世田山・笠松山・永納山(永納山城址)

2024.01.14(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:45

距離

6.3km

のぼり

588m

くだり

589m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 45
休憩時間
52
距離
6.3 km
のぼり / くだり
588 / 589 m
17
23
21
18
2

活動詳細

すべて見る

のんびりスタートになってしまったので予定していた場所には行かず、今年初の世田山へ。 少し横道に外れたり永納山をプラスしたりしていつもと少し違う山歩きにしてみたら、冒険しない私にとってはこれはこれで楽しかった 今日は山で「登山道を整備して下さってる人」「不動明王を彫られた方」「光明岩までのルートを詳しく話してくださった人」「何年か前に仕事でお世話になった大先輩」と会話をする時間があり、「人との繋がりっていいなぁ」と実感しました✨ 車は永納山城跡の広場に置けます トイレは世田薬師寺さんのトイレを使わせてもらえると思います 登山中にはトイレありません 今回写真を撮るのをすっかり忘れてました😭

笠松山 スタート
スタート
笠松山 不動明王の手前に掘られた跡が💦
どうやらイノシシらしいです🐗
不動明王の手前に掘られた跡が💦 どうやらイノシシらしいです🐗
笠松山 今日は階段に行かず真っ直ぐ進みます
今日は階段に行かず真っ直ぐ進みます
笠松山 広くはないけど、歩きやすい
広くはないけど、歩きやすい
笠松山 しばらく行くと奥の院に着きました
私は階段よりこっちの道の方が好きかも
しばらく行くと奥の院に着きました 私は階段よりこっちの道の方が好きかも
笠松山 右は世田山頂上 左は展望のいい岩場に行きます
今日は左に行って休憩
右は世田山頂上 左は展望のいい岩場に行きます 今日は左に行って休憩
笠松山 この岩場気持ちいいでーす
この岩場気持ちいいでーす
笠松山 いつもおやつは沢山持っていきます
これが山でのお楽しみ❤️
いつもおやつは沢山持っていきます これが山でのお楽しみ❤️
笠松山 眺めが最高😃
眺めが最高😃
笠松山 到着
到着
笠松山 笠松山へ

この分岐を右にいくと「光明岩」へ
ちょっと寄り道
笠松山へ この分岐を右にいくと「光明岩」へ ちょっと寄り道
笠松山 あれが光明岩かな?!
あれが光明岩かな?!
笠松山 まぁまぁ急登です
岩の近くはもっと急らしく砂で滑るらしい…

今日は予定してないので次回チャレンジします
まぁまぁ急登です 岩の近くはもっと急らしく砂で滑るらしい… 今日は予定してないので次回チャレンジします
笠松山 山頂の途中にひっそりと看板があった
山頂の途中にひっそりと看板があった
笠松山 今日も瀬戸内海は穏やかです
今日も瀬戸内海は穏やかです
笠松山 これはなんのお土産なんでしょう
所々にありました
これはなんのお土産なんでしょう 所々にありました
笠松山 笠松山まで行って帰ってきました。

笠をかぶって冬仕様
とってもかわいい
笠松山まで行って帰ってきました。 笠をかぶって冬仕様 とってもかわいい
笠松山 お正月を感じます
お正月を感じます
笠松山 今日は永納山も行ってみます
今日は永納山も行ってみます
笠松山 丁寧な看板
いい雰囲気で心が穏やかになります
丁寧な看板 いい雰囲気で心が穏やかになります
笠松山 初めてなので杖を借りました

でも普段ストックを使わないので逆に腕が疲れた😓 滑りやすいのは確かですがなくても大丈夫かと思います
初めてなので杖を借りました でも普段ストックを使わないので逆に腕が疲れた😓 滑りやすいのは確かですがなくても大丈夫かと思います
笠松山 なかなかの急登💦
なめてました😂
なかなかの急登💦 なめてました😂
笠松山 ベンチがあって休憩できます

これが永納山かな?!
ベンチがあって休憩できます これが永納山かな?!
笠松山 わかりやすい看板→

アップダウンもあって低い山だけど登りごたえのある山です
わかりやすい看板→ アップダウンもあって低い山だけど登りごたえのある山です
笠松山 石鎚山と瓶ヶ森がよく見えました

早く春にならないかなぁ…行きたいなぁ
石鎚山と瓶ヶ森がよく見えました 早く春にならないかなぁ…行きたいなぁ
笠松山 頑張るぞぉ
頑張るぞぉ
笠松山 最後も急登気味
最後も急登気味
笠松山 永納山到着!

広い芝生の所で休憩しようと思ったけど、そんな場所ない💦 ちゃんと調べてくればよかった…
場所間違えたのか?
永納山到着! 広い芝生の所で休憩しようと思ったけど、そんな場所ない💦 ちゃんと調べてくればよかった… 場所間違えたのか?

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。