YAMAP / ヤマップ
画像

赤杭尾根経由で川苔山に登り、本仁田山経由で奥多摩駅への写真

鋸尾根Ⅲ峰(1165m)山頂。名札の様な山名標がぶら下がっていた。鋸尾根の名にふさわしく、細い岩場の下りが続いた。

この写真を投稿したユーザー

kiwi
ID: 2433253

この写真を含む活動日記

写真16
もらったドーモ16
07:52
15.4 km
1700 m

赤杭尾根経由で川苔山に登り、本仁田山経由で奥多摩駅へ

川苔山(川乗山)(東京,埼玉)

2023.06.06 (火)日帰り

kiwi
kiwi

神奈川南部在住の私にとって、奥多摩の土地勘が無い。御岳山経由で2回登っているが、ケーブルカーに乗るためと山城探訪が目的だった。 そこで土地勘を養うために、過去に読んだ元青梅警察署山岳救助隊の金邦夫氏の書いた「すぐそこにある遭難事故」と、笹本遼平氏の「駐在刑事」を、地図上で舞台を確認しながら読み返している。 今回は駅から登山開始し下山できる、赤杭(あかぐな)尾根経由で川苔山(1363m)に登り、本仁田山(ほにたやま1224m)経由で奥多摩駅へ降りるコースを選んだ。川苔山から百尋ノ滝に降りるルートも有ったが、転落事故で死者が出ているのを読み、今回は止めた。 川苔山は有名なので人も多いと予想したが、マイナールートを歩いた様で、山頂付近では20名弱の人がいたが、登りでは1人・下りではだれとも会わなかった。平日のコースとしては淋し過ぎるのでお勧めできない。 奥多摩は、中央部をJR青梅線と国道411号が抜けていて、両側には色々なルートが有り魅力的だ。ただし登山口まで2.5-3時間掛かるのが難点だが、数か月に1回のペースで登ってみたい。そして最後には雲取山にも・・・登れるかな??