ウォーキング 諏訪湖一周

2024.01.28(日) 日帰り

一周約16キロの諏訪湖を一周ウォーキングしました。 天竜川の下流に住み、天竜川からの水道水を使っている者として、天竜川の源の諏訪湖をもっと知りたいと思っていました。辰年の今年こそとウォーキング決行です。 歩きながら、知らなかった諏訪湖や地域のことを書いた説明を読み進めるのも楽しかったです。八ヶ岳の伏流水が川となって諏訪湖に流れ込んでいること、諏訪湖の周りに縄文文化が栄えたことなど興味深かったです。諏訪湖だけでなく、広域の山々までが繋がっていることを改めて感じ、山々の自然を守り続けていくことが大切だと感じました。 薄い氷がはった諏訪湖が綺麗でした。数年前に御神渡りを見に来ましたが、今年は見られるかな? ワカサギ釣りのハウスやたくさんの水鳥が冬らしい景色でした。水鳥もたくさんいました。 ウォーキングコースには、運動できる健康器具や芸術作品、足湯など歩きながら色々楽しめました。ウォーキングコースはとてもよく整備されていますが、まだ工事中のところもあるので、春以降の方がもっと歩きやすくなるでしょうね。違う季節も歩いてみたいです。 ランニングやウォーキング、サイクリングを大勢の方が楽しんでいました。

釜口水門。ここから、天竜川がスタートします。

釜口水門。ここから、天竜川がスタートします。

釜口水門。ここから、天竜川がスタートします。

諏訪湖を源に、天竜川は南へ遠州灘まで流れていきます。

諏訪湖を源に、天竜川は南へ遠州灘まで流れていきます。

諏訪湖を源に、天竜川は南へ遠州灘まで流れていきます。

朝の諏訪湖、綺麗です。

朝の諏訪湖、綺麗です。

朝の諏訪湖、綺麗です。

釜口水門とは?説明書きを読むのも楽しいです。

釜口水門とは?説明書きを読むのも楽しいです。

釜口水門とは?説明書きを読むのも楽しいです。

ウォーキングコース、まだ工事中。
もうすぐ、一周のコース、全て完成かな?

ウォーキングコース、まだ工事中。 もうすぐ、一周のコース、全て完成かな?

ウォーキングコース、まだ工事中。 もうすぐ、一周のコース、全て完成かな?

ウォーキングコースを歩ける場所は、諏訪湖がよく見えて気持ちがいいです。

ウォーキングコースを歩ける場所は、諏訪湖がよく見えて気持ちがいいです。

ウォーキングコースを歩ける場所は、諏訪湖がよく見えて気持ちがいいです。

氷っているところ、煙が出でいるところもありました。

氷っているところ、煙が出でいるところもありました。

氷っているところ、煙が出でいるところもありました。

ワカサギハウス。

ワカサギハウス。

ワカサギハウス。

気持ちのいい、ウォーキングコースです。
足にも優しくです。

気持ちのいい、ウォーキングコースです。 足にも優しくです。

気持ちのいい、ウォーキングコースです。 足にも優しくです。

1キロごとに看板があり、励みになります。

1キロごとに看板があり、励みになります。

1キロごとに看板があり、励みになります。

水鳥がたくさん。

水鳥がたくさん。

水鳥がたくさん。

水鳥、種類で移動。

水鳥、種類で移動。

水鳥、種類で移動。

諏訪湖周辺には、見どころいっぱい。

諏訪湖周辺には、見どころいっぱい。

諏訪湖周辺には、見どころいっぱい。

対岸の山々と諏訪湖。

対岸の山々と諏訪湖。

対岸の山々と諏訪湖。

諏訪湖の水質環境を守る施設の一つですね。

諏訪湖の水質環境を守る施設の一つですね。

諏訪湖の水質環境を守る施設の一つですね。

こんな説明看板がたくさんあって、読み進めながら歩くのが楽しみ。

こんな説明看板がたくさんあって、読み進めながら歩くのが楽しみ。

こんな説明看板がたくさんあって、読み進めながら歩くのが楽しみ。

D51。岡谷温泉前にも、D51があらました。

D51。岡谷温泉前にも、D51があらました。

D51。岡谷温泉前にも、D51があらました。

公園には、芸術作品が色々。羊が動きそう。

公園には、芸術作品が色々。羊が動きそう。

公園には、芸術作品が色々。羊が動きそう。

絵になります。

絵になります。

絵になります。

遊覧船。作品があちこちにあります。

遊覧船。作品があちこちにあります。

遊覧船。作品があちこちにあります。

オブジェと遊覧船。

オブジェと遊覧船。

オブジェと遊覧船。

オブジェ。

オブジェ。

オブジェ。

諏訪湖周辺を紹介する、こんな芸術作品も。

諏訪湖周辺を紹介する、こんな芸術作品も。

諏訪湖周辺を紹介する、こんな芸術作品も。

間欠泉。今は出なくなってしまったそうです。

間欠泉。今は出なくなってしまったそうです。

間欠泉。今は出なくなってしまったそうです。

今は、温泉がわいています。

今は、温泉がわいています。

今は、温泉がわいています。

氷っています。御神渡り、今年は見られるかな?

