エベレスト街道 13日目 2022-11-14

2022.11.14(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 41
休憩時間
20
距離
6.4 km
のぼり / くだり
293 / 356 m
3 42

活動詳細

すべて見る

(※掲載写真について、表示されている撮影時刻は実際の現地時間とは異なります。 実際の現地時間は、表示時刻+3:15です。) 2022/11/14 エベレスト街道トレッキング 13日目 Lobuche(4910m)→ Dzonglha(4820m) Gorak Shepで一晩すごしたのが よくなかったのか、のどの痛みや咳、鼻水の症状が増している。 Cho La Pass を越えて Gokyo へ行くため、この日は その手前のDzonglha まで歩く。 Lobuche を出発してしばらくは、前に Dughla から歩いた道。 荷を運ぶヤクとすれ違う。 Cho La Pass への分岐から先の道は、しだいに崖の中腹へと登り、眺望がよくなる。 Taboche や Cholatse 、Arakam Tseなどを眺めながら歩く。 振り返ると Ama Dablam。 出会うトレッカーは少なくなった。 道は細く、地形に沿ってくねくね。 少し下って 川も渡った。 村に入る手前の登り坂の途中で ポーターのチェパさんに会う。 先にロッジに到着して 迎えにきてくれていた。 それまで、不調ながらも まあまあ歩けるかなと思っていたが、登り坂が続くと 咳が止まらなくなり、足も上がらなくなってしまった。 こんな調子では、少なくとも8時間はかかる Cho La Pass 越えは難しい。 Thangnag (手持ちの地図上では Dragnag)に下るまでは、ゆっくり休む場所もエスケープルートもない。 Dzonglha で もう1日休息したら歩けないか?とも考えたが、体調がよくなるか 確信が持てなかった。 Chukhung Ri を諦め、さらに Gokyo Peakを諦めるのは残念だったが、旅の後半の Annapurna Circuit のことも考え、ここから下山することにした。 ダイアモックス 朝食後 1錠服用。夕食後は記録漏れ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。