光明寺裏山〜三味線の音に導かれて

2023.05.05(金) 日帰り

活動データ

タイム

02:59

距離

3.7km

のぼり

94m

くだり

112m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 59
休憩時間
2 時間
距離
3.7 km
のぼり / くだり
94 / 112 m
3

活動詳細

すべて見る

粟生の光明寺の裏山から大沢峠に向かえるのか、チャレンジで一人で分け入って行ったのですが、どこからか三味線の音が。谷間で三味線を奏でるおじ様に出会い、1時間ほどお話をさせてもらうことに。その向こうに見える鍵のかかった扉はどこにつながるのだろうとの思いのまま、今日はこれ以上進む時間は無いと悟り、放生池の周りをまわり帰ってきました。光明寺の墓地付近まで、三味線の音が時折聞こえてきていました。谷間で仙人に会ったような不思議な時間でした。

 青紅葉の光明寺 ゴールデンウィークということで、いつもより人は多めかな
青紅葉の光明寺 ゴールデンウィークということで、いつもより人は多めかな
 でも、今日はこちらから裏山へ
でも、今日はこちらから裏山へ
 お邪魔いたします
お邪魔いたします
 鬱蒼と墓地に続く道
鬱蒼と墓地に続く道
 野辺の花が可憐です
野辺の花が可憐です
 自然観察の森になってるんですねー
自然観察の森になってるんですねー
 ここで勉強会が開かれるのかな。と考えていると、どこからか楽器の音が、三味線?民族楽器?音のする方へ向かう。
ここで勉強会が開かれるのかな。と考えていると、どこからか楽器の音が、三味線?民族楽器?音のする方へ向かう。
 舗装路に出る手前の斜面に座り三味線を奏でる御仁が。挨拶をすると、西山界隈の不審者の話などされる。その後、話となり、即興曲含め3曲演奏していただく。即興局は谷間の風と新緑の緑のさざめきをイメージされたとのこと。こんな谷間で津軽三味線の名手にお会いするとは。お礼をお伝えし、元来た道を戻りました。音楽を聞かせていただいた上に、お菓子もいただいてしまいました。一期一会でしょうか。
舗装路に出る手前の斜面に座り三味線を奏でる御仁が。挨拶をすると、西山界隈の不審者の話などされる。その後、話となり、即興曲含め3曲演奏していただく。即興局は谷間の風と新緑の緑のさざめきをイメージされたとのこと。こんな谷間で津軽三味線の名手にお会いするとは。お礼をお伝えし、元来た道を戻りました。音楽を聞かせていただいた上に、お菓子もいただいてしまいました。一期一会でしょうか。
 放生池の周りは、光明寺のすぐ裏だと言うのに誰もがおらずひっそりしておりました
放生池の周りは、光明寺のすぐ裏だと言うのに誰もがおらずひっそりしておりました
 左の道から来て振り返ると右にも道が。もしかしてこちらが、西山古道、大沢峠への正解の道?
左の道から来て振り返ると右にも道が。もしかしてこちらが、西山古道、大沢峠への正解の道?
 今日は、とりあえず下見だったので、ほぼ散歩程度の行程でしたが、もうちょっと下調べか必要のようです。
今日は、とりあえず下見だったので、ほぼ散歩程度の行程でしたが、もうちょっと下調べか必要のようです。
 ほとんど歩いてないので、お参りをして帰ります。
ほとんど歩いてないので、お参りをして帰ります。
 見上げると、ツムツムが。
見上げると、ツムツムが。
 粟生に住まれていた104歳のお婆さまが大正天皇がこられたおり、この壁を登って覗き込んだと話されておりました。
粟生に住まれていた104歳のお婆さまが大正天皇がこられたおり、この壁を登って覗き込んだと話されておりました。
 ピンクと緑が美しい
ピンクと緑が美しい
 こちらは、種類が違い。よく見ると、いろいろな種類があるんですね。
こちらは、種類が違い。よく見ると、いろいろな種類があるんですね。
 紅葉の季節は、有料の上に、人の列になってしまう参道も今はひっそりしています。
紅葉の季節は、有料の上に、人の列になってしまう参道も今はひっそりしています。
 この後、園芸店2ヶ所回って、活動終了してないことに気づき終了したため、ちょっとしか歩いてないのに、長ーい時間になってしまいました。
この後、園芸店2ヶ所回って、活動終了してないことに気づき終了したため、ちょっとしか歩いてないのに、長ーい時間になってしまいました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。