役行者 戻る 次へ

無料バスで鏡山(領巾振山)への写真

2024.01.07(日) 12:20

役行者

この写真を含む活動日記

51
342

04:05

9.6 km

362 m

無料バスで鏡山(領巾振山)へ

鏡山 (佐賀)

2024.01.07(日) 日帰り

昨年の1月2月に続き、今年も1月の水曜と日曜のみ、無料バスの運行が実施された。 お得感一杯の企画を利用しない手は無いので、唐津•鏡山への登山を組み入れる事にした。 鏡山へんろ道を整備されたhirobonさんが古びた道を見つけ、投稿されていたので、その道を探す目的もありました。 終点の唐津大手口から七山行きに乗り換え、横田下東で下車。虹の階段を223段登り、車道を少し行き過ぎに気づいて戻り小径に入る。程なくして車道に出て10分ほど車道を歩くと右側に、枯れ葉に覆われた古びた石段が現れた。古そうな石段だが石組みはしっかりとしていて崩れる心配は無かったが石段はやはりキツい。石段が終わると急坂の尾根道と変わり、再び低い石段を少し登るとへんろ道に合流した。 鏡山で鎖場?、石段も備わっているのでここもへんろ道の一部分であったのだろうかなぁ~。へんろ道の石仏さんに手を合わせながら展望台へ。 風は冷たいが天気も快復して来たので海が綺麗だ。展望台の下が騒がしいので覗くと、何と何とレスラー3人を囲むファンの集いだろうか。レスラーの一人に見覚えがある、棚橋弘至だ。覆面レスラーはライガーと言うらしく、若い2枚目はマスターワトだと、ファンの女性から聞き出した。 その一行が去れば静かなもんで、観光客はまばら。 下りは鏡小学校方面へと下るが、「3時のバスに乗るには急がねば!」とあ~太郎さんが急かすので、走るように下り、乗車予定のバス停に着くバスが、2分程遅れて着いたのが幸いし、滑り込みセーフとなって胸を下ろした、ヤレヤレ┓( ̄∇ ̄;)┏。 無料バスの効能 ①、態々は行かなかったであろう、新たな道の探索。 ②、当然だが、片道1,200円のバス代無料。 ③、レスラーとの偶然の出合いあり、これも儲けもんの一つかなぁ。