大口真神式年祭 チラシ 戻る 次へ

大口真神と養沢神社の写真

2023.05.21(日) 21:58

大口真神式年祭 チラシ

この写真を含む活動日記

126
6599

08:42

25.3 km

1851 m

大口真神と養沢神社

大岳山・御岳山・御前山 (東京, 山梨)

2023.05.21(日) 日帰り

ただいま東京青梅の御岳山では、十二年に一度のお犬様(大口真神)のお祭り中でした。(5/21まで) 式年祭では、特別に大口真神のご神像をお迎えし。毎日四回あります 昇殿参拝をされますと。特別にワンちゃんと共に近くで大口真神を拝見することができます。 御岳神社では、今でも愛犬を歓迎している珍しい神社なんですね! 御岳神社では、犬用手水舎があります。以前見かけましたが、犬用茅の輪くぐりなどがありましたね! 期間中は、特別な御札や御守り。限定御朱印なども配布されています。 愛犬と共に参拝が歓迎される神社が、御岳山。御岳神社なんですね! ※ 日本武尊命(ヤマトタケル)の東征において、奥多摩や秩父地方には日本武尊命を助けた狼信仰があります。 三峰山、宝登山、御岳山を中心にあちらこちらの神社に狼の狛犬や狼の御札が?狼の御札は、火難除け盗難除けに効果があるとか? 日本武尊命を助けたとされる絶滅したニホンオオカミ。どの神社でも 日本武尊命を狼が助けたことになっています。  はたして? 日本武尊命は、どんだけ危険な目にあっているのか? 同じ伝承が幾つかの山や神社にあって良いのだろうか? おかしくないのかな? そんなことを考えながら 日本武尊命の東征の軌跡や各所のエピソードを 探しているところです。 今回の目的は、日本武尊命を助けたとされる狼。 その狼と別れたのはどの神社なのか? その狼を大口真神としてお祀り始めた神社の推測です。 本命は、御岳山です。 すぐ近くの山や神社に日本武尊命の伝説があり 狼信仰がなければ、正解だと考えられます。 日本武尊命は、狼と別れてから足柄峠に行っています。つまり、狼信仰の神社で足柄峠に一番近い神社の可能性がありますね! (この場合、秩父の神社が外れてしまいます。) そして、御岳山を南へ下った先には。 日本武尊命が、旅の疲れから休んで養生した伝承の地名があります。 養沢 です。 さて今回のルートは、御岳山から まず日の出山へ向かいます。そこから 麓へ下り養沢にある神社へ。最後は、武蔵五日市駅に出て終了です。  ところが。 このルートは、一度通っていますが。思わぬ、敵? に出くわしました。 日の出山から下山して、もうすぐ麓。 安全な林道というところで。突然、立派な鳥が目の前に立ち塞がります。 えっ? とりあえず、珍しいので写真撮影。 なんと、唸っている感じで近付いてきます。  足で威嚇しますが、鳥は警戒しながら寄ってきます。 しつこいので、蹴るふりをします。 油断すると、突っつきにきそうです。 人間様に勝負を挑むとは、思っていないはず? 私はまだベストショットを狙おうとしていました。(撮影している場合ではありません) しつこいので、石を投げます。 さすがに 遠ざかりますね!  でも 寄ってきます。 当たらないように 石を投げて遠ざけますが。 なんと、行く手を遮るように 目の前の先に 移動します。 あと少しで、林道に出そうなのに。 鳥との戦いが 続きます。 石を投げる。 遠ざかったら 先に進む。 私も警戒しながら 石を拾う。 微妙な距離を保ちながら 攻撃されないように目の前の敵にむかいます。 最後は、一瞬の隙をついて猛ダッシュ。 本当に すぐに林道に出ました。 はたして、私は勝ったのか? いや、負けて逃げ出したのか?   しばらく、鳥を気にしながら林道を急ぎ足で歩いてのは、まるで敗者のようでした。 後でわかったのは、あの鳥は山鳥で縄張り意識が強い習性があるようです。つがいだとして、メスを守るためだとしたら 私は縄張りに踏み込んだよそ者。 山鳥は、見事に敵を追い払ったのでした。 石を投げて、ごめんなさいね! さて、戦いの敗北から しばらく歩くと目的の養沢神社に到着です。 鳥居の前の看板には、この神社の神様が記されていました。 なんと、 日本武尊命がお祀りされていません。 気になるのは、日天神社と門客人神社の神様。謎の古代の神様ですね! さらに 狛犬が龍? しかも 後ろ向き? (後ろ向きの狛犬は、見たことがありません。) これは、謎が謎を呼ぶ古代信仰の地域ですね!  残念ながら 答えがわかりません。 わかったのは、日本武尊命は御岳山で狼と別れたこと。 この地で、充分な休息をとれたであろうことです。  この地なら 食料も調達できます。身体を洗ったりもできます。 様々な危険もなさそうですね! 1500年以上前の大口真神の伝説。確かな答えを出すことは、誰にもできません。 しかし、限りなく正解に近いのは、きっと御岳山の大口真神伝説なんでしょうね! この後、戸倉城山と今熊山に登りました。けっこう余裕なはずが、遅い時間に駅に到着です。 いやー。参りました。(笑) 今回は、いろいろありました一日でしたね。     おつかれ山でした。