草津白根の方をアップにしたのかな? 戻る 次へ

冬靴復帰第一弾🥾忘れ物だらけの(反省)小四阿・中四阿・四阿山・根子岳の写真

2023.12.24(日) 11:32

草津白根の方をアップにしたのかな?

この写真を含む活動日記

49
57

06:33

11.9 km

1107 m

冬靴復帰第一弾🥾忘れ物だらけの(反省)小四阿・中四阿・四阿山・根子岳

四阿山・根子岳 (群馬, 長野)

2023.12.24(日) 日帰り

ソール張り替えで復活した冬靴を早く使いたくてウズウズしてたところに平日半ばの寒波🥶→週末は晴れそう☀️と待望のチャンスを逃さず、四阿山へ! 去年登ったけど、バッジが買えなかったのが選んだ最大の理由です!(他にも理由あるけど写真キャプションにて後述。なお、バッジは菅平の街中にあるしゃくなげというお土産屋さんでゲット!4種類もあった!) 去年は群馬県側の茨木(ばらき)山コースからだったので、今回はレポ見てると一番選ぶ人が多い(気がする)菅平牧場から。YAMAPの駐車場表記の場所よりも1kmぐらい手前に駐車スペースがあり、車で行ったり来たりとタイムロス😩(季節にもよるんでしょうが…YAMAP改善希望) その上、冬靴復活は良いものの修理後すぐに紐通さなかったので紐を忘れ、中敷きも忘れ、ゲイターも忘れ…山舐めてんの?って誰かに怒られそうな状態💦仕方なくスニーカーの短い紐で足首辺りまでどうにか留め、ゲイターと中敷きの存在は無視して😅、スタートです! 四阿山山頂までは快晴で、360度景色が見渡せ良かったです!根子岳に向かい登り返す道はなかなかの風でしたが、以前撤退した木曽駒の時の風よりは強くなかったので行けると判断、トレースにサラサラの雪がすぐに覆って来る感じでしたが、なんとか登れました。でも、風、気温、中敷きなし、久しぶりのアイゼンの重さか、はたまた空気の薄さか前日のジョギングの影響なのか理由は定かではないですが、疲れました…😅 携帯バックライトの設定を知らないうちに指でいじってしまったようで、屋外では画面が真っ暗になってしまい、車内に戻るまで理由が分からず途中から写真が撮れず😭根子岳に着いた頃にはどこからか湧いてきた雲が空を覆い始め、北アルプス側も同じように灰色の雲が山並みにかぶり始め、不穏な雰囲気に…。サッと栄養補給して、さっさと降りて終了!色々反省点の残る山行となりました💦