豊明のナガバノイシモチソウ、大狭間湿地、二村山散策

2022.09.10(土) 日帰り

活動データ

タイム

02:48

距離

6.1km

のぼり

110m

くだり

123m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 48
休憩時間
32
距離
6.1 km
のぼり / くだり
110 / 123 m
1 36
1 13

活動詳細

すべて見る

豊明のナガバノイシモチソウの公開日に見学に行ってきました😄 ナガバノイシモチソウの自生地は全国的にも少なく、愛知県では3か所しかありません。 そして、その3か所のうち2か所が豊橋と豊明で咲く赤花で、日本ではこの2か所だけです。 豊橋市では8月の初めに公開しましたが、豊明では8月初めごろと9月の公開になっています。 これまで、豊明のナガバノイシモチソウ自生地には8月初めの公開日しか行ったことがなかったので、ひと月おくれの公開では何が見られるかも興味があって行ってきました。 自生地はよくぞここだけ残ったものだというほど狭いのですが、赤花のナガバノイシモチソウが多数見られました。 またゴマクサが多数見られ、ホザキノミミカキグサも見られました。 ただし、ここは木道が高いので写真撮影には腰を低くかがめる必要があり、じっくりと撮ることはできませんでした。 続いてすぐ近くの大狭間湿地を見学しました。 こちらはそれなりに広く、シラタマホシクサやミズギボウシがたくさん咲いてみごとでした。 ここではハッチョウトンボも2頭見ることができました。 ナガバノイシモチソウに隠れてあまり有名ではない湿地ですが、なかなか見応えがありました。 次に二村山を散策しました。 二村山は70mちょっとの低い山ですが、古くは濃尾平野や三河の平野が見渡せたそうで、平安、鎌倉時代の歌にも詠まれ名勝地となっています。 現在は樹木が茂り、展望台からしか遠望できません。 3階建ての展望台からは遠くが見渡せますが、この日は曇りがちの天気のため遠くははっきりとは見えませんでした。 隣を鎌倉街道が通っていて源頼朝や『更級日記』の菅原孝標女、『十六夜日記』の阿仏尼も通ったとされます。 今回は鎌倉街道を一部たどってみようと西の山道を歩いてみましたが、道は藤田保健衛生大学の敷地に消えているようで、はっきりとはわかりませんでした。 つけたしです。 むかしこの二村山の近くで勤めていたことがありました。そのとき「二村山」という名と、ふもとにあった「双峰小学校」の名にインスピレーションを得て昔話をつくってみました。その原稿が最近見つかったので紹介します。 ※双峰小学校という学校名は最近統廃合でなくなったそうです。

 勅使グランドに車を停めて歩く
ここでもいろいろな花が見られたが省略
勅使グランドに車を停めて歩く ここでもいろいろな花が見られたが省略
 豊明のナガバノイシモチソウの説明
豊明のナガバノイシモチソウの説明
 豊明のナガバノイシモチソウ自生地はフェンスで囲まれている
豊明のナガバノイシモチソウ自生地はフェンスで囲まれている
 湿地はかなりせまい
人が少なくて助かった
湿地はかなりせまい 人が少なくて助かった
 ゴマクサがいっぱい咲いていた
ゴマクサがいっぱい咲いていた
 ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
 ホザキノミミカキグサ
木道が高いのでカメラが遠い
ホザキノミミカキグサ 木道が高いのでカメラが遠い
 ナガバノイシモチソウ
ナガバノイシモチソウ
 大狭間湿地の受付
大狭間湿地の受付
 サワヒヨドリがいっぱい
サワヒヨドリがいっぱい
 通路は狭い谷のようになっている
通路は狭い谷のようになっている
 湿地の入口
湿地の入口
 湿地はまあまあ広い
湿地はまあまあ広い
 せせらぎにメダカがいっぱい
せせらぎにメダカがいっぱい
 ミズギボウシ
ミズギボウシ
 ハッチョウトンボを見ることができた
まん中あたりにいる
ハッチョウトンボを見ることができた まん中あたりにいる
 まあまあの人出
順路はあるが、木道は前の人を抜くほどの広さはないところが多い
まあまあの人出 順路はあるが、木道は前の人を抜くほどの広さはないところが多い
 シラタマホシクサの根元にミミカキグサ
シラタマホシクサの根元にミミカキグサ
 シラタマホシクサの群生
シラタマホシクサの群生
 サワシロギク
もう赤くなり始めていた
サワシロギク もう赤くなり始めていた
 ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
 二村山の入口
二村山の入口
 案内図
案内図
 うっそうとした森に入っていく
うっそうとした森に入っていく
 切られ地蔵尊
胴体が2つに切られ、下部は後ろにある
切られ地蔵尊 胴体が2つに切られ、下部は後ろにある
 「二村山勝地」の標柱
「二村山勝地」の標柱
 三等三角点『沓掛』
標高71.8m
三等三角点『沓掛』 標高71.8m
 展望台は3階建てだが、木で隠れて上は見えない
展望台は3階建てだが、木で隠れて上は見えない
 北東のようだ
天気がよければ御嶽山や恵那山も見えるという
北東のようだ 天気がよければ御嶽山や恵那山も見えるという
 南東の刈谷方面らしい
南東の刈谷方面らしい
 名古屋方面かな
名古屋方面かな
 鎌倉街道まで回り込む
鎌倉街道まで回り込む
 これは単なる山道みたい
これは単なる山道みたい
 これが鎌倉街道かも
しかし、あとで見る山頂の標示以外は鎌倉街道を示すものがない
これが鎌倉街道かも しかし、あとで見る山頂の標示以外は鎌倉街道を示すものがない
 ここは散策路になっているよう
ここは散策路になっているよう
 山頂付近
鎌倉街道の解説
山頂付近 鎌倉街道の解説
 源頼朝が立ち寄ったとき詠んだ句という
源頼朝が立ち寄ったとき詠んだ句という
 二村山峠地蔵
ここは峠と呼ばれる場所
二村山峠地蔵 ここは峠と呼ばれる場所
 鎌倉街道の東側へ下りる
振り返ってみると聖應寺の標示が見える
鎌倉街道の東側へ下りる 振り返ってみると聖應寺の標示が見える
 この先で左に折れて登山口に戻った
この先で左に折れて登山口に戻った
 勅使池の横を通って戻る
勅使池の横を通って戻る
 おまけ
少し手を入れてある
少し前までは双峰小学校という学校があったが、統廃合で現在は二村台小学校になったという
おまけ 少し手を入れてある 少し前までは双峰小学校という学校があったが、統廃合で現在は二村台小学校になったという

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。