青木ヶ原樹海ウォーキング

2023.08.27(日) 日帰り

久しぶりに青木ヶ原樹海遊歩道を歩きました。樹海の苔の中、ミヤマウズラ(深山鶉)と、キノコ🍄達を探すのが楽しい散歩道でした😊

野鳥の森公園から出発 トイレもあります。長時間止める人の駐車場もありました。

野鳥の森公園から出発 トイレもあります。長時間止める人の駐車場もありました。

野鳥の森公園から出発 トイレもあります。長時間止める人の駐車場もありました。

公園施設内に置いてある無料マップ便利でした。

公園施設内に置いてある無料マップ便利でした。

公園施設内に置いてある無料マップ便利でした。

ドクベニダケでは?とGoogle先生が言ってます。

ドクベニダケでは?とGoogle先生が言ってます。

ドクベニダケでは?とGoogle先生が言ってます。

モリノカレバタケ?

モリノカレバタケ?

モリノカレバタケ?

シロオニタケ???縁のドット⚪️が可愛い

シロオニタケ???縁のドット⚪️が可愛い

シロオニタケ???縁のドット⚪️が可愛い

セイヨウタマゴダケ

セイヨウタマゴダケ

セイヨウタマゴダケ

分岐には看板あり、わかりやすいです

分岐には看板あり、わかりやすいです

分岐には看板あり、わかりやすいです

マクラタケ???

マクラタケ???

マクラタケ???

ウスタケ 食味は普通と…食べれるみたい

ウスタケ 食味は普通と…食べれるみたい

ウスタケ 食味は普通と…食べれるみたい

今回は竜宮洞穴の方に

今回は竜宮洞穴の方に

今回は竜宮洞穴の方に

苔が深くなりました

苔が深くなりました

苔が深くなりました

溶岩が流れた様子が残ってます

溶岩が流れた様子が残ってます

溶岩が流れた様子が残ってます

リス🐿さんいるのかな?

リス🐿さんいるのかな?

リス🐿さんいるのかな?

ミヤマカズラ(深山鶉)が時折咲いてます

ミヤマカズラ(深山鶉)が時折咲いてます

ミヤマカズラ(深山鶉)が時折咲いてます

タマゴダケ

タマゴダケ

タマゴダケ

ヒノキゴケ? フワフワだね

ヒノキゴケ? フワフワだね

ヒノキゴケ? フワフワだね

ミヤマウズラ

ミヤマウズラ

ミヤマウズラ

おばけ👻みたいで可愛い😍

おばけ👻みたいで可愛い😍

おばけ👻みたいで可愛い😍

車道を横切り

車道を横切り

車道を横切り

竜宮洞穴入り口に

竜宮洞穴入り口に

竜宮洞穴入り口に

思っていたより大きく、冷たい空気が流れてきてました

思っていたより大きく、冷たい空気が流れてきてました

思っていたより大きく、冷たい空気が流れてきてました

ホウキタケ

ホウキタケ

ホウキタケ

左下のキノコ🍄が

左下のキノコ🍄が

左下のキノコ🍄が

とても綺麗なタマゴダケ

とても綺麗なタマゴダケ

とても綺麗なタマゴダケ

食べれるらしい

食べれるらしい

食べれるらしい

ベニイグチ 毒キノコとありました

ベニイグチ 毒キノコとありました

ベニイグチ 毒キノコとありました

ハナガサイグチ?

ハナガサイグチ?

ハナガサイグチ?

タマゴダケと蜘蛛🕷

タマゴダケと蜘蛛🕷

タマゴダケと蜘蛛🕷

ハラタケ?キノコの名前は難しいね

ハラタケ?キノコの名前は難しいね

ハラタケ?キノコの名前は難しいね

ここに出ました

ここに出ました

ここに出ました

車道を渡り階段を下ります

車道を渡り階段を下ります

車道を渡り階段を下ります

西湖ネイチャーセンターに出ます。ここからバス🚌に乗って野鳥の森公園まで帰ろうかと思ったのですが、丁度良い時間がなくて歩いて帰りました。

西湖ネイチャーセンターに出ます。ここからバス🚌に乗って野鳥の森公園まで帰ろうかと思ったのですが、丁度良い時間がなくて歩いて帰りました。

西湖ネイチャーセンターに出ます。ここからバス🚌に乗って野鳥の森公園まで帰ろうかと思ったのですが、丁度良い時間がなくて歩いて帰りました。

西湖コウモリ穴もあります。以前行ったので今回はクニマス館のみ。

西湖コウモリ穴もあります。以前行ったので今回はクニマス館のみ。

西湖コウモリ穴もあります。以前行ったので今回はクニマス館のみ。

クニマス(絶滅したと思われていたが発見)その物語がクニマス館で詳しくわかります。

クニマス(絶滅したと思われていたが発見)その物語がクニマス館で詳しくわかります。

クニマス(絶滅したと思われていたが発見)その物語がクニマス館で詳しくわかります。

ミヤマウズラ(深山鶉)けっこう遊歩道に咲いてます

ミヤマウズラ(深山鶉)けっこう遊歩道に咲いてます

ミヤマウズラ(深山鶉)けっこう遊歩道に咲いてます

タマゴダケがもう少しで出てきそう

タマゴダケがもう少しで出てきそう

タマゴダケがもう少しで出てきそう

野鳥の森公園に戻ってきました

野鳥の森公園に戻ってきました

野鳥の森公園に戻ってきました

ヤマガラちゃん

ヤマガラちゃん

ヤマガラちゃん

野鳥の森公園から出発 トイレもあります。長時間止める人の駐車場もありました。

公園施設内に置いてある無料マップ便利でした。

ドクベニダケでは?とGoogle先生が言ってます。

モリノカレバタケ?

シロオニタケ???縁のドット⚪️が可愛い

セイヨウタマゴダケ

分岐には看板あり、わかりやすいです

マクラタケ???

ウスタケ 食味は普通と…食べれるみたい

今回は竜宮洞穴の方に

苔が深くなりました

溶岩が流れた様子が残ってます

リス🐿さんいるのかな?

ミヤマカズラ(深山鶉)が時折咲いてます

タマゴダケ

ヒノキゴケ? フワフワだね

ミヤマウズラ

おばけ👻みたいで可愛い😍

車道を横切り

竜宮洞穴入り口に

思っていたより大きく、冷たい空気が流れてきてました

ホウキタケ

左下のキノコ🍄が

とても綺麗なタマゴダケ

食べれるらしい

ベニイグチ 毒キノコとありました

ハナガサイグチ?

タマゴダケと蜘蛛🕷

ハラタケ?キノコの名前は難しいね

ここに出ました

車道を渡り階段を下ります

西湖ネイチャーセンターに出ます。ここからバス🚌に乗って野鳥の森公園まで帰ろうかと思ったのですが、丁度良い時間がなくて歩いて帰りました。

西湖コウモリ穴もあります。以前行ったので今回はクニマス館のみ。

クニマス(絶滅したと思われていたが発見)その物語がクニマス館で詳しくわかります。

ミヤマウズラ(深山鶉)けっこう遊歩道に咲いてます

タマゴダケがもう少しで出てきそう

野鳥の森公園に戻ってきました

ヤマガラちゃん