氷っています。御神渡り、今年は見られるかな?

氷っています。御神渡り、今年は見られるかな?

薄い氷が広がっています。キラキラ輝いていました。

薄い氷が広がっています。キラキラ輝いていました。

薄い氷が広がっています。キラキラ輝いていました。

富士山、見えた!

富士山、見えた!

富士山、見えた!

健康器具、色々ありました。

健康器具、色々ありました。

健康器具、色々ありました。

富士山、雲がかかっているけど、確かに見えます。

富士山、雲がかかっているけど、確かに見えます。

富士山、雲がかかっているけど、確かに見えます。

鳥さん、仲良しですね。

鳥さん、仲良しですね。

鳥さん、仲良しですね。

足湯、諏訪湖を眺めてゆっくりしました。

足湯、諏訪湖を眺めてゆっくりしました。

足湯、諏訪湖を眺めてゆっくりしました。

この足湯の他にも、岡谷温泉にも足湯があり、賑わっていました。

この足湯の他にも、岡谷温泉にも足湯があり、賑わっていました。

この足湯の他にも、岡谷温泉にも足湯があり、賑わっていました。

施設が色々あります。諏訪湖周辺の公園はとても充実しています。

施設が色々あります。諏訪湖周辺の公園はとても充実しています。

施設が色々あります。諏訪湖周辺の公園はとても充実しています。

氷っています。

氷っています。

氷っています。

水鳥の説明。少し名前を覚えました。

水鳥の説明。少し名前を覚えました。

水鳥の説明。少し名前を覚えました。

白鳥は見られませんでした。

白鳥は見られませんでした。

白鳥は見られませんでした。

釜口水門近くの歌碑。

釜口水門近くの歌碑。

釜口水門近くの歌碑。

八ヶ岳が綺麗。諏訪湖は八ヶ岳の伏流水と繋がっているのですね。

八ヶ岳が綺麗。諏訪湖は八ヶ岳の伏流水と繋がっているのですね。

八ヶ岳が綺麗。諏訪湖は八ヶ岳の伏流水と繋がっているのですね。

一周し、釜口水門に戻ってきました。
絶え間なく、天竜川へ、水が流れていきます。

一周し、釜口水門に戻ってきました。 絶え間なく、天竜川へ、水が流れていきます。

一周し、釜口水門に戻ってきました。 絶え間なく、天竜川へ、水が流れていきます。

釜口水門。ここから、天竜川がスタートします。

諏訪湖を源に、天竜川は南へ遠州灘まで流れていきます。

朝の諏訪湖、綺麗です。

釜口水門とは?説明書きを読むのも楽しいです。

ウォーキングコース、まだ工事中。 もうすぐ、一周のコース、全て完成かな?

ウォーキングコースを歩ける場所は、諏訪湖がよく見えて気持ちがいいです。

氷っているところ、煙が出でいるところもありました。

ワカサギハウス。

気持ちのいい、ウォーキングコースです。 足にも優しくです。

1キロごとに看板があり、励みになります。

水鳥がたくさん。

水鳥、種類で移動。

諏訪湖周辺には、見どころいっぱい。

対岸の山々と諏訪湖。

諏訪湖の水質環境を守る施設の一つですね。

こんな説明看板がたくさんあって、読み進めながら歩くのが楽しみ。

D51。岡谷温泉前にも、D51があらました。

公園には、芸術作品が色々。羊が動きそう。

絵になります。

遊覧船。作品があちこちにあります。

オブジェと遊覧船。

オブジェ。

諏訪湖周辺を紹介する、こんな芸術作品も。

間欠泉。今は出なくなってしまったそうです。

今は、温泉がわいています。

氷っています。御神渡り、今年は見られるかな?

薄い氷が広がっています。キラキラ輝いていました。

富士山、見えた!

健康器具、色々ありました。

富士山、雲がかかっているけど、確かに見えます。

鳥さん、仲良しですね。

足湯、諏訪湖を眺めてゆっくりしました。

この足湯の他にも、岡谷温泉にも足湯があり、賑わっていました。

施設が色々あります。諏訪湖周辺の公園はとても充実しています。

氷っています。

水鳥の説明。少し名前を覚えました。

白鳥は見られませんでした。

釜口水門近くの歌碑。

八ヶ岳が綺麗。諏訪湖は八ヶ岳の伏流水と繋がっているのですね。

一周し、釜口水門に戻ってきました。 絶え間なく、天竜川へ、水が流れていきます。