春のアサギマダラルートはアドベンチャー!

2023.03.29(水) 日帰り

活動データ

タイム

05:34

距離

9.8km

のぼり

816m

くだり

816m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 34
休憩時間
48
距離
9.8 km
のぼり / くだり
816 / 816 m
1
18
5
1 24
1 14
33
5
5
16

活動詳細

すべて見る

久しぶりに国見峠から先へ進みました。前回は南の池へ降りたので、今日は東の諸山積神社へ向かいます。このルートは初なのでビビりながらの挑戦です。 果たしてそこには予想を越えたアドベンチャーが待ち受けていました!山の斜面を上に下に斜めに進み、竹林に飲み込まれ迷路のような内部をくぐり抜けて、桜満開の神社にたどり着く…、変化に富んだ痛快なルートでした。歩きごたえあり! 全ルートを通して、道案内のピンクテープが新しくなっていたようで、とてもありがたいです。

経ヶ森 桜を見ながら出発です
桜を見ながら出発です
経ヶ森 これは…コナラ?
これは…コナラ?
経ヶ森 スミレ、何スミレ?
スミレ、何スミレ?
経ヶ森 ヤマツツジ?
花の勉強をしなくては…
ヤマツツジ? 花の勉強をしなくては…
経ヶ森 興居島遠望。風はあるが、海は穏やかそう。
興居島遠望。風はあるが、海は穏やかそう。
経ヶ森 松山市内、少し霞。
松山市内、少し霞。
経ヶ森 気持ちの良い道。風が気ままに通り抜けていく。
気持ちの良い道。風が気ままに通り抜けていく。
経ヶ森 護摩さんに挨拶。行って参る!
護摩さんに挨拶。行って参る!
経ヶ森 足元が緑色になってきている。
足元が緑色になってきている。
経ヶ森 急坂エリアに突入!集中力が試されます。
急坂エリアに突入!集中力が試されます。
経ヶ森 坂が終わってほっと一息。次は雑木林へよちよちと踏み込みます。
坂が終わってほっと一息。次は雑木林へよちよちと踏み込みます。
経ヶ森 東の山々。
東の山々。
経ヶ森 時々、結構な斜度なんです。
時々、結構な斜度なんです。
経ヶ森 オッス!
オッス!
経ヶ森 竹林の地面はイノさんが掘った穴だらけ、よく見ていないとハマります。
竹林の地面はイノさんが掘った穴だらけ、よく見ていないとハマります。
経ヶ森 お食事の跡。
お食事の跡。
経ヶ森 振り返る。この辺りは道幅狭く傾斜きつし。緊張します。
振り返る。この辺りは道幅狭く傾斜きつし。緊張します。
経ヶ森 岩子山&経ヶ森。
岩子山&経ヶ森。
経ヶ森 桜の下は花びら点々。
桜の下は花びら点々。
経ヶ森 石積みが崩れていました。一個置きます。
石積みが崩れていました。一個置きます。
経ヶ森 雑木林を抜けたら、まぶしい緑の世界が!
雑木林を抜けたら、まぶしい緑の世界が!
経ヶ森 巨大穴。何を掘り出したのか?
巨大穴。何を掘り出したのか?
経ヶ森 生きた証。
生きた証。
経ヶ森 右から来て、左へ登ります。
右から来て、左へ登ります。
経ヶ森 この斜面地の開放感は素晴らしい!
この斜面地の開放感は素晴らしい!
経ヶ森 怪物の爪跡か?
怪物の爪跡か?
経ヶ森 整えられたミカン畑。
整えられたミカン畑。
経ヶ森 これから向かう安城寺方面。
これから向かう安城寺方面。
経ヶ森 すみれ野団地、後ろに興居島。
すみれ野団地、後ろに興居島。
経ヶ森 港山方面。
港山方面。
経ヶ森 最高の景色!
最高の景色!
経ヶ森 静かな国見峠。三角点の上に桜の花びらが降っていました。
静かな国見峠。三角点の上に桜の花びらが降っていました。
経ヶ森 うっかり通り過ぎて引き返す。テープを見つけて、三角点近くの斜面を降りていきます。
うっかり通り過ぎて引き返す。テープを見つけて、三角点近くの斜面を降りていきます。
経ヶ森 ミカン山を抜けていきます。これまた結構な段差と傾斜の連続!アドベンチャー!
ミカン山を抜けていきます。これまた結構な段差と傾斜の連続!アドベンチャー!
経ヶ森 松山城。しんどいので、実はよく見ていません。
松山城。しんどいので、実はよく見ていません。
経ヶ森 ミカン山から出て、竹林エリアの入り口へ。
ミカン山から出て、竹林エリアの入り口へ。
経ヶ森 竹竹竹竹竹竹竹
竹竹竹竹竹竹竹
経ヶ森 竹林エリアは段差あり傾斜あり!またもアドベンチャー!
竹林エリアは段差あり傾斜あり!またもアドベンチャー!
経ヶ森 濃密な竹の圧力に潰されそう、まさに圧巻です。
濃密な竹の圧力に潰されそう、まさに圧巻です。
経ヶ森 やっと抜けた!桜がお出迎え。
やっと抜けた!桜がお出迎え。
経ヶ森 農道に降りてから、神社の裏山へ。
農道に降りてから、神社の裏山へ。
経ヶ森 葉ずれの音…鳥の声…
葉ずれの音…鳥の声…
経ヶ森 社の裏に出ました。
社の裏に出ました。
経ヶ森 諸山積神社に到着!桜絶賛満開中。
諸山積神社に到着!桜絶賛満開中。
経ヶ森 桜を見にきた人のお邪魔にならぬよう、離れた所にある広場へ行って休憩。
桜を見にきた人のお邪魔にならぬよう、離れた所にある広場へ行って休憩。
経ヶ森 帰り道。衣山方面。
帰り道。衣山方面。
経ヶ森 振り返る。あの山を越えてきたのだな。
振り返る。あの山を越えてきたのだな。
経ヶ森 桜の幼木に花が数輪。
桜の幼木に花が数輪。
経ヶ森 行き交う船、飛行機、トンビ、にぎやかです。
行き交う船、飛行機、トンビ、にぎやかです。
経ヶ森 帰りは太山寺から。
帰りは太山寺から。
経ヶ森 何人ものお遍路さんと行き合いました。
何人ものお遍路さんと行き合いました。
経ヶ森 経ヶ森山頂から高縄山を見る。
経ヶ森山頂から高縄山を見る。
経ヶ森 東の山々も。
東の山々も。
経ヶ森 楽しい山行でした。
ブラボー、アサギマダラルート!
楽しい山行でした。 ブラボー、アサギマダラルート!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。