㊗️🎉✨😆✨🎊㊗️    西九州新幹線開業⌒(ё)⌒

2022.09.16(金) 日帰り

 本日9月23日、一番列車の切符がわずか10秒で完売した西九州新幹線が開業㊗️  先日、ご縁があり、試乗の機会に恵まれ、その記録と共に、移動の途中、九州のオサレ~な電車におされながらも旧型車両もまだまだ奮闘していたので、その姿も記録した、ほぼ鉄分100%の山無し記録です📝

前日入り込みの野暮用を終えて、八幡浜港へ⚓

前日入り込みの野暮用を終えて、八幡浜港へ⚓

前日入り込みの野暮用を終えて、八幡浜港へ⚓

対岸のミカン畑🍊の山⛰️

対岸のミカン畑🍊の山⛰️

対岸のミカン畑🍊の山⛰️

フェリーの出港まで時間があるので、チョットのぞいてみることにします😋

フェリーの出港まで時間があるので、チョットのぞいてみることにします😋

フェリーの出港まで時間があるので、チョットのぞいてみることにします😋

見た目分かりませんが、ミカンソフトです🍊

見た目分かりませんが、ミカンソフトです🍊

見た目分かりませんが、ミカンソフトです🍊

オレンジフェリーで九州へ🛳️

オレンジフェリーで九州へ🛳️

オレンジフェリーで九州へ🛳️

九州上陸🚶‍♂️

九州上陸🚶‍♂️

九州上陸🚶‍♂️

臼杵港⚓

臼杵港⚓

臼杵港⚓

徒歩で臼杵駅へ🚉

徒歩で臼杵駅へ🚉

徒歩で臼杵駅へ🚉

いきなりシャレの効いた駅名標

いきなりシャレの効いた駅名標

いきなりシャレの効いた駅名標

今回実物は時間の都合で割愛😌
ホームのモニュメントでガマン🤤

今回実物は時間の都合で割愛😌 ホームのモニュメントでガマン🤤

今回実物は時間の都合で割愛😌 ホームのモニュメントでガマン🤤

おっと❗国鉄車両の415系🚋☺️
今夜の宿泊地、別府に向かいます

おっと❗国鉄車両の415系🚋☺️ 今夜の宿泊地、別府に向かいます

おっと❗国鉄車両の415系🚋☺️ 今夜の宿泊地、別府に向かいます

別府ですが、立ち寄ったのは久留米ラーメン🍜
ご愛敬😉

別府ですが、立ち寄ったのは久留米ラーメン🍜 ご愛敬😉

別府ですが、立ち寄ったのは久留米ラーメン🍜 ご愛敬😉

ホテルは別府駅至近🚉
客室から別府駅ホームが眺められ、鉄分補給にはうってつけ😁

ホテルは別府駅至近🚉 客室から別府駅ホームが眺められ、鉄分補給にはうってつけ😁

ホテルは別府駅至近🚉 客室から別府駅ホームが眺められ、鉄分補給にはうってつけ😁

翌朝の別府駅🚉
右のは足湯♨️

翌朝の別府駅🚉 右のは足湯♨️

翌朝の別府駅🚉 右のは足湯♨️

九州特有のオサレ電車と別府の街並み🚋

九州特有のオサレ電車と別府の街並み🚋

九州特有のオサレ電車と別府の街並み🚋

こっちは昔からの通勤電車🚋
駅名の♨️がトレードマーク™️

こっちは昔からの通勤電車🚋 駅名の♨️がトレードマーク™️

こっちは昔からの通勤電車🚋 駅名の♨️がトレードマーク™️

ソニック8号博多行🚋
メタリックブルーの車体がカッコいい‼️

ソニック8号博多行🚋 メタリックブルーの車体がカッコいい‼️

ソニック8号博多行🚋 メタリックブルーの車体がカッコいい‼️

車内、ミッキーマウスが並んでいるみたい🐁😁

車内、ミッキーマウスが並んでいるみたい🐁😁

車内、ミッキーマウスが並んでいるみたい🐁😁

博多からは、かもめ13号、長崎行。
今日からは、リレーかもめ。

博多からは、かもめ13号、長崎行。 今日からは、リレーかもめ。

博多からは、かもめ13号、長崎行。 今日からは、リレーかもめ。

肥前山口駅🚉→今日からは、江北駅

肥前山口駅🚉→今日からは、江北駅

肥前山口駅🚉→今日からは、江北駅

団体専用のキハ40系
九州でもまだしばらくその姿が見られそうです😊
発車の様子を動画にて⬇️

団体専用のキハ40系 九州でもまだしばらくその姿が見られそうです😊 発車の様子を動画にて⬇️

団体専用のキハ40系 九州でもまだしばらくその姿が見られそうです😊 発車の様子を動画にて⬇️

883系かもめと415系

883系かもめと415系

883系かもめと415系

肥前山口で次の出番を待つ415系電車🚋
昭和61(1986)年製造の国鉄型車両

