憧れの燕山荘 燕岳・北燕岳

2022.10.13(木) 2 DAYS

活動データ

タイム

10:34

距離

11.7km

のぼり

1548m

くだり

1549m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 36
休憩時間
2 時間 28
距離
7.1 km
のぼり / くだり
1530 / 222 m
7
19
24
23
25
6
31
1 41
5
36
DAY 2
合計時間
2 時間 58
休憩時間
6
距離
4.5 km
のぼり / くだり
7 / 1326 m
3
21
20
19
15
20

活動詳細

すべて見る

中房温泉登山口に前夜車中泊で燕山荘に1泊での燕岳をピストンで登りました。 東北出身の自分は長年アルプスに行きたかったのですが、ここ数年のコロナと天気に恵まれずに 行けずじまいでしたが、お休みをとりやっと初めてアルプスデビューを果たせました。 福島県から登山口まで下道だと8時間。途中長野市のりんごの湯(18時以降は350円と格安)で温泉に入り登山口まで移動。 中房温泉までの最後の道は舗装路ですが思ったより狭く、対向車に気をつける場面があります。 自分はPM11時ごろと遅いのですれ違いの心配はなかったです。 平日のこの時間で第一駐車場は6割ほど。朝7時に起きたときはほぼ満車でした。 ハイシーズンは前日入りでもきつそうです。正直駐車場にあるトイレはあまり使う気しませんでした。 一日目は最終目的地が燕山荘なので遅めにスタート。 結構登り続きで標高も高くなるので汗冷えが心配でしたが、天気がずっと晴れで気温もこの時期にしては高く特に問題はありませんでした。 燕山荘に到着するとなんとこの日はヘリコプターの荷降ろしをする日らしく、11往復?ぐらいヘリコプターでの荷降ろしを間近で見ることができすごいラッキです☺️近くの人は帽子が飛ばされてたりしました笑 お昼ごはんは燕山荘でカレーうどんを注文。山の上でこんなご飯が食べれるなんて考えられない。 と感動していたら夕食や次の日の朝の料理がさらに凄くて信じされなかったです。 ご飯とお味噌汁のおかわりが可能で、夕食のおかずにハンバーグ、煮魚だなんて。。。。ご飯3杯おかわりしてました。 寝床は一般相部屋ですがスクリーンで隣の方と完全に仕切られており、私的には最早個室でした。コロナの時期だからということもありますが、いたれりつくせり。 館内はとても綺麗で、山小屋のトイレの概念が覆されるほどとても清潔的。 燕山荘のスタッフの方もとても親切な方ばかりでした。 今まで避難小屋泊しかしたことありませんが、燕山荘が何故こんなに多くの登山される方が 推されているのか分かった気がします。 夕焼けも朝焼けも綺麗に太陽がでてくれていたので景色にも感動。 東北の山も好きですが、やはり東北とは異なる山の雄大さを感じました。 こっちに来てからもはや永遠に感動してます。 初アルプスとしてはできすぎなくらい良い思い出となりました。 今度は縦走したいなと思い、また必ずこの地にきます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。