[大橋茶屋] 
あきさんとこちらで待ち合わせ、まずは母公堂に向け出発します.気温は20℃.やはり大峰は涼しいですね.= 次へ

稲村ヶ岳 山上ヶ岳の写真

2023.07.30(日) 07:37

[大橋茶屋]  あきさんとこちらで待ち合わせ、まずは母公堂に向け出発します.気温は20℃.やはり大峰は涼しいですね.=

この写真を含む活動日記

45
102

08:18

16.1 km

1262 m

稲村ヶ岳 山上ヶ岳

観音峯山・大普賢岳・山上ヶ岳・稲村ヶ岳 (奈良)

2023.07.30(日) 日帰り

[アクセス] 往路:自宅-[自家用車]-大橋茶屋駐車場 (1000円/日) 復路:往路と逆順で帰宅 [コース状況/危険箇所等] 1. 母公堂-稲村小屋  斜度があまり変わらず非常に歩きやすい道ですが、狭いトラバースが多く足元に注意して歩きました. 2.稲村小屋-稲村ヶ岳  若干斜度は増しますが明瞭で歩きやすい道が続きます. 3. 稲村小屋-山上ヶ岳  レンゲ辻までは穏やかな道、レンゲ辻からはやや急な登りになります.道は明瞭ですがやや幅の狭いトラバースがあります. 4. 山上ヶ岳-清浄大橋  歩きやすい明瞭な道です. [温泉]  下市温泉秋津荘 明水館 http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/08onsen/01onsen/04south_area/shimoichionsenakitsuso-meisuikan/ [食事]  多羅福村 https://tabelog.com/nara/A2905/A290501/29003212/ [感想]  ここのところ少し慌ただしくしておりましたが、ようやく山に行けることとなりました.まずはやはり山上ヶ岳にということで、11度目の山上参りをさせて頂きました. 今回は稲村ヶ岳から山上ヶ岳へと周回したのですが、母公堂でお堂を守ってくださっていたおじいさんが亡くなられたことを息子さんから伺いました.いつもとてもよくして頂いていたこともあり、とても寂しい気持ちになりました.息子さんが『父は数年前にあっちの世界に旅立っていきました』と山の方を指して仰ったのが洞川の方々の死生観を表しているようでとても印象に残りました. あきさんと大峰の美しさに改めて感動しながら歩き、山上ヶ岳の大峯山寺にお参りさせて頂いていると、ひたすら感謝の念がわきおこりました. いつの間にか心身ともに清められたような有難い感覚に包まれ、『やはり本当に素晴らしいお山だな』と改めて実感しました.