YAMAP / ヤマップ
画像

双六岳・丸山・三俣蓮華岳・鷲羽岳の写真

はるか下に鏡平山荘と鏡池

この写真を投稿したユーザー

noraemon
ID: 1075045

明けない夜は無い (写真は助川山の日の出) 昨年は沢山の方のログを参考にさせて頂き、 無事に楽しく登山できました 本当に有難うございました 微力ながら自分もどなたかのお力になればと 細々とログの公開を続けております どうぞ本年も宜しくお願い致します

この写真を含む活動日記

写真89
もらったドーモ14
28:13
39.0 km
3103 m

双六岳・丸山・三俣蓮華岳・鷲羽岳

槍ヶ岳・穂高岳・上高地(長野,岐阜,富山)

2023.08.26 (土)3 DAYS

noraemon
noraemon

小屋泊 バス(夜・昼) 毎日良く晴れて、午後はにわか雨あり 双六岳の滑走路、鷲羽岳も無事登れて、双六岳山頂では日の出とブロッケン現象、鏡池の逆さ槍など、お目当てが色々見られて大満足🤗 🦅1日目:とにかく早朝から暑かった!ペースを落として体温が上がり過ぎないように気をつけたが、かき氷やアイスコーヒーをもってしても暑さでバテバテだった。双六岳もガスっていたので、登頂は翌朝に持ち越した。15時過ぎは冷え始め、16:30頃から雨。 🦅2日目:双六岳の滑走路を眺めながら山頂で日の出を迎え、鷲羽岳ピストン。ガスったり晴れたりの繰り返し。13時半頃、三俣蓮華岳付近で雷。14過ぎに雨。 🦅3日目:朝から良く晴れて、初日に見られなかった念願の鏡池の逆さ槍が!下りでもかなり暑く、すれ違う登りの方々はシンドそうだった。昼頃にわさび平は雨だったそう。 【水場メモ】 💧笠新道入口:水場(枯れてる) 🚰わさび平小屋:水場(無料、美味しい)、トイレ(紙あり、水あり) 🚰鏡平山荘:水場(100円/500ml)、トイレ(紙あり、水あり) 🚰双六小屋:水場(無料)、トイレ(紙あり、水&消毒液あり)、宿泊者はお湯&お茶無料 💧三俣山荘:テント場の水場(無料、水量少)、トイレ(紙あり、水&消毒液あり、小屋内の為靴脱ぐ)、山荘入口の水場は出なかった 【役立ったもの】 🧥フリース:夜間の星空観察や、早朝の歩き出しで着用。早朝は息も白かった。 🏥常備薬:虫刺され対策の軟膏(リンデロンVG)が予定外の火傷で効果発揮 📦ダクトテープ:フレームが割れてレンズが外れたサングラス🕶の応急処置に活用 🍱粉末味噌汁:早朝の双六岳山頂で朝食の弁当を半分食べる時に、サーモスの蓋で少しずつ温かいままの味噌汁(料亭の味 あおさとしじみ)が一緒に飲めた。やっぱり米には味噌汁!リピ決定! 【反省点】 🖊フリクションペン:フリクションの赤ペンで地図等に色々書き込んでおいたが、メモが猛暑で消えていた!双六小屋内などはネット繋がらないので、今後は緊急時用等の必須メモは油性ペン等で書く! 暑さ対策:冷感グッズや凍らせた物を持参する等して熱中症予防が必要!スポーツドリンク等の水分摂取や日陰での休憩たけでは限界を感じた