでワクワク😊
早朝はランニングしている人も極小数でほぼ貸切。
今日は川沿いを歩けるのでワクワク😊 早朝はランニングしている人も極小数でほぼ貸切。
 森にも陽が差し込み始めるこの時間も結構好きかも。
森にも陽が差し込み始めるこの時間も結構好きかも。
 モルゲンリス🐿になりかけてる⁉️
仲間(つがい?)をしきりに呼ぶ声を聞いて初めてそれがリスの鳴き声だと知った!
モルゲンリス🐿になりかけてる⁉️ 仲間(つがい?)をしきりに呼ぶ声を聞いて初めてそれがリスの鳴き声だと知った!
 早朝しか見られない景色✨✨
早朝しか見られない景色✨✨
 ✨✨
✨✨
 寒さは厳しいけれど、張り詰めた空気が気持ちいい!
寒さは厳しいけれど、張り詰めた空気が気持ちいい!
 こんな風に市内のあちこちに気軽に歩けるトレイルがあります。
こんな風に市内のあちこちに気軽に歩けるトレイルがあります。
 家の近くにこんな道があったら毎日歩きに行くだろうなぁ☺️
家の近くにこんな道があったら毎日歩きに行くだろうなぁ☺️
 夏には大きなタイヤでラフティング川下りが行われることや、遊泳できる水位基準を示す看板があることなど色々教えて貰った😊
夏には大きなタイヤでラフティング川下りが行われることや、遊泳できる水位基準を示す看板があることなど色々教えて貰った😊
 新緑や紅葉の頃にぜひ来てみたい!
新緑や紅葉の頃にぜひ来てみたい!
 植物の美しさは万国共通ですね❣️
植物の美しさは万国共通ですね❣️
 川の真ん中までジャンプして渡ったら、夫に驚かれた😆
リフレクションが素晴らしい✨✨
川の真ん中までジャンプして渡ったら、夫に驚かれた😆 リフレクションが素晴らしい✨✨
 写真では伝わらないけれど、朝日を浴びた霜がキラキラ光ってとても綺麗でした✨✨
写真では伝わらないけれど、朝日を浴びた霜がキラキラ光ってとても綺麗でした✨✨
 公園でしばらく野鳥観察を楽しみます🎶
公園でしばらく野鳥観察を楽しみます🎶
 カナダガンとクロワカモメがたくさん!
カナダガンとクロワカモメがたくさん!
 メイプルの端を縁取る霜が素敵😍
気分はカナダ🇨🇦に居るみたい❣️
メイプルの端を縁取る霜が素敵😍 気分はカナダ🇨🇦に居るみたい❣️
 ずっと逃しまくっていたショウジョウコウカンチョウのオス♂をようやく写真に収められた‼️🙌🙌
野鳥をあちこちで見れるので、テレコンバーター(レンズの間に挟んで望遠機能を伸ばす物)が欲しくなりました!
ずっと逃しまくっていたショウジョウコウカンチョウのオス♂をようやく写真に収められた‼️🙌🙌 野鳥をあちこちで見れるので、テレコンバーター(レンズの間に挟んで望遠機能を伸ばす物)が欲しくなりました!
 鮮やかな深紅色と黒い顔がよく目立つ、ミズーリ州の州鳥です。
英名のカージナルス(cardinalis)はセントルイス・カージナルスでもおなじみなので、聞いたこともあるかと。
鮮やかな深紅色と黒い顔がよく目立つ、ミズーリ州の州鳥です。 英名のカージナルス(cardinalis)はセントルイス・カージナルスでもおなじみなので、聞いたこともあるかと。
 こちらではキツツキ科の仲間を住宅地でも当たり前に見られるのが嬉しい😊
こちらはエボシクマゲラだそうです。
夫は私以上に見つけるのが上手で、ある程度の種の見分けもつくので一緒に歩くのも楽しい🎶
毎日のウォーキングが日課になりつつありま☺️
こちらではキツツキ科の仲間を住宅地でも当たり前に見られるのが嬉しい😊 こちらはエボシクマゲラだそうです。 夫は私以上に見つけるのが上手で、ある程度の種の見分けもつくので一緒に歩くのも楽しい🎶 毎日のウォーキングが日課になりつつありま☺️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。