肥前山口で次の出番を待つ415系電車🚋 昭和61(1986)年製造の国鉄型車両

肥前山口で次の出番を待つ415系電車🚋 昭和61(1986)年製造の国鉄型車両

817系

817系

817系

ピカピカの西九州新幹線🚅

ピカピカの西九州新幹線🚅

ピカピカの西九州新幹線🚅

かもめ~が と~んだぁ~🎶⌒(ё)⌒

かもめ~が と~んだぁ~🎶⌒(ё)⌒

かもめ~が と~んだぁ~🎶⌒(ё)⌒

並び

並び

並び

こちらは、大町駅前に展示されているのが大正生まれの9600型SL、通称キューロク

こちらは、大町駅前に展示されているのが大正生まれの9600型SL、通称キューロク

こちらは、大町駅前に展示されているのが大正生まれの9600型SL、通称キューロク

伝統のツバメマーク

伝統のツバメマーク

伝統のツバメマーク

787系、堂々の8両編成🚄
自分はこの車両が九州の特急列車でいちばんカッコいいと思ってます😌

787系、堂々の8両編成🚄 自分はこの車両が九州の特急列車でいちばんカッコいいと思ってます😌

787系、堂々の8両編成🚄 自分はこの車両が九州の特急列車でいちばんカッコいいと思ってます😌

before

before

before

after
今日からはこの駅名標に
(画像は流用)

after 今日からはこの駅名標に (画像は流用)

after 今日からはこの駅名標に (画像は流用)

特急ハウステンボス

特急ハウステンボス

特急ハウステンボス

かもめとつばめの並び

かもめとつばめの並び

かもめとつばめの並び

帰りはかもめ車両で、新鳥栖駅下車。

帰りはかもめ車両で、新鳥栖駅下車。

帰りはかもめ車両で、新鳥栖駅下車。

久しぶりにホームの立ち食いで、ごぼう天うどん。左上はかしわの煮付け。

久しぶりにホームの立ち食いで、ごぼう天うどん。左上はかしわの煮付け。

久しぶりにホームの立ち食いで、ごぼう天うどん。左上はかしわの煮付け。

新鳥栖駅🚉

新鳥栖駅🚉

新鳥栖駅🚉

九州新幹線🚅つばめ

九州新幹線🚅つばめ

九州新幹線🚅つばめ

山陽新幹線🚅さくらで

山陽新幹線🚅さくらで

山陽新幹線🚅さくらで

前日入り込みの野暮用を終えて、八幡浜港へ⚓

対岸のミカン畑🍊の山⛰️

フェリーの出港まで時間があるので、チョットのぞいてみることにします😋

見た目分かりませんが、ミカンソフトです🍊

オレンジフェリーで九州へ🛳️

九州上陸🚶‍♂️

臼杵港⚓

徒歩で臼杵駅へ🚉

いきなりシャレの効いた駅名標

今回実物は時間の都合で割愛😌 ホームのモニュメントでガマン🤤

おっと❗国鉄車両の415系🚋☺️ 今夜の宿泊地、別府に向かいます

別府ですが、立ち寄ったのは久留米ラーメン🍜 ご愛敬😉

ホテルは別府駅至近🚉 客室から別府駅ホームが眺められ、鉄分補給にはうってつけ😁

翌朝の別府駅🚉 右のは足湯♨️

九州特有のオサレ電車と別府の街並み🚋

こっちは昔からの通勤電車🚋 駅名の♨️がトレードマーク™️

ソニック8号博多行🚋 メタリックブルーの車体がカッコいい‼️

車内、ミッキーマウスが並んでいるみたい🐁😁

博多からは、かもめ13号、長崎行。 今日からは、リレーかもめ。

肥前山口駅🚉→今日からは、江北駅

団体専用のキハ40系 九州でもまだしばらくその姿が見られそうです😊 発車の様子を動画にて⬇️

883系かもめと415系

肥前山口で次の出番を待つ415系電車🚋 昭和61(1986)年製造の国鉄型車両

817系

ピカピカの西九州新幹線🚅

かもめ~が と~んだぁ~🎶⌒(ё)⌒

並び

こちらは、大町駅前に展示されているのが大正生まれの9600型SL、通称キューロク

伝統のツバメマーク

787系、堂々の8両編成🚄 自分はこの車両が九州の特急列車でいちばんカッコいいと思ってます😌

before

after 今日からはこの駅名標に (画像は流用)

特急ハウステンボス

かもめとつばめの並び

帰りはかもめ車両で、新鳥栖駅下車。

久しぶりにホームの立ち食いで、ごぼう天うどん。左上はかしわの煮付け。

新鳥栖駅🚉

九州新幹線🚅つばめ

山陽新幹線🚅さくらで