緑のふるさと研修舎迄ウオーキング

2024.01.27(土) 日帰り

天気情報では今日一日中曇り予報でしたが、7時30分頃から晴れてきて良い天気になりました 山々は見えませんでしたが、しばらく歩いていなかったのでウオーキングに行って来ました(除雪では結構歩きました) ウオーキング中は山の上と南西方向以外はほぼ快晴で風も殆ど無く気持ちよく歩けました

24日は久し振りに山々がクッキリと見えました

24日は久し振りに山々がクッキリと見えました

24日は久し振りに山々がクッキリと見えました

知床連山は少し雲がありました

知床連山は少し雲がありました

知床連山は少し雲がありました

27日 8時58分スタート 武佐岳以外は見えませんでした

27日 8時58分スタート 武佐岳以外は見えませんでした

27日 8時58分スタート 武佐岳以外は見えませんでした

25日雪の量は大したことがなかったのですが、吹雪いたのであちこちに雪の山 これは3m程

25日雪の量は大したことがなかったのですが、吹雪いたのであちこちに雪の山 これは3m程

25日雪の量は大したことがなかったのですが、吹雪いたのであちこちに雪の山 これは3m程

9時15分 神社近くの高台から

9時15分 神社近くの高台から

9時15分 神社近くの高台から

西竹山が霞んでボンヤリと

西竹山が霞んでボンヤリと

西竹山が霞んでボンヤリと

クテクンベツ岳もボンヤリと見えました

クテクンベツ岳もボンヤリと見えました

クテクンベツ岳もボンヤリと見えました

東側は良い天気

東側は良い天気

東側は良い天気

9時25分 N高

9時25分 N高

9時25分 N高

ここは吹き溜まるよう

ここは吹き溜まるよう

ここは吹き溜まるよう

9時41分 末広公園には行けませんでした 60㎝程積もっています 町内の積雪深は44㎝です

9時41分 末広公園には行けませんでした 60㎝程積もっています 町内の積雪深は44㎝です

9時41分 末広公園には行けませんでした 60㎝程積もっています 町内の積雪深は44㎝です

スノーシューで一人歩いている方がいるよう

スノーシューで一人歩いている方がいるよう

スノーシューで一人歩いている方がいるよう

丸山方向も良い天気

丸山方向も良い天気

丸山方向も良い天気

スキー場もオープンするかも・・・

スキー場もオープンするかも・・・

スキー場もオープンするかも・・・

10時07分 スノーシューの跡があったのですが、ツボ足では無理と判断

10時07分 スノーシューの跡があったのですが、ツボ足では無理と判断

10時07分 スノーシューの跡があったのですが、ツボ足では無理と判断

10時09分 今回は緑のふるさと研修舎迄

10時09分 今回は緑のふるさと研修舎迄

10時09分 今回は緑のふるさと研修舎迄

☕タイム

☕タイム

☕タイム

野鳥の撮影をしている方がいました 何と埼玉から来られた方々 14時頃の飛行機で帰られたようです 700ミリの望遠レンズを持っていました シマエナガも写せたようです

野鳥の撮影をしている方がいました 何と埼玉から来られた方々 14時頃の飛行機で帰られたようです 700ミリの望遠レンズを持っていました シマエナガも写せたようです

野鳥の撮影をしている方がいました 何と埼玉から来られた方々 14時頃の飛行機で帰られたようです 700ミリの望遠レンズを持っていました シマエナガも写せたようです

11時08分 ツララは久し振り

11時08分 ツララは久し振り

11時08分 ツララは久し振り

長いのは4m程

長いのは4m程

長いのは4m程

11時11分 ここから丸山公園へ行っている方はいませんでした

11時11分 ここから丸山公園へ行っている方はいませんでした

11時11分 ここから丸山公園へ行っている方はいませんでした

南西方向は曇っているようです

南西方向は曇っているようです

南西方向は曇っているようです

今日は57円均一日(本体)

今日は57円均一日(本体)

今日は57円均一日(本体)

11時41分 ウオーキング終了

11時41分 ウオーキング終了

11時41分 ウオーキング終了

南西側以外良い天気

南西側以外良い天気

南西側以外良い天気

武佐岳から知床の山々方向

武佐岳から知床の山々方向

武佐岳から知床の山々方向

休肝日なのでこれで我慢

休肝日なのでこれで我慢

休肝日なのでこれで我慢

24日は久し振りに山々がクッキリと見えました

知床連山は少し雲がありました

27日 8時58分スタート 武佐岳以外は見えませんでした

25日雪の量は大したことがなかったのですが、吹雪いたのであちこちに雪の山 これは3m程

9時15分 神社近くの高台から

西竹山が霞んでボンヤリと

クテクンベツ岳もボンヤリと見えました

東側は良い天気

9時25分 N高

ここは吹き溜まるよう

9時41分 末広公園には行けませんでした 60㎝程積もっています 町内の積雪深は44㎝です

スノーシューで一人歩いている方がいるよう

丸山方向も良い天気

スキー場もオープンするかも・・・

10時07分 スノーシューの跡があったのですが、ツボ足では無理と判断

10時09分 今回は緑のふるさと研修舎迄

☕タイム

野鳥の撮影をしている方がいました 何と埼玉から来られた方々 14時頃の飛行機で帰られたようです 700ミリの望遠レンズを持っていました シマエナガも写せたようです

11時08分 ツララは久し振り

長いのは4m程

11時11分 ここから丸山公園へ行っている方はいませんでした

南西方向は曇っているようです

今日は57円均一日(本体)

11時41分 ウオーキング終了

南西側以外良い天気

武佐岳から知床の山々方向

休肝日なのでこれで我慢