初冬の阿知川ダウンリバー 2023.11.18 駒場水位:-0.11

2023.11.18(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:52

距離

0m

のぼり

0m

くだり

0m

活動詳細

すべて見る

11月18日は遠山川へ行こう。9時に遠山郷の道の駅集合にして5時に家を出発した。東栄町にさしかかった頃、夏やんから『雪がヤバイ』とラインが入る。R153の平谷あたりは雪の影響があるようです。このラインでみんなたどり着けるのか?遠山川はヤバいんじゃ?とざわめき立った。僕はR151経由なので雪などなかったが、今日は阿知川に変更した。阿知川へ行くならまだ行ったことがない上流に行きたいよね。みょんが行ったことあるなら大丈夫だよね。だいぶ距離は長いけどどんな川か見てみたい。 10.10 満蒙記念館から出発。スタートしてカーブを曲がったら気が抜けない瀬が連続してGoproを止める暇が無い。空はだんだんと晴れてきて紅葉が綺麗。なんかヤバイ雰囲気のところでスカウティングしたら落ち込みの下がホールになってる。加トちゃんが挑戦してみたらホールに巻かれて脱。ロープを出して救出した。2番手夏やんは沈したがロール2発で起き上がった。二人の失敗から学んだ後続は成功した。みょんから後半に堰堤があると聞いていたが上流からはまったく分からない堰堤で知らなければ危うく突っ込むとこだった。 13:30 いつものスタート地点。ここまででもうお腹いっぱい。ダウンリバーを満喫しました。が、いつもはここからなのでまだまだ先は長い。堰堤をポテして癒やしの川を下る。天竜川に合流したら流れがないので試練の漕ぎ。空が急に暗くなって風が強くなると同時に雨が降ってきた。次第にみぞれ混じりになって寒い。 15:00 唐笠駅に到着。 距離13km 標高差280m もっと水が多い時に是非とも再訪したい。 回送を終えると17時。今日の宿はどうする?明日、遠山川へ行けるものなら行っておきたい。ここから遠山川方面は店など何もないので飯田方面の道の駅下條へ。近くにお店が2軒あるので電話してみたらどちらもお断りだった。どうする?20km北上した道の駅 南信州とよおかマルシェなら周りにお店もあるんじゃない?と移動した。調べると1km離れたところに焼き肉屋さんがあるのでみんなで歩いて行く。寒さに凍えながらたどり着くと予約で入れず。お店の人に『なんでもいいからこの近くにお店ありませんか?』と訊ねて紹介してもらったところに行くとここも予約のみ。こうなると晩ご飯を求めるジプシーだ。いつものキャンプ地の市田の駅の前に居酒屋があるのを見つけて電話したら予約できた。そうか!最初から行く前に電話すれば良かった。カヤッカーは頭で考えるより先に行動する。6人もいて予約って考えが出なかった。市田のマレットゴルフ場で寝るとして車を止めてお店へ。無事に温かい晩ごはんにありついた。夜は予報通りに雪が降る。明日は行けるのだろうか?と思いながら眠りについた。

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。